• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月21日

ギシギシ【解消編】

ギシギシ【解消編】 さて、先日紹介しました上階の新婚さんの騒音問題
本日、実力行使に出ましたところ、すっかり静かになってくれました(^_^)v

…それにしても、クラッチペダルのブラケット、カエリが酷いです。
以前、ショートストロークペダルへの交換時、カエリ部分で指を切ったのですが、今回も作業を終えてみると、何ヵ所も切ってしまいました(ToT)
普段は触らないところですが、カエリ位は取ってほしいものです。しかし、なんといっても119万円のクルマ。こんなところでもコストダウンしているのかもしれません。

丸9年乗っているけど、結果的にはクラッチケーブルは5万㌔持たなかったことになります。
街乗りが多いせいか、ダブルクラッチを踏むせいか。はたまたケーブルの取り回しが悪くてもともと負担がかかりやすいのか。

今更どっちでもいいが、スズキさんよ、クラッチケーブルassyだけはこれからも供給し続けておくれ…
ブログ一覧 | いじりんぐスイフト | 日記
Posted at 2014/06/21 23:17:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

この記事へのコメント

2014年6月22日 7:40
実力行使・・

ギシギシうるせぇ!って怒鳴り込んだんですね(違)。
コメントへの返答
2014年6月22日 22:30
ジェントルマン(自称)のチャックがそんなお下品なことをするわけがありませんね。

「ベッドのネジが緩んでいるようなので、一度、増し締めに伺っても宜しいでしょうか?」

てな具合に(爆
2014年6月22日 8:14
高い車も似たようなもんです。>元電装屋談

そうだ、今のうちに買い込んで数年後にオクで
ボルとか(マテw
コメントへの返答
2014年6月22日 22:33
お金に困ったら、皆さんを敵に回す覚悟でやりたいと思います(爆
2014年6月22日 12:32
怒鳴りこんだ。のではなく
『仲間に入れて~』と交渉したのですね。

部品供給は、年月が経てば経つほどなくなってしまうものです(悲)。
コメントへの返答
2014年6月22日 22:35
そうか、その手があったか!

…でもチャックは一対一がいいなぁ(爆
2014年6月22日 20:41
ウチはど田舎ゆえ、新婚さんがいないので、静かなもんです。(ぇ
コメントへの返答
2014年6月22日 22:40
静かなら静かなりに、小さな音が気になってしまうとか?(爆
2014年6月23日 23:25
私のは某議会の塩婆と鈴爺の如く、まだギズギズしてます。「早く交換しろ」と言われた所、何添さんが間髪入れず「4回目をですか?」と真顔で目をギラギラさせて切り返してれば、収まりが早かったでしょう。ギスギスしても、ディーラーに委ねれば解決が早く「最後は金目」なのは誰もが知っている。そこをそう言わず、素人理論をもっともらしく実行してハズレを繰り返し、ジラしにジラされ、ようやく解決した時の自己満足感は、金目に代え難い。
で、外したケーブルに原因らしき損傷は見つかりましたか?

コメントへの返答
2014年6月24日 0:35
政治がらみのブラックユーモア、お見事(ノ゚∀゚)ノ

塩婆だけに、塩らしい(爆)こと言って注目されているようだが、過去を含めると偉そうなこと言えたツラかねぇ?

ケーブルの方は、整備手帳にも書いているが、見た目は問題なし。ただ、取り回し上、曲がりのきつい箇所があり、そこでインナーとアウターの間の樹脂が削れて磨滅して抵抗になっていたのではないかと考えている。
2014年7月27日 23:07
遅れること1ケ月。今年の最高気温を記録する頃、灼熱のアスファルトに背中を焼かれつつ、ジャッキアップしたアクティの下にもぐって、ながーいクラッチケーブルを交換。ようやくこちらも静かになりました。

1年前に異音の原因になったケーブルとペダルの接続部は今回無罪。ペダルに近い曲がりのきついケーブル内部が怪しい。手当たり次第、注油したのに納得いかず。こんなケーブルにもテフロンとかのライナーが入っているのかな?
コメントへの返答
2014年7月27日 23:24
あの気温でクルマに潜るとは…
「中年男性、炎天下で自動車整備中、熱中症で病院へ搬送される」
とならぬよう、お気をつけ下さい。
ともあれ、やった甲斐があったね(^^)v
2015年5月11日 0:08
私のアクティHH5はクラッチケーブル交換から1年たたずうちに、ギシギシの前兆が出始めました。グチョグチョにモリブデングリースを塗ってあったはずのケーブル端部とペダルの接続部に、CRC高粘着潤滑スプレーを噴いたところ収まり、様子見中です。灼熱のケーブル交換は意味がなかったかなあ。
コメントへの返答
2015年5月11日 0:44
その処置からすると、ワイヤーというよりはタイコ部分の油切れだな。
ワイヤーの方は走行中に切れると大変なので、予防保全的に交換した意味はあると思う。

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ サイドシルスプラッシュガード:クリップ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/128439/car/27311/8314779/note.aspx
何シテル?   07/29 16:44
ここでは主にクルマやオートバイについて、気の向くままにページを増やしています。 ドライブやツーリングは、近場からたまには遠くへ。 弄る方は、改造というよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

殻割り(お湯)ド素人:-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 08:03:34
流用?ポン付け? スポーツエアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 23:44:43
バッテリターミナル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 15:25:16

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
いつの間にか旧々々々型になってしまったHT型スイフトです(要は4世代前)。 当時の車両本 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
数年間、路上に放置されていたものを、初対面の方からタダ同然で譲ってもらったのが始まり。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は、Ove Andersson(オベ・アンダーソン)と悪魔の梯子段。 CMが有名だっ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation