• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーすたんのブログ一覧

2015年10月24日 イイね!

アイライン復活

アイライン復活7月のヘッドライトクリアー塗装施工時に一旦アイライン(ヘッドライトガーニッシュ)を剥がし、しばらくはそのままの状態で過ごしていました。







この仕様でアイラインがない状態は全塗装直後の時のみだったのですが、これはこれで120系らしさが強調されて悪くはないかなと。3ヶ月経過し、遠征やイベントなども一通り落ち着いたところで、そろそろ頃合かなということでアイラインを貼りなおしました。



これが…



こうなりました。
個人的にはこちらのほうが顔つきも精悍になり、小顔化にもなったかなと思います。あとはグリルの形状からもなしよりはありのほうが全体のかたまり感も上昇するかなと。



バッテリーの交換は来週やろうかと考えていましたが、乱雑な配線の整理もしたいところですし、それに必要なもののピックアップと調達もしないと…
Posted at 2015/10/24 18:07:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツねた | クルマ
2015年10月18日 イイね!

御前崎プチ観光とまいこサン

御前崎プチ観光とまいこサン今週の土日を利用して1泊2日で東海地区へ遠征をしてきました。







まずは土曜日、先週の静岡オフと同じく5時前に出発、御前崎へ転勤となった同期のところへ引っ越し祝いを持参し訪問してきました。

午前中は頼まれごとのハードディスク救済に取り掛かり、その後は昼食にかなりなボリュームの海鮮丼を食べたり、


御前崎灯台付近を散策したり、


御前崎港の超巨大波消しブロックをバックにカローラを撮影したり、


スーパーマーケットめぐりをしてローカルな食材を漁ったり、


などでみっちり1日消化。22時前に御前崎を出発し、翌日のまいこサンに備えるべく刈谷PAで車中泊となりました。

翌日曜日、刈谷PAにて今回まいこサンにお誘いしたえいむさんと待ち合わせ、準備も程ほどに新舞子マリンパークへ向かいます。
6時半過ぎに第2駐車場に到着、まだまばらな感じで、5月のときとほぼ同じ位置に停車、その後スター★マンさんも到着して3台並べることが出来ました。


今回はgaotiさんにも事前に声掛けをしていましたが、残念ながら体調不良の為やむなく参加を断念、次回こそはお待ちしております。

現地はかなり早い段階で駐車場が埋まっていき、8時前には第2駐車場はほぼ満車、隣の第1駐車場もかなりのハイペースで埋まっていった様です。

今回は他所で色々とイベントが行われていたようで、特にフランス車やスーパーカー軍団はほとんど姿がなく、11時前には第2駐車場もかなりの空きができていました。

それでも今回は、フランスのレトロなバンや、




すっかり見かける機会の減ったEP71スターレット、


台数は少なくてもやはり圧倒的存在感のカウンタック、


非常にお洒落なオープンカー軍団など、


全体的にオープンカーの比率が高め?この日の天気は汗ばむほどで絶好のオープンカー日和とも言えますね。

11時を過ぎたところで残ったメンバーで昼食へ、5月のときと同じ東海インターそばの「志げ家」へ向かいました。

前回訪問したときに、他のお客さんが食べていた天丼が気になっていたので迷わず注文、


そそり立つ5本の海老天、他にも野菜が乗って850円と非常に良心的なお値段、味も申し分ありませんでした。

食事中、後と様々な談義に花を咲かせ、最終的には13時半過ぎに解散となりました。


帰り道、先週東名を通ったのもあって気分転換に中央道を経由して帰ることに。小仏トンネルや調布の渋滞が酷いことになっていたので、大月で降りて開通間もないR139松姫トンネルを経由し、奥多摩から青梅街道を通って帰りました。

結果は…迂回路としてはあまり効果的ではありませんでした。R139はスムーズに通行できたものの、青梅街道に入ってから流れがあまりよくなかったのと、新青梅街道での信号嵌りが余りに酷く思っていたほどの時短にはならず。圏央道の桶川区間が開通すれば青梅から乗って東北道までというのも可能なので、開通後に再チャレンジ?

今回のハイタッチですが、まいこサンに加え、車山高原で開催されていたフレンチブルーミーティング帰りのフランス車と多くすれ違ったのもあって


日曜日だけで162回とかなりの数になりました。結果、デイリーランキングは


過去最高の2位にランクイン。ランキングをよくよく見てみると4位に…(笑)

皆様お疲れ様でした。また機会がありましたらよろしくお願いします。

※フォトギャラリー完成しました。
日本車勢その1
日本車勢その2
外国車勢その1
外国車勢その2
Posted at 2015/10/19 00:18:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2015年10月11日 イイね!

実質ツーリングオフへ静岡まで

実質ツーリングオフへ静岡まで今日はaxio-gt.netの定例オフ会、しかしながらアクシオGTの参加者がおらず、全員名古屋から東寄りだったので、当初の滋賀県甲賀市から場所を変更し、静岡県の千頭の道の駅で開催となりました。






朝5時に起床、真っ直ぐ静岡へ向かわずに、この日開催されていたみんカラのオプミの会場である山中湖を経由してみました。
山中湖に近づくにつれ、想像をはるかに超えたハイタッチの嵐、結果的には



往路だけで432ハイタッチとこれまでの累計の2/5を一気に記録しました。恐るべしオプミ…

御殿場から東名、新東名に入り、静岡SAから酷道362号を経由して千頭の道の駅奥大井音戯の郷へ。ハイドラを見るとスター★マンさんが既に到着されていましたが、本来の道の駅とは違う場所に駐車、この日は大井川鉄道のSLフェスタに機関車トーマスのイベントが重なっていたため道の駅から臨時駐車場へ移動していたようです。
臨時駐車場もかなりのペースで埋まる勢いだったため、やむなく場所を移動、ここより下流にある道の駅フォーレなかかわね茶茗舘へ向かいました。

ここでくまタカさんと合流、お昼になったところで昼食処を探しますが、ここの道の駅には食事メニューはなし、近場を散策するも営業しているお店はありませんでした。
途方にくれて駐車場へ戻ったところでgaotiさんが到着。



とりあえず4台並んだところで撮影タイム、その後食事場所を求めてさらに下流側へ向かいました。
かなり進んだところでなんとか喫茶店を見つけてそこで食事に。



ここではナポリタンを注文、ザ・喫茶店な味付けのナポリタン、他の方の料理も含め思いのほか美味しくいただけました。

食事後は駄弁るスペースを求めてさらに移動、静岡空港まで足を伸ばしました。



2200台収容できる広大な無料駐車場、あっさり駐車することができ、外での駄弁りもそこそこに、空港ターミナル内のカフェで甘味を頂きながらさらに駄弁っていました。



様々な話に花を咲かせた後、17時半過ぎに解散となりました。

帰りは相良牧之原から東名で真っ直ぐ東京へ。



鮎沢PAで夕食と大和トンネル渋滞の時間調整をしながら、22時過ぎに帰宅しました。
帰路のハイドラも、3連休とオプミ帰りが重なったのもあってか



72ハイタッチとかなりの数に。累計も一気に1.5倍になりました(笑)

今日は雨の中参加された皆様お疲れ様でした。また来週もよろしくお願いします。
Posted at 2015/10/11 23:28:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年10月03日 イイね!

バンパーの切り欠き埋め

バンパーの切り欠き埋めマフラー交換のときに、干渉を予防するためにバンパー下端の素地部を切除したものの、実際は干渉は全くなく、単にバンパーとマフラー出口の隙間が増大しただけの無駄な行為でした。






前々から隙間が気になっていましたが、マフラーカッターをつけたことでより目立つようになりました。やっつけでもいいからということで、ようやく重い腰を上げて切り欠き埋めの作業に取り掛かりました。



切り欠き埋めの材料として使ったのがスカッフプレートの残骸、同じような樹脂の素地品であまり差も目立たないだろうということで選びました。



柔らかい樹脂なので、カッターナイフで切り欠きの形に合わせてサクッと切断、現物合わせをしながら微妙に調整していきます。

取り付けは裏からダクトテープと厚手のアルミテープで貼り付け、



日焼けした樹脂の色差やアールの微妙な違いなどがあるものの、やっつけとしては悪くない感じです(笑)
強度もアルミテープとダクトテープである程度は確保できたかなといったところです。あとは、色の剥げてきたマフラーの見えるところも適当に黒くスプレーして完成。



これがあるとないとで見た目の印象も変わりますね。今までのちょっと間が抜けた感じも解消されたかと思います。どうしても違いが気になるようだったら、マスキングして塗装したり、黒のラインテープを貼り付けたりなんてのも?
Posted at 2015/10/03 18:52:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「以前5ナンバーセダン会で162coronaさんが話題にしていたマイカーと同じ型式番号の国道ステッカー、自分もゲットしてみました」
何シテル?   08/01 18:53
何故か3ナンバーで青い120系カローラセダンを弄っています。 分かりにくいですが、一応ストライクウィッチーズのルッキーニ仕様痛車だったりします。 みんカラは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
45678910
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

アメブロ(鉄道模型ネタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 21:39:43
 
パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 12:37:24
 
いーすたんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/08 23:41:40

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目の愛車として新車購入しました。2003年購入の中期型ラグゼールです。 カスタマイ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初めて愛車となる記念すべき車、しかもいきなり新車購入だったりします。 乗っていた5年間、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation