
4月最初の土曜日、axio-gt.netの全国オフへ参加しに浜名湖まで遠征してきました。
10月の甲賀オフでの失態を踏まえ、今回は金曜の仕事が終わった後にそのまま出発、大井松田での謎の流出渋滞を避けるべく濃霧の箱根越えをしたりしながら高速道を西へ。23時過ぎには浜名湖SAに到着し仮眠を撮りました。
翌朝、ちょっと早めに目覚め、SAで朝食をとった後に出発。会場の浜名湖ガーデンパークへ向かいます。
結果、7時過ぎに到着。一番乗りどころか、まだ開門すらされていません(笑)。ハイドラで他の方の動向を見ながら門の前で時間をつぶしていきます。
やがて8時過ぎに開門となり駐車場へ。この時点で雨は降っていませんでしたが、かなり濃い霧に覆われていました。そこで、誰もいない大駐車場にクルマを停めて撮影開始。
いい感じに真っ白けです。欲を言えばもうすこし背景がボケてくれてもいいかなと。MFでいいので、望遠で明るいレンズ買おうかなぁ…
そうこうしているうちに、Rezaxさんをはじめ徐々に参加者が到着。ぼちぼち会場の設営を始めていきます。
今回はアクシオGT6台をはじめ、総勢22台とかなりの規模になりました。そして、ほとんど個別のクルマを撮れていません(笑) 詳細なレポートは他の方がきっと上げていただけるかと…
時間は過ぎて昼食時、今回はkatsu(G)さんのご厚意でほか弁の買出しをしていただけました。どうもありがとうございました。
今回注文したのはお弁当どんどんのスーパーどんどん弁当、これでもかと言わんばかりにおかずが乗っかっています(笑)
昼食後は恒例の不用品譲渡会タイム。
今回も大物から細かな日用品までかなりのモノが揃いました。そんな中、今回は
5speedさん提供の缶製工具入れとスター★マンさん提供のバッテリートレイその他詰め合わせ。工具入れはラジコンの工具がちょうどぴったり合うサイズでした。トレイはD23用のもの、流用はできそうなので、あとはステーの確保を…貴重なグッズありがとうございました。
譲渡会に続いて部門別コンテストの表彰式に。第2回に続いて流用部門の賞を頂いてしまいました。最近は純正流用もすっかりペースが落ちてしまっていますが、これを励みにまだまだ頑張っていきたいと思います。
表彰式の後は集合写真の撮影ですが、今回は初めてクルマそのものも並べてみました。ああでもないこうでもないといろいろと意見を出しながら、うまくカタチになるように並べてみました。並び替え完了後、脚立に上がって全景を撮影。
結論としては、高さがたりない!! 2段程度の高さでは奥側がよくわからない状態になってしまいますね。痛車SNAPの撮影で使われていた4、5段ぐらいの高さの脚立が欲しいところです。今後の為に買ってみようかなぁ。問題はカローラに積めるかですが。あとはバリアングル液晶のデジイチもいいなぁと思ったり…
集合写真の撮影も済んだところで撤収の準備、無事に片付けも済ませたところでお開きとなりました。
その後はgaotiさん、くまタカさんと田原市のとんかつ屋へ。ここでmotocoさんと合流し、夕食を頂きました。
遠近法が分からないことになっていますが、手前が注文したマンモスとんかつ(500グラム)。真ん中の黒いのはジョッキではなくピッチャーです。それからもマンモスとんかつの大きさが伝わるかと思います。ほかの御三方の支援を仰ぎながら、ようやくの思いで間食することが出来ました。これにご飯を加えていたら完全にアウトでしたね…
その後、21時過ぎにようやく帰路へ。アドバイスどおりバイパスを通って浜松まで戻りましたが、すんなりと進むことが出来たので、その先の1号バイパスもすんなり行けるところまで行ってみようということでひたすら東進、結果130km先の清水まであっさり着てしまいました。その先もまだまだ行けそうでしたが、高速道へのアプローチを考え、清水から東名に乗ることに。結局26時頃の帰宅となりました。
今回の全国オフは雨の予報でしたが、それを裏切り、時折晴れ間ものぞく曇り空とオフ会日和になりました。これも日頃の皆さんの行いのおかげですね。
今回参加された皆様お疲れ様でした。また次の機会もよろしくお願いします。
おまけ
gaotiさんから名古屋&豊橋フード詰め合わせを、くまタカさんからは艦これ定規byキンブルを頂きました。どうもありがとうございます。
Posted at 2015/04/05 22:24:14 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ