• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーすたんのブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

12ヶ月点検完了、カローラ13年目突入へ

12ヶ月点検完了、カローラ13年目突入へ今日は午前中にディーラーで12ヶ月点検を受けてきました。

11時にお店に着くと店内は大賑わい、昼になるにつれ落ち着いてきましたが、お盆前に新車をって考えの方も多いのかな?


点検に併せて、当初の予定通りボトルキープでエンジンオイルとエレメントを交換、交換の前に



ハバネロさんから以前いただいたカストロールのエンジンシャンプーの施工もお願いしました。

あとは、カーペットの掃除機がけと手洗い洗車をしてもらい点検完了。

今回、ロアアームのボールジョイント部のブーツからのグリス滲みと、片側のブレーキキャリパーの錆び浮きを指摘されました。キャリパーは片方のみタッチアップしていたので、これは近日中にもう片方も塗るとして、グリス滲みは冬のエンジンマウント交換時に併せて対策かなぁ。まだ車検に支障の出る範囲ではないので、しばらく様子見で…

点検後は昭和シェルのガソリンスタンドへ。



初めてV-Powerを入れてみました。パワーアップや燃費向上には期待していませんが、洗浄効果によるエンジンへのケアがすこしでもできれば…

無事に点検も終わり、7月頭からはカローラも13年目に突入します。リフレッシュを図れるところは積極的に図っていて、まだまだ乗り続けていきたいと思います。冬のエンジンマウント交換は確定として、あとはスパークプラグやバッテリーも前倒しで年内交換かなぁ。
Posted at 2015/06/28 15:52:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまの雑記 | 日記
2015年06月21日 イイね!

デジイチ買い替えとソ連製?レンズ

デジイチ買い替えとソ連製?レンズ先週の日曜日のこと、あだっち~さんと早朝から横須賀へ。ここで開催されているよこすかYYのりものフェスタで一般公開されているヘリ搭載護衛艦いずもの見学へ出掛けてきました。

日本最大の護衛艦の名は伊達ではなく、非常に巨大な艦船で見所も随所にありました。いずも以外にも色々とフォトギャラリーに掲載しましたのでご覧ください。

フォトギャラリー  /  /  /  /  / 


あだっち~さん、早朝からお疲れ様でした。お土産含めてどうもありがとうございました。




話は変わって、昨日になりますが新しくデジイチを買い換えました。
これまで使っていたペンタックスK-Xは中古で入手し、4年半で9000枚近く撮影とフル稼働でした。そろそろ新しいのが欲しいなぁと思っていたところで購入したのがこちら。



同じくペンタックスのK-S2です。3月に登場したばかりのモデルで、基本性能の向上はもちろんのこと、防水機能やバリアングル液晶、Wi-Fiによるスマホ、タブレットでのリモート撮影など付加機能も充実したモデルです。

それに先行してというわけではないですが、新たに中古レンズも購入。



JUPITER-9というロシア製のレンズです。85mmF2とポートレート寄りなスペックで、15枚の絞り羽根によってほぼ円形の絞りになるのが特徴のレンズです。
第二次大戦後から生産が続けられており、製造番号の上2桁が製造年とのことで、今回入手したものは上2桁が85、素直に信じると旧ソ連時代に生産されたものになります。

このレンズのマウントはM42、当然そのままでは装着できないので、ペンタックス純正のマウントアダプターを利用して取り付け、さらにはレンズ側にロックピン作動用の切り欠き穴を開けて、実質Kマウント化をしました。手放すつもりはないので、躊躇なく穴あけをします(笑)



カメラに取り付けるとこんな感じに。レンズ本体の径があるのでデジイチともさほど違和感なく収まってくれます。それでもマウントリングは見えてしまってますが…

とりあえず撮り試しということで、小雨の降る中いつもの駐車場へ。


F2.8


F8.0

絞りを開放気味にすると程よい背景のボケが、絞るとかなりシャープに写ります。これはこれで色々と使い勝手がよさそうです。ただ、狭い場所では使いにくいですけどね。



バリアングル液晶でハイポジションやローアングルでの撮影も楽に出来ますし、タブレットを使って大きな画面で確認しながらの撮影なんてのも…今後の撮影が楽しみです。あとは、旧デジイチの処分をどうするか。欲しい方なんていますかねぇ?
Posted at 2015/06/21 18:27:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | デジタル一眼レフ | クルマ
2015年06月07日 イイね!

120000キロ到達

120000キロ到達先月遠征したまいこサンと関西撮影地巡りのフォトギャラリーをアップしましたので、ご興味のある方はご覧ください。

その関西撮影地巡りの帰り道、カローラの走行距離が120000キロに到達しました。高速道の走行中だったのとで瞬間の画像はナシです。
代わりにこれまでの1万キロごとの到達日の表とグラフを載せてみましたが、途中鈍化した部分がある他は、大体年間1万キロのペースでコンスタントに積み上がっています。実際は、普段はそれほど距離が伸びず、遠征で一気に千キロ近く稼ぐというパターンばかりですけどね。

着実に年数と距離を稼いでいるカローラですが、こまめなメンテナンスもあってかまだまだ快調です。まだまだ乗り続けて、このグラフも延ばしていこうと思います。とりあえず、冬ボー入ったらエンジンマウント交換かなぁ…
Posted at 2015/06/07 19:40:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまの雑記 | クルマ

プロフィール

「以前5ナンバーセダン会で162coronaさんが話題にしていたマイカーと同じ型式番号の国道ステッカー、自分もゲットしてみました」
何シテル?   08/01 18:53
何故か3ナンバーで青い120系カローラセダンを弄っています。 分かりにくいですが、一応ストライクウィッチーズのルッキーニ仕様痛車だったりします。 みんカラは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アメブロ(鉄道模型ネタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 21:39:43
 
パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 12:37:24
 
いーすたんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/08 23:41:40

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目の愛車として新車購入しました。2003年購入の中期型ラグゼールです。 カスタマイ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初めて愛車となる記念すべき車、しかもいきなり新車購入だったりします。 乗っていた5年間、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation