• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーすたんのブログ一覧

2022年04月03日 イイね!

【拡散告知】5月4日(水) カローラ・スプリンター箱根オフ開催のお知らせ

【拡散告知】5月4日(水) カローラ・スプリンター箱根オフ開催のお知らせ









GW中のカロスプ系箱根オフ開催のお知らせが告知されましたので、拡散をしてみます。

以下告知文から抜粋
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【開催詳細】
◆日時 : 5月4日(水)祝日 10時~16時
  ※参加表明不要です。
   遅刻や早退等 参加時間も自由です。
  ※雨天は中止

◆場所 : ターンパイク箱根 大観山 F駐車場(写真参照)→十国峠に移動して解散(以下*を参照)

◆車種 : カローラ・スプリンター(兄弟車含)
セダン・ワゴン・レビトレ・FX・セレス・マリノ・カリブ・アクシオ・フィルダー・ランクス・スパシオ・カローラスポーツ・カローラツーリング、カローラクロス等など 兄弟車、型式・年式問わず (OB、OGの方も可)

◆費用:かかりませんが、ターンパイクの利用をお願いします。
(ターンパイクの駐車場を利用させて頂く為)

*14時~15時を目安に、大観山を出発し、十国峠まで一般車の邪魔にならない様にみなさんでツーリングをしたいと思います。(十国峠で解散)
なお、移動のタイミングは、大観山F駐車場の混み具合によって早める場合があります。詳細は当日お伝えします。みんカラ何シテル?でも告知予定です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【留意事項】
◆マスクの着用・ソーシャルディスタンス等ご自身で対策を講じた上でご参加ください。

◆発熱や体調不良の方は参加を見合わせてください。

◆検温等は原則、行いませんが、体調不良が判明した場合には早退をお願いする場合がございます。状況により、オフ会を中止する場合もございますのでご了承ください

◆第7波等 今後の社会情勢により、開催自体を中止とさせていただく場合もありますので、ご了承ください。

◆今回のオフ会開催において、主催者や参加者がコロナウィルス感染等による責任は負うことはできません。
ご自身の責任と判断にてご参加をお願いします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

2020年、2021年とコロナまん延の影響で中止になってしまっており、今年は何とか開催できればいいなと思いますが、1か月後の状況は果たしてどうなっているか。参加される方は主催告知文の留意事項にも書かれておりますが、コロナウイルス対策は万全と、ですね。

今のところ参加を考えていますが、仕込むネタはないだろうなぁ…(笑)



この記事は、★5月4日(水)祝日10時~16時 カローラ・スプリンター箱根オフ開催について書いています。
Posted at 2022/04/03 21:31:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月06日 イイね!

カローラ1000イイね到達とみんカラ登録17周年

カローラ1000イイね到達とみんカラ登録17周年









実質今年初ブログ、周囲を含めすっかり過疎化しているので、誰も見ないでしょうけど(笑)

カローラは全く変化がありませんでしたが、みんカラネタでは細かいことがいくつかあり、去年末に開催された愛車グランプリ2021では



9票も投票をいただきました。大して見栄えもしないドレスアップマイナー車ですが投票頂きありがとうございました。

エントリーの相乗効果?もあったのか、カローラのイイねが



愛車グランプリの期間中に何故か伸びて1000に到達していました。
イイねが付いたと通知が来たら、逆にカウントが減っていたりとよくわからないカウントの仕組みをしていますが、ポチポチしていただいた方には感謝いたします。

あとは、



先月の下旬でみんカラ登録17周年をいつの間にか迎えていました。

コロナの影響で遠征もままならず、ネタ切れ気味もあって投稿頻度はかなり落ちていますが、まあ、乗り換える予定も財力もないので、まだまだカローラを弄り続けていきたいと思います。

Posted at 2022/03/06 19:27:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラネタ | クルマ
2022年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます2022

あけましておめでとうございます2022








あけましておめでとうございます。
今回はガキ使もなく、いつもに増してまったりとした年越しを迎えました。

去年はコロナ禍で出不精も極まり、まともな遠出は11月の群馬方面に出かけたのみで、クルマ絡みの集まりも12月の蕎麦オフのみ。今年はもう少し遠征の頻度を以前のようにこなせれば、と思いながらもどうなることかやら…

すっかり投稿も減り過疎の度合いが増していますが、今年もどうぞよろしくお願いします。
Posted at 2022/01/01 00:02:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 元旦 | クルマ
2021年12月26日 イイね!

トルコン太郎を使用してカローラのATF圧送交換&オイルパン洗浄

トルコン太郎を使用してカローラのATF圧送交換&オイルパン洗浄








恐らく今年最後のクルマイジリネタであろう投稿、誰も興味を持たないメンテナンスネタです(笑)

ターゲットはATF、これまでカローラを18年以上乗り続けている中でかなり雑な交換しかしていなかったのですが、去年8月にリアアクスルブッシュ交換を行った際に、お店のホームページに記載されていたトルコン太郎ものなる装置を使用したATFの圧送交換という作業に目が留まり、いつかはこの作業をと思っていたところでようやく実現となりました。

このトルコン太郎、ATやCVTのオイルクーラーラインに装置を割り込ませ、古いオイルをキャッチし、代わりに新油をラインに流し込む仕組み。それにより交換効率の向上やスラッジ等の回収もできてよりきれいなATFを充填させることができるようです。
ここら辺の話はググった方がより適切かつ詳しい解説があるかと思います(笑)

ちなみに、ZZE122中期型カローラセダンのATFオイルクーラーはというと



円形の金属製の部品がオイルクーラー、このように取り付けられています。トランスミッション本体から分離して設置されているので、アタッチメントなしでトルコン太郎を接続できます。

作業はリアアクスルブッシュの交換と同じく上尾のオートサプライ鈴木にお願いしました。

土曜日に日帰り入院となり、朝からクルマを預け、代車を借りました。



借りたのは2代目フィット、1.3CVTです。

車の引き渡しが夕方18時予定なので、ちょっぴり遠出をしてみることに。

向かった先は、先週末に行った奥多摩の古里駅前にある卵道(ランウェイ)、



だしまき玉子の味が忘れられず、店内で定食をいただきました(笑)



今回は烏骨鶏の卵を使用のだしまき定食を注文、出来立てのだしまき玉子からおだしが染み出しています。フワフワで濃厚な味のだしまき玉子、さらには生卵も付いていて美味しいTKGまで味わうことができます。

〆に



プリンまでいただきました。こちらも出来立てだからなのか、持ち帰りで食べたときよりもクリーミーで柔らかい触感でした。

だしまき玉子に至福の時を味わい、帰りは高速やら下道やらをつかってゆっくり上尾方面まで戻ります。

代車フィットの乗り心地ですが、1.3リッターエンジンとCVTの組み合わせは個人的には全く不便を感じさせないものでした。普段MT車やハイパワーな車に乗っている人はCVTの特性に違和感を感じるのでしょうが、そこは全く気になりませんでした(笑)

18時前にお店に戻り、クルマの引き取り前に一通り作業内容の結果説明を受けました。この時、作業内容の画像を見ながら説明をしてくれるので、どのような状況で、どのように作業を行ったかが一目瞭然なのも高評価です。

今回、頂いた画像の掲載について承諾をいただきましたので、画像を抜粋して載せてみます。一応、画像については念のための加工はしています。



まずは下側のドレンプラグを外してATFを抜き取ります。出てきたのはチョコレートドリンク(@@; 

今回はATF圧送交換と合わせてオイルパン洗浄とストレーナーの新品交換も行っています。ストレーナーの状態はというと



左が18年使用したもの、右が新品です。新品と比較しないと黒色の部品?と錯覚してしまうほど汚れています。

オイルパン側はというと



オイルパンにくっついているマグネットにはこれほどのスラッジが堆積しています。5ミリ以上の堆積があったようで、スラッジが鋭利なものに進化を…

オイルパンは念入りに洗浄し、磁石も新品部品に交換したところ



新品と見まごうほどピカピカになりました。内部は常にオイルが満たされていて空気に触れることがなく、サビや腐食が起こることは基本的にはないとのこと。知らないことばかり…

新品ストレーナーと洗浄したオイルパンを取り付け、ATFの初期補充を行ったらいよいよトルコン太郎の出番、圧送交換していきます。

最初に洗浄のためにATFを8.5リットル流し込んだところ



新品ATF(左)に対して、圧送後のATFは右の通り。トランスミッション内部の汚れは相当なものだったようで、真っ黒けです。
この段階で一旦お店から電話が掛かり、洗浄のためのATF圧送交換回数を追加しないと汚れが取り切れない可能性があるとのことで、そこは洗浄重視で回数追加承諾の回答をしました。

結果、洗浄を三度繰り返し



なんとか右側の状態まで綺麗にすることができました。新品と比較すると多少色が濃く見えますが、透明度は十分あり、この状態なら問題ないとの判断です。

交換前のチョコレートドリンクと比較すると



これはひどい(笑)

洗浄のための圧送交換が済んだら、実際に使用するためのATFを投入していきます。

今回は



無駄にワコーズATFプレミアムSなんてものを投入してしまいました。ちなみに、これまで洗浄に使用したATFはアイシンのAFW+というものです。

ワコーズのプレミアムSもトルコン太郎を使用して圧送交換を行い



無事に交換完了。アイシンのATFは赤く着色しているのに対し、プレミアムSは敢えて着色は行わず無色(オイル本来の色)としているようで、交換後は若干量が混ざり合い、色が濃くなっていますが特に問題はなし。



最後に新旧ATFとカローラの記念写真でフィニッシュです。

洗浄作業が増えた分若干費用が高くなりましたが、見積もりの段階で、作業が増える可能性の話はあったので、そこを見越して準備はしていたので十分想定内の範囲で収まりました。

交換直後でもフィーリングの変化を実感、変速時のショックは明らかにスムーズになっていました。これからATの再学習とオイルの馴染みで500~1000キロの走行を行うことでよりフィーリングのさらなる変化を感じる可能性もあるとのこと。その変化にも期待ですが、なによりあのチョコレートドリンクのようなATFを交換できたことに対する精神衛生上の安心感のほうが強いかな~と(笑)

関連情報URL : https://carbankin.com/
Posted at 2021/12/26 14:51:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス系 | クルマ
2021年12月18日 イイね!

奥多摩で音威子府そばを食べる2021

奥多摩で音威子府そばを食べる2021









先日の土曜日に久々のクルマの集まりで奥多摩方面まで出向き、久々の音威子府そばを堪能してきました。

集合場所の駐車場に4名が集まり、ここから1台に便乗して



去年2月以来となる御嶽のぎん鈴旅館へ。座敷に案内されそばを注文。しばらくして



天ざる4人前のお出ましです。



黒々とした音威子府そば、噛み応えと風味はホント独特ですね。お土産用を家で食べるのとお店で食べるのとでは、同じ麺を使っていても何か違いがあるんですよねぇ。約2年ぶりに堪能することができました♪



加えて、ますの塩焼きも(笑)こちらも美味しかったです♪

次に向かったのは、御岳から少し進んで古里駅前にあるまりしてんさんオススメのだしまき玉子専門店の卵道(ランウェイ)



こちらで持ち帰りのだしまき玉子とプリンを購入。



家に帰ってからレンジで温め直して大根おろしを添えていただきましたが、非常にフワフワで味も濃厚、個人的には甘さ控えめなのもツボに嵌りました。

店内での食事もできるので、次は限定の烏骨鶏だしまき定食をいただきたいところです。

購入後は駐車場へ戻り、寒空のなかの駄弁りの後、今度は山を越えて日高市へ。



まりしてんさんチョイスのカレー屋にてチキンカレーをいただきました。スパイシーで食べ応えのあるカレー、こちらも大変美味しくいただきました。

カレーを堪能したところで、いい時間になり解散となりました。

なんだかんだで今年最初のクルマ関係での集まり、年内はもう遠征も厳しいのでこれが最後になるのかなぁ。
コロナの影響で1年半以上まともにクルマ関係での活動ができていないので、来年こそはもう少し行動的になれれば、と思いますが果たしてどうなるんでしょうねぇ…

おまけ



えいむさんのジムニー、前回実車を見たときと比較して、前も後ろもかなーり変化しています。すっかりジムニーの虜になってしまっているようです(笑)
Posted at 2021/12/19 19:15:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「以前5ナンバーセダン会で162coronaさんが話題にしていたマイカーと同じ型式番号の国道ステッカー、自分もゲットしてみました」
何シテル?   08/01 18:53
何故か3ナンバーで青い120系カローラセダンを弄っています。 分かりにくいですが、一応ストライクウィッチーズのルッキーニ仕様痛車だったりします。 みんカラは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アメブロ(鉄道模型ネタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 21:39:43
 
パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 12:37:24
 
いーすたんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/08 23:41:40

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目の愛車として新車購入しました。2003年購入の中期型ラグゼールです。 カスタマイ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初めて愛車となる記念すべき車、しかもいきなり新車購入だったりします。 乗っていた5年間、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation