• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーすたんのブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

ワイパー周りの延命悪あがき&もうひとネタ

ワイパー周りの延命悪あがき&もうひとネタ昨日は日が沈んだ頃から塗装作業を開始、今回塗装したブツは…





ワイパーカウルとワイパーアームです。
ここは以前にも再塗装をしていましたが、それから年数も経ち再び劣化が目立ってきたので、ヘッドライトクリアー塗装をしたのと同じタイミングでDIY塗装してみました。

塗装したことで黒々とした質感が戻り、見た目のくたびれ感も軽減されました。塗装に併せてワイパーブレードも新品のエアロワイパーに交換、こちらも長期間の使用で表面の劣化が酷かったですが、形状的に塗装するのも面倒なのでまるごと交換です。



ヘッドライトと併せ、よりカローラが若返って見えるようになりました。この部分は目がいきやすいですので作業の効果はかなりあると思います。ただ、よーく見るとワイパーアームの塗装のひび割れまでは隠しきれず。ペーパーがけは面倒だったのでしなかったのですが、どうしても気になるようだったらアームも新品交換かな。

ワイパー周りの若返りのほかにももうひとネタ、



純正風に黒塗りしているTRDマフラーにマフラーカッターを取り付けてみました。
今回使用したのは初代スパシオやクラウンセダンに設定されていたマフラーカッターで、ネジ止めではなくはめ込みによる固定なので見た目にもスッキリと見えます。径もほぼ一緒で、気持ち緩めなのはアルミテープを巻くことで対処しました。



リアビューもほんのちょっぴりマフラーが主張するようになりました。ただ、現状の不満点として、微妙に下向き加減なことと、バンパーとの隙間が開きすぎな印象が。これに関しては、柿本から長さを選べるマフラー吊ゴムが出ているようなので、これを使って出口側を今よりも上げればもうちょっと見た目も良くなるかなと思ったり。

パーツレビュー


Posted at 2015/07/26 17:34:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年07月18日 イイね!

ヘッドライトのクリアー塗装

ヘッドライトのクリアー塗装前々からやろうと思っていたネタの一つ、先日の小諸オフでの会話が決め手となり、今日の午前中から板金屋にカローラを日帰り入院させてきました。



作業が完了するまでの間、電車に乗って飯能へ。お目当ては…





飯能地区で運行されているヤマノススメのラッピングバスです。土休日は運用ルートが固定されていてダイヤも公表されているので、それに合わせて訪問してきました。



外見だけでなく室内までびっしりとヤマノススメ仕様、今回は見るだけでなく実際にラッピングバスにも乗ってきました。これはかなりオタ心をくすぐられましたね。

ラッピングバスは2台運行されているので、機会があれば今回のとは別のバスにも遭遇してみたいですね。

フォトギャラリー

作業完了の頃あいを見計らって再び板金屋へ戻ります。無事に作業も完了、



これが




こうなりました。今回の作業内容はヘッドライトのクリアー塗装です。

ヘッドライトは今年施工したボディのポリッシングのときに一緒に磨いてもらい、そのときはピカピカになったのですが、その後とくにコーティング剤等も塗布しておらず段々と表面が曇ってきました。
ネットを見ていて、ヘッドライトに専用のクリアーを塗装することでコーティング剤よりもはるかに長く輝きを維持する方法があることを知り、近場で作業をしてくれるお店を探し出し、あとは作業のタイミングを伺っていたところに先日の小諸オフでクリアー塗装の話題が出てきたので今だと思い作業を依頼しました。

今回作業をお願いしたのは埼玉県戸田市にあるコスモオート、親切丁寧に対応していただき、またクリアー塗装に関する興味深い話も色々と聴かせてもらいました。ヘッドライト表面は塗装したのと同じ状態なので、この上からボディコーティング剤も塗布できるとのこと。こちらも早いうちに作業を…

ヘッドライトはフロントフェイスでも特に目のつく箇所、ここがピカピカになったことで見た目のくたびれ感も一掃されて全体的にクルマが若返ったようにも見えます。今回の作業は費用以上の効果は見込めるんじゃないかと思います。

なお、今回の作業で一旦アイラインを剥がしました。再貼付の準備は整っていますが、気分転換も兼ねてしばらくはこのままの状態でいこうかと。このフロントフェイスは全塗装直後以来だったり。

Posted at 2015/07/18 20:20:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツねた | クルマ
2015年07月12日 イイね!

俺ガイルのラッピングモノレールを撮影しに千葉へ

俺ガイルのラッピングモノレールを撮影しに千葉へ前のクールで放映されていた「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」(俺ガイル)、このアニメのラッピング車両が千葉モノレールで運行されているので、撮影しに千葉まで出掛けてきました。


千葉モノレールの撮影に来たのは2013年4月の俺妹ラッピングモノレール以来となりますが、今回もかなり気合の入ったフルラッピング車両が運行されていました。





今回は千葉そごう隣接のテラスから撮影、近場から障害物のない状態で撮影ができました。千葉駅に接していながら、あまり人通りが少ないのも撮影には好都合でしたね。

唯一の失敗はシャッタースピード、今回はほぼ1/320で撮りましたが、被写体が近いため走行中の車両が完全には止まらない状態に。露出と絞りの関係でこのシャッタースピードにしましたが、最低でも1/500、理想としては1/640ぐらいが欲しいところ。まだ運行は続くので、近いうちに再挑戦するかも…

その後はアキバへ寄りスマホカバーなどを購入した後、京浜東北線の東十条へ。



先週木曜日から掲出されたガルパン×大洗のポスターにようやくお目にかかれることが出来ました。掲出駅の分布が中、大規模な駅ばかりで、ポスターを探すだけでも一苦労、こじんまりとした東十条でどうにか探し出すことが出来ました。

今回の小旅行での戦利品はこちら、



昨日発売された俺ガイルのラッピング車両の車内に実際に掲出されている案内、注意書きのステッカーです。ダメ元で駅窓口へ行ったらあっさり購入できました。こういうグッズの販売はなかなか斬新だと思いますね。



フォトギャラリー1/2

フォトギャラリー2/2
Posted at 2015/07/12 23:37:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | オタネタ | クルマ
2015年07月11日 イイね!

スマホを機種変、その他車ネタ

スマホを機種変、その他車ネタ今日は純正部品を注文しにディーラーへ。そのついでにPiPitでスマホの契約内容の確認をしにいったのですが、気づいたら機種変をしていました(笑)

新機種はURBANO V01、色はクルマと同じく青にしてみました。もともとは、デジイチのリモートアプリがAndroid4.4以上でないと対応しなかったため、それに見合った機種への変更手段を軽く聞こうと思っていたのですが、色々話を聞いているうち、結果的に機種変をすることに。前の機種からは8ヶ月で変更と、これまでにない早いペースでの機種変となりました。

5インチの大きさも、横幅はこれまでとほぼ一緒なので、手に持っても違和感なく操作できます。あとはフルHDはやはり綺麗ですねぇ。あとは、月曜の仕事までにはメールなどの移行を済ませないと…

純正部品も久々に色々と調べて注文してきました。そのうちどれだけ実際に使われるかは不明ですが…

あとは、先日のオフ会で話にあがったヘッドライトネタの施工の予約をしに隣の県までちょっとお出かけ。こちらも特段問題なく作業できそうで、来週の土曜に施工できることになりました。こちらも仕上がりが楽しみです。
Posted at 2015/07/11 20:46:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジモノ | クルマ
2015年07月04日 イイね!

第2回SPA同窓会オフ

第2回SPA同窓会オフ今日は長野県の小諸までお出かけ、去年5月以来となるSPAの同窓会オフへ行ってきました。

天候はかなり微妙な状態でしたが、途中ぱらぱらと小雨が降った以外はどうにか持ちこたえてくれました。そんな中で今日はトータル6台の参加となりました。



SPAでおなじみの秘密のエンジンルームをはじめボンネットオープンがちらほらと…



納車からまだ間もないえいむさんのニューカー、ルノールーテシア・ルノースポールです。大型のリアウィングが特に目を惹きます。早速ミニ試乗会が始まりました。




ルーテシアのフューエルリッドはこうやって引っ掛けるんですねぇ~




今回の参加車両は全てリアになんらかの羽根がついていました。




昼食は会場となった道の駅「雷電くるみの里」でいただきます。今回食べたのは雷電丼定食、ホエー豚にくるみ味噌をからめた丼です。美味しく頂きました♪




アポロ13さん、izumin9927さん、LJ-37さんが途中で帰られ、その後でJOGさんが合流。色々と車談義に花を咲かせた後、17時過ぎに解散となりました。

次回は多摩近郊で軽く集まるのと、中部方面への遠征も何とか実現させたいところですねぇ。あとはまいこサンも…参加された皆様お疲れ様でした。

Posted at 2015/07/04 23:37:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「以前5ナンバーセダン会で162coronaさんが話題にしていたマイカーと同じ型式番号の国道ステッカー、自分もゲットしてみました」
何シテル?   08/01 18:53
何故か3ナンバーで青い120系カローラセダンを弄っています。 分かりにくいですが、一応ストライクウィッチーズのルッキーニ仕様痛車だったりします。 みんカラは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   123 4
5678910 11
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

アメブロ(鉄道模型ネタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 21:39:43
 
パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 12:37:24
 
いーすたんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/08 23:41:40

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目の愛車として新車購入しました。2003年購入の中期型ラグゼールです。 カスタマイ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初めて愛車となる記念すべき車、しかもいきなり新車購入だったりします。 乗っていた5年間、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation