
以前購入したスマートフォン
IS01、家の中ではちょこちょこいじって遊んでいますが、いまだに3G回線契約はしておらず、外では通信が使えないのもあって用途が限られます。かといって、公衆LANで月額払うのもどうかなぁと思っていたところ、無料の公衆LANがあることを発見、提供エリアに高速道のサービスエリアがあったので、深夜ドライブがてら試しに行ってきました。
家から最も近い位置にある常磐道の守谷SA(下り)、休憩所で夜食を食べながらスマホを出していざ通信テスト。Wi-Fiの接続先にFREESPOTが表示され、あっさりと接続されました。しかし、ブラウザを開いてもまったく反応なし…場所を変えたりいろいろと試しているとようやくヤフーのトップーページが表示されました。みんカラもしっかりと閲覧できます。昨日の夜中に何シテルで投稿したのはこのスマホ経由だったりします。
繋がりはしましたが、お世辞にもあまり品質はいいとはいえませんでした。どうやらアクセスポイントはコンシェルジュ(案内所)のところに設置してあるようなのですが、ちょっとでも座る位置や向きを変えたりするとすぐに繋がらなくなります。速度も0.7Mb/sとホームページ閲覧がせいぜいといったところ。上りのSAでも試してみましたが、こちらはまったく繋がる気配すら見せず。ネットを見ていると、他の場所では速度も倍以上出ていて品質もそれなりにいいようで、たまたま守谷SAが微妙な状態だったのか、スマホとの相性が悪かったのか。
とはいえ、無料で無線LAN回線にアクセスできるだけありがたいと思わないといけないかもしれないですね。スマートフォンや無線LAN搭載のPCをお持ちの方は一度お試しあれ。
Posted at 2011/07/09 17:52:43 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | クルマ