携帯電話を機種変してから約3年、一度バッテリーは無料交換したのですが、それでも最近になるとちょっと使うと1日もたずにバッテリー残が1に。いい加減我慢も限界に来たので機種変をすることにしました。
狙いはスマホ一本、これまでIS01とIS03を中古品で入手していましたが、それらはあくまでもWi-Fi運用オンリーのお遊び用で、3G回線用は新品で現行に近いモデルをと考えていました。iPhoneかHTCのEVO 3Dのどちらかを候補にあげていたのですが、iPhoneはauへの対応がイマイチな感じでちょっと魅力が薄れていました。もうひとつのEVO 3Dはモデル末期+ガラケー機能がないのもあって、機種変でも1万円と他の機種に比べて破格の値段、auポイントのみで清算できることも決め手となり、EVO 3Dに決めました。
機種変手続きも済み、ついに我が手元へ。IS03と比べるとちょっぴり大きめではありますが、それほど気になるほどではありません。何よりも動作が軽快でサクサクです。さすがデュアルコアを搭載しているだけのことはあります。ガラケー機能のワンセグ、おサイフケータイ、赤外線通信はありませんが、これまでも使ったことはほとんどないので問題ありません。通信関係も3GとWiMAXの両方が使えるので、環境に合わせて使っていけばストレスなく通信ができるかと。ただ、バッテリーのもちには気をつけないといけませんね。標準でバッテリー2個つきで、さらにモバイルブースターも入手したので遠出もなんとかなりそうです。
アプリのインストールやカスタマイズもほどほどに済ませ、初めての本格スマホライフを満喫していますが、いろいろと楽しいですねぇ。さて、この機種は何年使うことになるのでしょうか。
Posted at 2012/05/22 19:45:49 | |
トラックバック(0) |
デジモノ | クルマ