• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャックのブログ一覧

2023年11月20日 イイね!

Philips⇒Braun

Philips⇒Braunブログを遡ると、電気式シェーバーを使い始めたのは2012年とある。以来フィリップスのDragonfly(2枚刃)を2台、3枚刃を3台使ってきた。
いずれも動かなくなって買い替えのパターンだから、平均すると2年ほどで壊れていることになる。いくら毎日使うものでも2年で壊れる家電は他にないが、チャックのヒゲが濃いのが多少は影響しているのかもしれない。

ならば違うメーカならどうかと、初めてブラウンを買ってみた。
最廉価版のモデルだが、まずはその機能的なデザインが素晴らしい。外刃のカバーとスイッチの操作防止が連動していて、ボディについているカバーを180°回して外刃に被せると、スイッチのロックも兼ねている機構だ。

肝心の剃り心地は、確かにP社よりも深剃りはできるが、その分肌はヒリヒリするし、首の部分の剃り残しはP社より多い印象だ。
ま、今までのパターンなら2年くらいで壊れるだろうから、しばらく使ってみるとしよう。
Posted at 2023/11/20 22:06:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2023年08月04日 イイね!

さらば郡山

さらば郡山今日は采女(うねめ)祭の最中で賑わっていました。
はらこ飯の駅弁があリましたので、買って新幹線に乗りました。宮城の郷土料理だし、本当は秋のものだけど好物なので…
日本酒のほうが良かったかな。
Posted at 2023/08/04 20:03:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2023年05月06日 イイね!

FIAT UNO TURBO i.e.

FIAT UNO TURBO i.e.National Geographic Channel UKの番組「カー・SOS 蘇れ!思い出の名車」は、今週はFIAT UNO TURBOだった。
これがHormannというところのボディキットがついていてたいへんカッコイイ。
3ドア、なんちゃってオーバーフェンダー、ドアの後ろのフィン状の造形など、なんとなくHT81Sと似ているところがチャックの琴線に触れているのかもしれない。
Posted at 2023/05/06 21:22:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2023年02月26日 イイね!

ミゼットに始まりハイゼットに終わる

ミゼットに始まりハイゼットに終わるチャックの実家がミゼットから続くダイハツ党なのはその昔紹介しました。
その時に買った先々代ブーンは見た目かなりくたびれてきていたが、このまま免許返納まで乗るのかと思いきや、買い替えることにしたらしい。

乗用車の他には軽トラ(ハイゼット)も持っているが、今年の車検を取ったらその次の車検は取らずに廃車にすると、農作業の道具や収穫物などを積む用途も兼ねることになる。
近所の買い物と通院くらいがメインの用途として見繕ってみると、ハイゼットカーゴが良さそうだとすすめておいた。

次の日にはDで契約、グレードはデラックスにしたらしい。用途から考えれば十分だろう。基本的な安全装置は全グレード標準装備だし。

乗用車遍歴(たぶん)
フェローMAX⇒初代シャレード⇒シャレード⇒ブーン

軽貨物遍歴(たぶん)
ミゼット⇒マツダB360⇒スズキキャリィ⇒ホンダTNⅢ360⇒ハイゼット⇒ハイゼット⇒ハイゼットカーゴ
Posted at 2023/02/26 11:13:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2023年01月16日 イイね!

ホンダTNⅢ360

ホンダTNⅢ360T360はホンダ初の4輪車かつ、日本車初の4気筒DOHCエンジンを搭載した伝説的な軽トラとして、一部のマニアには知られています。

チャックの実家には、その2世代後のTNⅢ360がその昔あって、チャック少年は廃車にするときなぜかフロントグリルだけ外して、勉強部屋のオブジェとして飾っておりました。
(上:T360⇒中左:TN360⇒中右:TNⅢ360)

昨年、道の駅で極めて珍しいホンダT360を見掛けました。TNⅢ360のグリルのことを不意に思い出したので、TN360のオーナーさんに話掛けたところ、某オクに出したら売れるよと言われました。

正月に実家の部屋を整理しがてらグリルを撤去して某オクに出したところ、ソコソコ値が釣り上がってアッサリ売れていきました。
やっぱりというべきか、ニ輪四輪の世界はマニアがおるわ…

もともとチャックのクルマじゃないのでほんの少し後ろめたくもある。今度帰るときはチョット良い土産でも持ってくかな…
Posted at 2023/01/17 23:04:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記

プロフィール

「@琢麻呂 さん
Rock-Showが接点を覆っていた、に一票!」
何シテル?   08/25 19:56
ここでは主にクルマやオートバイについて、気の向くままにページを増やしています。 ドライブやツーリングは、近場からたまには遠くへ。 弄る方は、改造というよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイク用極太ワイヤーロックのカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:15:39
チェーンロックカバーの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:02:10
殻割り(お湯)ド素人:-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 08:03:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
いつの間にか旧々々々型になってしまったHT型スイフトです(要は4世代前)。 当時の車両本 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
数年間、路上に放置されていたものを、初対面の方からタダ同然で譲ってもらったのが始まり。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は、Ove Andersson(オベ・アンダーソン)と悪魔の梯子段。 CMが有名だっ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation