先日の箱根オフで色々と刺激的なクルマにお目にかかってイジリ熱がさらに上昇している感がありますが、これまでのイジリの定番だった純正流用や海外仕様化はネタ切れ気味、アフターパーツも流石に新製品は期待できない状態。
ならば海外製品ならまだネタもあるのではということでeBayやAliexpressなどを血眼になって検索、そうすると以前は見つけられなかったものを新たに発掘することが出来ました。
まずは
シリコン製のラジエーターホース、これは以前から目をつけていましたが、1ZZエンジンであれば海外仕様と日本仕様は同じ部品を使っているのでポン付けも問題ないはずです。
次に
T-Sports(2ZZ)用として出ていたシリコン製インテークパイプです。一見すると1ZZエンジンにも流用できそうな感じもしますが、2ZZとは内径が微妙に違ったりするんですかねぇ。人柱になるには8000円はちと高い…
こんなのもあります。
カローラセダン、フィールダーの中後期型に使えるLEDデイタイム付のフォグライトです。これは今はヤフオクでも普通に購入できるようですね。品質に多くを求めてはいけないようですが、これはこれで面白そう?
ヒカリモノつながりで見つけたのがこちら
台湾のDEPOと言うメーカーの製品で、ヨーロッパ仕様セダンのテールと同じ形状ながらブレーキ&テールライトがLEDになっています。さらに
同じメーカーで上下ともLEDになっている製品もありました。このメーカーはハッチバック(ランアレ)用のテールを出しているのは知っていたのですが、セダン用もあると走りませんでした。
さらに調べていくと、別メーカーで
セダン用のこんなテールライトも発見。これには見覚えがあります。
みん友のkazu90さんが以前120系カローラに取り付けていたヤフオク産のメーカー不詳LEDテール、これと同じものでした。
こちらはEAGLE EYESという同じく台湾のメーカー製で、長年謎だったメーカーがようやく判明しました。このメーカーはこれ以外にも
フルクリアーのテールレンズも出していました。さらにこのメーカーのホームページを探していると
後期型用のヘッドライトまでありました。これも見覚えがあり
以前ネットサーフィン中に見かけた海外の120系カローラに取り付けられているのを見て、湾岸諸国&バングラデシュ向け仕様の社外ヘッドライトであるのは確認したものの、メーカーや販売サイトなどは確認できず、上記のLEDテールと並んで長年謎となっていました。それが一気に2つも判明してビックリです(笑)
ただEAGLE EYES製のヘッドライト&テールレンズについては現状ロシア以外での通販を確認できず。さすがにロシアから購入するのは博打感あり?もし日本に届けば大当たりでしょうか?(笑)
他にもバグガードや120系専用?なオーバーフェーンダーなど、うまく探せばまだまだ色々と出て来ますね。入手の難易度と言うものはありますが、それを乗り越えればより個性的なクルマに仕上げられそうですね。
おまけ
こんな画像も見つけました。海外の140系アクシオに2ZZエンジンを載せています。
110系に3S-GTEなんてのもありましたし、海外のエンジン換装はなんでもありですね(笑)
Posted at 2017/05/15 21:28:14 | |
トラックバック(0) |
パーツねた | クルマ