• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おもちゃ♪の"えすちーあい♪" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2020年7月18日

コムテック製ドラレコ映像を、カロナビに映そう♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ウチの”えすちーあい”には

ドライブレコーダー
コムテック ZDR025
https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/2956397/10609067/parts.aspx

ナビ
(スバル純正)カロッツェリア サイバーナビ AVIC-CL902ZP
https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/2956397/10548518/parts.aspx

が装着されています。

ドライブレコーダーの映像を、車内で確認するのに、
ドライブレコーダー取付位置の問題もあって、また画面も小さく、
ドライブレコーダーの画面では見えにくいので
ナビに映したいなって事で、ちょいと見ると。

コムテックのオプション品で
コムテック オーディオケーブル VC-100
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/re_op/re_op.html
を使用すれば、φ3.5ミニプラグ → RCA端子 に変換するケーブルがあると

なるほど・・・
それを、ナビの映像入力に接続すればいいのね。。。

ん? このナビって映像入力のRCA端子あったか?
やっぱり・・・入力は、AUX端子(φ3.5ミニプラグ)をRCA端子に変換する
カロッツェリア AV入力用変換 ケーブル CD-VRM200
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/option/option_desc.php?p=CD-VRM200&m=1&s=1
など、互換品でも良いですが必要になると

更に、ドライブレコーダー側の音声出力はモノラルなので、左右のスピーカーから音声を出したいなら
更に、RCAのモノラル → ステレオ の配線が必要と。

ようするに、φ3.5ミニプラグ →  RCA端子 +(RCA音声左右化)+ RCA端子 → φ3.5ミニプラグ って事ですね
※音声が片側のみで良い場合は、( )内は不要。

なんか無駄じゃないですか?

実に・・・美しくない・・・

φ3.5ミニプラグだけで接続すれば良いんじゃない?って思いますよね。
自分もそう思いました。

でも、そこで問題点が・・
φ3.5ミニプラグって、配線の順番に決まった規格が無いらしく、物によってバラバラ・・・(苦笑)

※写真は、コムテック VC-100
2
でわぁ~ 調査してみましょう。

コムテック ドライブレコーダーの取説

ふむふむ・・・

カロッツェリアのナビの取付説明書には、その配線順は載っていなかったので、
カロッツェリアのナビに接続可能な、ドライブレコーダー取説で確認。
その記載内容がコレ

おおお・・・

ねぇ~~~
合ってない(苦笑)

合ってるのは、左音声とアースのみ

ミニプラグの変換ケーブルなどを探してはみたけど、この順番になる物は発見できず・・・
3
無いなら選択肢は二つ!
・諦めて・・ 推奨方法でのRCAを挟んで繋ぐ。
・未練たらしく、希望の配線が無いなら作る!

どっちを選択したか?
もう、おわかりですよねね・・・

こうゆう物を買いました。
注意点は、4極の物が必要です。
(ドライブレコーダー側は3極でも可)
配線短いですよね。。。
4
どうせ切るので・・・
知ってはいたけど、この手の内部配線の細い事(汗)
そりゃ、イヤホン等のケーブルってよく切れるのも納得

職場で廃材の4線ケーブルをもらってきて
(結果的には、3線ケーブルで大丈夫でした)

ハンダ中の画像載せようと思ったけど、
ヘタクソでキチャナイので、やめておこう

ハンダ結線しながら、テスターで導通確認もやりながらって感じです。
とにかく、配線が細いので、老眼オヤジには、やりたくない作業

自作用端子を買ってやる方が、結果的には良いかもですが、L型4極ってあまり見かけない気もしたので、テストも兼ねて、これで試してみましたよ。
5
まとめると、こうゆう配線があれば良いのです。

ドライブレコーダー側は、3極でも大丈夫な理由がわかりますね。
6
一応、”それらしく”はなったかな

でもね、そのうち断線しそうで、これ長期間使えないかも
今回、導通確認出来ていたものを取り付けたら、断線していて
やり直し。。。してますし(苦笑)
7
まぁ 取付して、接続自体は性交♪ いや成功♪

ナビでドライブレコーダーの画面を見えるようになり、
音声も左右の車体スピーカーから出てます♪
8
でも、コムテックのドライブレコーダーは、ミニプラグ刺しただけで、
出力先が接続の有無に関係なく、画面&音声を、ドライブレコーダー側からは出なくなる仕様なので・・・
通常、ナビ側は音楽等聞いてますよね。
AUX入力を常時にしてなんてしませんよね。
ドライブレコーダー音声は出ないので、「衝撃録画開始」等もわかりません。
エラーが出ても分かりません。
それは不便なので、画面を確認をしたい時だけ、ドライブレコーダーにミニプラグを接続するように使います。
ナビ側は接続した状態で、普段は、グローボックス内に放り込んでおきます。

ミニプラグの延長線などを接続しておいて、ミニプラグ・メスだけど何処かに置いておくのが綺麗とは思いますが、
今回は、とりあえず ここまで・・・
ケーブルの寿命もわからないですしね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ユピテル LS2100

難易度:

スロットルコントローラーの装着

難易度:

HELLAホーン取り付け

難易度:

車速感応自動ドアロック装置の取り付け

難易度:

ROWENアグレッシブアロー配線引込み(引込み編)

難易度: ★★

ROWENアグレッシブアロー配線引込み(ミラー内配線編)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@YA100 結構前にザク色確認した気がします。短期間でこうなるのは、F型の特権? Dで変色してるよ~って話したら、早い段階からなってるのある的な言い方もしていたかな 3万km程度で本当に既に末期なら どんな品質なんだか」
何シテル?   06/12 00:29
最後のEJ20エンジン WRX STI (VAB)に乗ってます。 JZX100チェイサーが好きで、20年以上チェイサー馬鹿で JZX100チェイサーは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メタルワークスナカミチ リーディングアームブッシュ 圧入治具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 10:28:31
ウッドミッツ ガレージジャッキ用 ゴムパッド 高耐久モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 07:11:53
[スバル WRX STI] 備忘録 純正水温計の温度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 23:24:33

愛車一覧

スバル WRX STI えすちーあい♪ (スバル WRX STI)
初めての、スバル車♪ (※現在のおおまかな追加&変更仕様は後で記載) 一時的なゲタ車な ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
1.5G-Sパッケージ、ホワイトパールクリスタルシャインです。 ラクティスは嫁号です ...
トヨタ チェイサー チェイくん1号機♪ (トヨタ チェイサー)
CHASER Tourer V TRD Sports Ver. 通勤仕様・・使用? ( ...
トヨタ チェイサー チェイくん2号機♪ (トヨタ チェイサー)
チェイサーっていいね♪ ハイフロータービン,フルチタンマフラーのライトチューン、ECU ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation