• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーすたんのブログ一覧

2009年03月21日 イイね!

博物館めぐり

博物館めぐり今日は四日市から遊びに来た同期のおもてなしをしに出かけ、博物館めぐりをしてきました。

行ってきたのは、逓信総合博物館科学技術館地下鉄博物館電車とバスの博物館の4箇所、技術系ばかりを選んでみました。いずれも中学生の頃などにいったことのある場所ですが、訪問するのはどこも15年以上ぶりだったりします。こういった技術系の博物館は展示物もさることながら、実際に物に触れて動かしたりできるのが面白いですね。この歳になっても見ていて飽きませんでした。

電車とバスの博物館は時間切れで入り口だけしか見ることができず、仕方なしに三軒茶屋で世田谷線を見てきました。住宅街を走る路面電車、同じようなシチュエーションの都電荒川線はよく見ましたが、こちらとは雰囲気が若干異なりますね。

その後は渋谷で焼肉を食べ、駅まで送って解散。お土産にトンテキのタレと矢場とんの味噌カツのタレ、そして事前にリクエストしたヨコイのスパゲッティ(笑)。美味しく味あわせていただきます。
Posted at 2009/03/21 22:40:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2009年03月20日 イイね!

タミグラ初日、応援にいってきました

タミグラ初日、応援にいってきました浅草ROXで行われているタミヤグランプリ、自分は22日の出場ですが今日はタムテックバギークラスに出場する同期の応援をしにいってきました。

室内フットサルコートカーペットを敷き詰めて作られた特設コース、にこの日はラリーやバギーの日ということで、コースにはジャンプ台やパイロンの凸凹ゾーンもあり、結構多くの車がひっくり返っていました。悪路はなかなか難しいですねぇ。カーペット路面は何気に未経験ですし、あさっての本番大丈夫かなぁ…

それとオーディオネタ、ウーハーにもちょっと小細工を仕込んでみました。内張りは…作業が進んでいません(汗)

Posted at 2009/03/20 22:14:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | クルマ
2009年03月19日 イイね!

デッドニングの材料がそろいました

デッドニングの材料がそろいましたネット通販でデッドニングの材料をポチポチ、気づけば必要な材料が揃っていました(笑)

今回用意したのは、
・レアルシルト(アウターパネルの制振)
・レアルシルトディフュージョン(拡散材)
・レジェトレックス(内張りの制振他)
・エプトシーラ(アウターパネルと内張りの隙間埋め他)
・スピーカーケーブル(ベルテン8470、25m)
・防音テープ、アルミテープ、スポンジテープ他

で、隣にはなぜかウーハーが…安かったのでついポチっとしてしまいました。これは次回のアンプ導入のときまでお預けですね。

モノは揃ったのですが、内張りの作業が進んでいないので、これが進まないことには作業オフもできない状態です(^^; 目処がついたら改めて告知しようと思います。
Posted at 2009/03/19 22:30:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツねた | クルマ
2009年03月17日 イイね!

バッフルボードに小細工

バッフルボードに小細工先行してデッドニング加工をするため、まずはリアドアの内張りを外してきました。外したついでに、リアスピーカーのバッフルボードの小加工も始めました。

5年半前にケンウッドのスピーカーを購入しMDFのバッフルボードに固定して取り付けていましたが、タッピングが短すぎて固定が甘い状態だったり、外周のスポンジの貼り付けも適当だったりとかなりのやっつけ仕事ぶりでした。バッフルボード自体はニスで防水していたのもあって状態はよかったですが、それでは宝の持ち腐れですね。

タッピングビスを外し表面を平らに均して、ドリルで穴あけをしてから鬼目ナットをねじ込み。その後は黒のスプレーで塗装してみました。ニスのせいであまり塗装ののりがよくなかったですが、まあなんとかなるでしょう。

デッドニングの材料もネット通販で注文を始め、届くのを待つのみ。内張りの作業次第ですが、4月の上旬か遅くても中旬には作業オフができそうですね。楽しみだなぁ~

>ユータ@北海道さん
この記事が二重投稿されていたようで削除したのですが、そちらの削除したほうにコメントされていたようで…ごめんなさい(汗)。コメントの内容見てないので、差し支えなければ再度コメントしていただければ…
Posted at 2009/03/17 21:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年03月15日 イイね!

ラジコン走行

ラジコン走行今日は同期とラジコンを走らせに行ってきました。

天気もよく穏やかな陽気でラジコン日和、今日は来週のタミグラに出場するマシンの様子見と、クルマに常備させる予定のカローラWRCの2台体制、いきつけのパーキングロットで存分に走らせました。

とりあえずタミグラ仕様はなんとなく特性がつかめたので、あとはセッティングをどうするか…といっても、パーキングロットと大会のカーペット路面とではいろいろと違ってくるでしょうし、あとは出たとこ勝負です(笑)

カローラWRCは本来は4WDシャーシ用なのですが、FFシャーシに乗せています。これも中古で買ったボディなのですが、はじめからこのカラーリングでステッカー類もほとんど貼られておらず、さしずめG6Rといったところでしょうか。キビキビ走り、小回りも効くので4WDとは違った楽しさがありますね。

とりあえずラジコンの清掃を済ませ、あとは来週の大会当日を待つのみ。どうなることやら…
Posted at 2009/03/15 18:35:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラジコン | クルマ

プロフィール

「@くまタカ 了解です。当日お会いできましたらよろしくお願いします~」
何シテル?   11/03 22:36
何故か3ナンバーで青い120系カローラセダンを弄っています。 分かりにくいですが、一応ストライクウィッチーズのルッキーニ仕様痛車だったりします。 みんカラは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1234 567
8 91011 121314
1516 1718 19 20 21
2223 2425 26 2728
293031    

リンク・クリップ

アメブロ(鉄道模型ネタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 21:39:43
 
パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 12:37:24
 
いーすたんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/08 23:41:40

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目の愛車として新車購入しました。2003年購入の中期型ラグゼールです。 カスタマイ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初めて愛車となる記念すべき車、しかもいきなり新車購入だったりします。 乗っていた5年間、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation