• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月07日

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ 皆様、GWはいかがお過ごしでしたでしょうか。
チャックは休日出勤を含む飛び石連休でしたが、主にオートバイとクルマいじりをしておりました。

オートバイは、リヤタイヤとエンジンオイル、クルマはバンプラバー、リヤバネフロントスタビライザー、ブレーキフルードと、ひたすら交換モノに明け暮れておりました。

フロントスタビライザーは確か納車の年に買い置きしておいたものなので、9年も寝かせていたことになります(^^;
とはいえ、ただの鉄の棒を曲げたものなので、100年寝かせてても問題ないと思いますが。

思えば、スイフトの納車は生産終了間際の2005年3月末でした。
つまり、その時点で発売開始から約2年経っていたわけで、その間スイフト乗りの先輩諸氏が、様々なノウハウを残してくれていました。
そのひとつが、シボレークルーズ4WD用のフロントスタビライザーの純正流用改。
1mmだけ太いこと、無加工で取り付けられることなど、最初に見つけた方はエライ!と思います。

その一方で、スズスポのリヤバンプラバー(異径ウレタンスプリング)は取り付け難く千切れやすいので、一旦付けたら外して付け直すことができない、というノウハウもありました。
しかし、それをわざわざ再現実験する大バカ者もいるようです。

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ、と言われます。学生時代、歴史が嫌いだったチャックには耳の痛い話でありますが、賢者の皆様におかれましては、どうか失敗の歴史から学んでいただきたいと思います(^^;
ブログ一覧 | いじりんぐスイフト | 日記
Posted at 2014/05/07 23:32:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

江口洋介氏!
レガッテムさん

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

この記事へのコメント

2014年5月8日 1:14
こんばんは。
失敗から成功になる例はたくさんあります。
失敗を生かしていることに意義がありますよ。

と、一般論を言いましたが、失敗はイタイですよね。
出来れば、一発成功です(学習能力ナシ)。
コメントへの返答
2014年5月8日 19:53
そう!失敗は成功の母。だけど、成功は失敗の父とも言います。

失敗を怖れることなく、成功に慢心することなく精進したいものです(←胡散臭い

2014年5月8日 10:56
おはよう御座います

バンプウレタンは 2個セットじゃないと
発注出来ない筈なんですが
何故か? 1個だけ持ってますよ
以前千切った方に頼まれて譲ったもんでw

もし千切れたら お譲りしましょうか ^오^


コメントへの返答
2014年5月8日 19:57
そうそう、このバンプラバーはヤマンボさんから譲っていただいたものでしたね。ようやく取り付けたと思ったら、この有様ですOTL

1個だけお持ちとは有難いです。
もし接着剤で付けているほうが取れてしまったら、ゼヒお願いします。
2014年5月8日 20:37
ほらあれですよ、「身をもって知る」と言うではありませんか。

・・なんて言いつつ、失敗しても成長しない私でありますが(笑)。

ウチのもフロントスタビを交換してありますが、ブレーキをかけた時の安定感も増したような記憶がありますね。
構造がシンプルだけに、一つ一つの効果が分かりやすいのだと思いますが、それがまた81の面白い所かな~と。^^
コメントへの返答
2014年5月8日 22:38
ま、何事も経験とか、人は経験したことしか身に付かない、とも言いますからね。

それにしても、スタビってシンプルだけど、よく考えてある部品だと思いますね。
2014年5月8日 22:17
キノコとは上品な表現ですね。25年前ならば、間違いなく??クビと呼んでただろう。
いまになればネットで事前に情報が得られて、失敗も少なくなりましたが、金も情報も代替交通手段も無い昔は、壊してはならんと、ずいぶんと緊張感を持って整備をしたものです。しかし、そんなゴムが7千円とは儲けすぎの気がしますねキノコが折れるまでの間に、経年劣化しない材質の互換品代替品代用品を探してみましょう。歴史に学ぶ賢者のみならず、歴史を作る大馬鹿者も世の中の大切な存在であります。
コメントへの返答
2014年5月8日 22:48
キノコは取れても良いけど、某クビが千切れたら大変だろう!

確かに、あんなゴムに7千円はボッタ栗価格だよな。そこで、もっと割安の純正品を加工して柔らかくする改造をされている方もいます。
型取りして手作りしたら、スズスポの半額位で売れるかね?(爆

そういえば、貴殿はやたらと歴史が得意だったのを思い出したぞ。
2014年5月8日 23:13
んじゃ、そろそろ81酷使モードに入るわけですね(お
コメントへの返答
2014年5月8日 23:58
車内を隅々まで探したのですが、そのモードへの切替スイッチがどこにも見当たりません。
今度、スイッチの場所を教えてください(爆
2014年5月9日 23:32
その昔「気をつけないとヤバイよ」と情報があったにもかかわらず、エアコンダイヤルの軸受けを折って、未だにトラウマになってます。^^;
コメントへの返答
2014年5月10日 0:04
我々は、「史実を検証する」という、とっても大事な任務を遂行したんですよ…OTL
2014年5月16日 12:48
今、秘密基地でお話聞いてコメントしてます。

ウレタンスプリングは再利用不可ッスw

もし、挿入しにくい時はキノコ周り3〜4ヶ所に小さな切り込み入れてやると意外と楽に入りますよ。
これはtaizi君のHT51Sで実証済みです。
コメントへの返答
2014年5月16日 23:14
コメントありがとうございます。

ちなみに純正のバンプラバーは、傷みながらも千切れず外せたので、ナメてかかったのがいけなかった!

一応、まだ接着剤でくっついています(^^;

プロフィール

「@琢麻呂さん 大径シングルのピストンに被せようとされたのですか?」
何シテル?   08/14 14:07
ここでは主にクルマやオートバイについて、気の向くままにページを増やしています。 ドライブやツーリングは、近場からたまには遠くへ。 弄る方は、改造というよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

殻割り(お湯)ド素人:-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 08:03:34
流用?ポン付け? スポーツエアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 23:44:43
バッテリターミナル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 15:25:16

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
いつの間にか旧々々々型になってしまったHT型スイフトです(要は4世代前)。 当時の車両本 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
数年間、路上に放置されていたものを、初対面の方からタダ同然で譲ってもらったのが始まり。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は、Ove Andersson(オベ・アンダーソン)と悪魔の梯子段。 CMが有名だっ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation