• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月05日

憧れを憧れで終わらせない。

バイク乗りなら…いや、バイクに乗っていなくても知っている有名なバイクがあります。



そうです、ホンダのスーパーカブです。



違います。




スズキ・GSX-1300R隼です。



いつの間にかGSX-1300Rというのが消え、メーカーも「隼」と言うようになりました。


僕がバイクに乗り始めた頃は二代目隼がデビューした直後位でした。

隼ってどんなバイクやねんって調べたら、市販量産車世界最速のギネス記録を持っているんですよ。因みにこの記録はもう抜けないんですよ。

初代隼が実測300km/hを超えちゃったもんだから、市販車には300km/hのスピードリミッターが付けられてしまったという伝説を持っています。


そもそもですね、90年代初頭からカワサキとホンダが市販量産車最高速を競い合っておりまして、そこにサクッと隼を投入してしまってホンダを舞台から引き摺り下ろしてしまいました(脚色しています)。




そんなことを知ってしまった学生で金も持たない若い時の僕は興味が湧く訳です。



「いつか隼に乗りたいな。」と。




そんなこんなで社会人となって初めて購入したバイクが

GSX-R600でした。スーパースポーツって速いんだと思っていたが、主に乗車姿勢に慣れず、アップハン化する始末。でも、ワインディングは最高に楽しいし、エンジンをギリギリ回せる楽しみもある。

自分には前傾姿勢のバイクは向かないと思い、好きだった




XJR1300へと乗り換え。豊かなトルクと抜群の扱いやすさで気に入ってしまいましたが、購入した個体が7万キロを超えたご老体(わかっていて購入した次第)で結婚前に売却しました。

で、新車で買おうと思っていたら生産終了。良い個体も出てこずどうしようと考える…



MT-10SPというバイクが出るんだと言うことを知り、乗り換え。

これが曲者で4年間所有しましたが、弄って弄って…手放す最後辺りに漸く自分の中では良い感じになってきた感じ。











で、隼が出てこないじゃないかって?




隼は憧れで乗りたいとも思っていたんですが、憧れだからこそ調べる訳ですよ。色々と。


僕個人的にネックだったのが


・重量260㎏超。取り回しがキツイ。
・転倒するとウン十万。
・セパハンでポジションキツイ。

とにかくその重量故のネガが受け入れきれないから大型バイクでも軽いバイクばかり乗り継いでまして。XJR1300はまぁまぁ重いんですけど、今思えばアップハンだしハンドル切れ角もあるので取り回しは比較的楽でした。


だから、僕には無理だと言い聞かせてまして。




そしたら今年、新型の隼がデビューしてスズキの開発者の動画を観てしまった。
職業柄、こういうモノづくり動画には弱い。

拘りをもって作っているんだなと。



どんどん気になってくるんですよ。




・重い
・ポジションキツイ
・転倒させたらどうしよう

このネガな部分と憧れが入り混じって入り混じって…。


どうしても隼が気になる…だから長年アドバイスを貰っているバイク屋さんに相談したんですよ。そしたらなんと






隼の重さはネガにならない。今乗っているMT-10SPよりも遥かに乗りやすい。あとはその重さとどう付き合うか。


との回答。




悩みに悩んで乗り換えを決意。


今から体力は下り坂、バイクにカッコよく乗りたいから減量にも成功(12㎏瘦せた)

バイクの為なら努力出来た。

いける。





という事で半年待ちまして、




スタンダードカラーの白い隼が先月納車されました。


憧れを憧れで終わらせたくない、いつまでも体力がある訳ではない。
自分の中で乗らない理由を作って納得させていた自分がいた事を後悔したい気持ちもあるが、遠回りしたからこそこのバイクの素晴らしさが分かる。



大事に乗りたいと思います。もう乗り換えないですし、リセール考えずにガンガン走ります。勿論、安全運転で。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2021/12/06 00:05:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

微睡のあずき
べるぐそんさん

昨晩の読書 G-ワークス 6月号
彼ら快さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

22日の非接触で相手方と警察の事情 ...
青いトレーラーNo.IIIさん

4月22日、第66次南極地域観測協 ...
どんみみさん

Tokyo DisneySEA イ ...
POCKEYさん

この記事へのコメント

2021年12月6日 12:58
素晴らしい( ゚Д゚)

僕なんて買い替えもせずバイク屋でまたがって妄想するだけです。

そしてナベくんの詰みのバイクを生暖かく見守ってそれを買おうかなと思っている傍観者です( ゚Д゚)←
コメントへの返答
2021年12月6日 13:28
大分脚色して綺麗事にしていますが、まぁ色々ありまして…(笑)

買い替えずに長く1台に乗る事が偉いと思っていますよ!

今度の隼は長く乗るつもりです!
2021年12月19日 22:42
初コメ失礼します。
楽しく見させて頂きました。

自分はスーパーカブ50、110、Ninja400、GSX-S1000F、そして今の隼に至る訳ですが自分は隼に対する“憧れ”というものは正直無かったんですよね。

1つ前のGSX-S1000Fで十分過ぎたんです。
つい去年まで自分がメガスポーツに乗る、乗りたいなんて1ミリも思っていませんでした。

たまたま店で初めて新型隼を目の前にして心から『これに乗りたい!』と思いました。
(それまでは隼のことなんて調べたりも一切無かったです。)

GSX-S1000Fも正直、リッターバイクに乗りたい!がメインだったんで値段もそこそこ手頃な中古車を購入しました。(すぐに事故って一発廃車、同じ車種の新車を購入しましたが)

今、20歳でこの隼に乗っていることは周りから色々と言われますが(笑)それでも一目惚れしたこの隼に乗れて幸せです。

事故無く10万km。いや、20万km達成したいですね!
コメントへの返答
2021年12月19日 23:09
フォロー、コメントありがとうございます。

若くして結構な数のバイクに乗られていますね。私も最初は原付…マグナ50からCB400SFに乗っていました。

もしかしたら鈴菌ライダーさんと私は若干違った経緯があるかもしれません。

本来私は大のクルマ好きで、特に90年代国産最高峰スポーツカーが大好きでした。要するに車の「速さ」や「性能」に憧れを持っていました。ただ、当時学生だった私はその様な車は中々維持が難しいなと感じていた訳です。

それまではバイクには興味が全く無い人間でした。

そんな時に偶々ネットでバイクと車の加速論争を見てRX-7が400ccのスポーツバイクとほぼ同等の加速性能を持つ事を知りまして、コスパが良いからバイクに乗るかというきっかけが最初でした。

となると免許を取ってからはスーパースポーツ系のバカっ速バイクが好きになる訳です。4気筒好きなんで勿論、GSX-S1000系も大好きです。

で、当時調べていたら速いバイクと言えば「隼」って出てきたので、そこから何となく心の片隅にあった感じです。

だからどの型の隼も好きですね!

プロフィール

「@ゆういっつぁん 動画でしか聞いたことがないんですが、音が独特らしいです。四気筒良いっすよ~(四気筒派です)」
何シテル?   11/18 21:48
車、バイク、カメラが大好きです。 子育てに奮闘しながらぼちぼち頑張っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
遂に憧れの隼に乗り換えました。 今まで乗ってきたどのバイクよりも扱いやすく、誤解を恐れず ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
1年前より乗り換えておりました。K20A搭載の中々楽しい車。走りの官能性はタイプRに譲り ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通勤用として再び購入したアドレスV125G。 K6規制前なのでスタートダッシュは未だ一級 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ND売却と共にメインへ昇格。 僕が高校生の時位にデビューした車で、GDBが好きだった当 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation