
前々からやろうと思っていたネタの一つ、先日の小諸オフでの会話が決め手となり、今日の午前中から板金屋にカローラを日帰り入院させてきました。
作業が完了するまでの間、電車に乗って飯能へ。お目当ては…
飯能地区で運行されているヤマノススメのラッピングバスです。土休日は運用ルートが固定されていてダイヤも公表されているので、それに合わせて訪問してきました。
外見だけでなく室内までびっしりとヤマノススメ仕様、今回は見るだけでなく実際にラッピングバスにも乗ってきました。これはかなりオタ心をくすぐられましたね。
ラッピングバスは2台運行されているので、機会があれば今回のとは別のバスにも遭遇してみたいですね。
フォトギャラリー
作業完了の頃あいを見計らって再び板金屋へ戻ります。無事に作業も完了、
これが
こうなりました。今回の作業内容はヘッドライトのクリアー塗装です。
ヘッドライトは今年施工したボディのポリッシングのときに一緒に磨いてもらい、そのときはピカピカになったのですが、その後とくにコーティング剤等も塗布しておらず段々と表面が曇ってきました。
ネットを見ていて、ヘッドライトに専用のクリアーを塗装することでコーティング剤よりもはるかに長く輝きを維持する方法があることを知り、近場で作業をしてくれるお店を探し出し、あとは作業のタイミングを伺っていたところに先日の小諸オフでクリアー塗装の話題が出てきたので今だと思い作業を依頼しました。
今回作業をお願いしたのは埼玉県戸田市にある
コスモオート、親切丁寧に対応していただき、またクリアー塗装に関する興味深い話も色々と聴かせてもらいました。ヘッドライト表面は塗装したのと同じ状態なので、この上からボディコーティング剤も塗布できるとのこと。こちらも早いうちに作業を…
ヘッドライトはフロントフェイスでも特に目のつく箇所、ここがピカピカになったことで見た目のくたびれ感も一掃されて全体的にクルマが若返ったようにも見えます。今回の作業は費用以上の効果は見込めるんじゃないかと思います。
なお、今回の作業で一旦アイラインを剥がしました。再貼付の準備は整っていますが、気分転換も兼ねてしばらくはこのままの状態でいこうかと。このフロントフェイスは全塗装直後以来だったり。
Posted at 2015/07/18 20:20:35 | |
トラックバック(0) |
パーツねた | クルマ