• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャックのブログ一覧

2009年04月11日 イイね!

若狭へ焼鯖寿司を買いに

若狭へ焼鯖寿司を買いにこのところ、夏のような天気ですね。

さてさて、不定期にブログアップされるこのシリーズ、前回前々回に続き、3回目になります。

今回はCRM80で出動。チャックは普段ソロツーリングがほとんどですが、今回は職場のツーリング同好会のツーリングに参加してみました(^^

さて、問題は参加車両。今回はCRM80でしか参加できないため、他の車両(半数以上は大型)のペースに付いて行けるかが問題でした。(チャックのCRM80は最高速が90km/h強)。一応幹事さんに確認しましたが、今回はコースに高速道路も含まれてないし、そんなに皆さん飛ばさないということで、とりあえず参加。

前日は職場の歓送迎会でしたが、当日はなぜか4:40に目が覚め、なんだかソワソワして寝てられなかったのでそのまま起床。
チャックのCRMが今回の参加車両の中で最もボロイことが確実に予想されたため、少しでもマシになるように外装を磨いておりました(爆

タンクが小さいこともあって航続距離がせいぜい100kmのため、まずは1回目の給油をして9:00の集合地点へ。結局今回の参加車両は・・・

【ホンダ】
CB1300
CBR1000FB
VFR400
Hornet250
CRM250AR
(CRM80)

【ヤマハ】
XJR1300
XJR400

【スズキ】
Bandit250

【カワサキ】
Zep750
W650

【BMW】
F800S

【Buell】
XB9R

【HD】
883R×2台

【Triumph】
Bonneviile T100

・・・とそうそうたる面々。チャックのCRM80は完全に浮きまくりOTL。
約1秒後悔しましたが、とりあえず付いていくことに(^^;

幸い、桜のせいか道路も混んでいたし、皆さん安全運転なので何とか付いていくことが出来ました。

お昼は三方五湖付近のドライブインのようなところで軽めに済ませました。
ちょうど焼鯖寿司も売っていたのでGET。
その後はいよいよ本日のメインコース、三方五湖レインボーライン。
この道は初めてですが非常に展望が良い。アップダウンも少なく、いやらしいコーナーもない。補修のパッチが多いのがタマに傷ですが。

三方五湖周辺は梅の産地でもあり、道端には梅干の販売所が沢山あります。途中、うなぎ屋さんの横を通ったらおいしそうなウナギの匂いが。そういえば前回もここを通ってこの匂い嗅いだなー、と動物の本能的に思い出しました。今度こそ行ってみたいと思います(^^;

帰り道は大して走ってないのにお尻が痛くなりました。このオートバイはシート幅が小さくて厚みも薄いので100kmも走ると痛くなってきます。
解散地点の道の駅で桜祭りをやっていたので、花見をしつつ解散。

走行距離は200km程度ですが、良く考えてみるとCRMでツーリングと言えるものをしたのは、これが初めてだな~

小排気量のツーリングもなかなか面白いです(^^
Posted at 2009/04/12 23:19:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | CRM | 日記
2007年08月26日 イイね!

ワイヤ切れの思い出

ワイヤ切れの思い出もう2週間くらい前でしょうか、ガソリンスタンドでCRMの給油を済ませて、路上に出た後、メータをフト見てみると、

ん?

・・・赤い針は0km/hを指したままです。

多分ワイヤ切れと思い、その日はそのまま帰宅。
でもなんか、下駄の鼻緒じゃないですが、「何かが切れる」ってのは不吉な出来事の前兆か?とちょっとビビリモードが入りました・・・

その後は、幸いにも身辺に特に不幸も起きませんでした。

後日、ワイヤを外して確認してみました。ホイール側からワイヤを回して、メータ側のワイヤを見ると回りません。という事で、ワイヤ切れ決定となりました。

早速、部品を注文。程なく部品は到着、時間も空いた日曜日に交換しようとしたところ・・・

今度は、U字ロック(オートバイの補助錠)が錆びて固着して回らねぇ~!

メーターケーブルが切れていても、オートバイは動く。
でもU字ロックが外れなくては、オートバイは動きません(←当たり前

つ・ま・り、ワイヤーの交換どころではない!

潤滑剤を吹き込んだりしていろいろやってみましたが、駄目。完全に固着しております。こんな時炙るようなバーナーも持ち合わせてないし・・・。そんなこんなでキーを無理に回していたら、とうとうキー自体がねじ切れてしまいました。

や、やってしもた・・・(滝汗


こうなったら、壊すしかありません。
詳しくはここには書きませんが、炎天下の中、大変な作業でした。

やっとのことでメータケーブルの交換を終了。

【結論】
「何かが切れる」ってのは不幸の前兆らしい



<番外編・・・チャックのワイヤ切れの思い出>

自転車:ブレーキワイヤ、シフトワイヤ共にアリ・・・本気のダウンヒル中にブレーキワイヤ切れなくて良かった(^^;)

車(KP61):クラッチワイヤ・・・走行中、突然「スカッ」。なんとかNに入れて路肩に寄せました。後で親父に牽引してもらって、工場へ行きました。
Posted at 2007/08/29 23:13:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | CRM | 日記
2007年07月14日 イイね!

REDLINEをCRMに入れてみた

REDLINEをCRMに入れてみた皆さんこんばんは。

連休は台風やら地震で日本列島大荒れでしたが、チャックは土日、CRM80をいじって過ごしておりました。
半分拾ったような車体を何とか直して乗ってきたのですが、距離を重ねるとあちこち傷んでまいります。今回の主要な作業は、

①駆動系一新(前後スプロケとチェーン)
②ステムベアリング整備
③ミッションオイル交換
④エアエレメント洗浄
(詳しくは整備手帳にて)

今回も実家で作業していたのですが、ガレージがあると天気に関係なく作業が出来てよいです。MYガレージがある方が羨ましい・・・。

さて、整備後はとっても気持ちよくなりました。①~④の整備後は・・・

①ボロボロのチェーンがいつ切れるか、とんがったスプロケがいつ歯飛びするか、の恐怖から開放され、心置きなくアクセルを開けられます。

②あんなに違和感のあったハンドリングはすっかり良くなり、やっぱり2輪にとってステム周りはとても重要なことを再認識。

スイフトで余ったREDLINEを入れてやりましたが、ミッションタッチがちょっと悪くなったのは意外でした。純正で指定しているように、フツーのエンジンオイルの方が相性が良いみたい。

④これだけで最高速もエンジンのピックアップも変わります。小排気量車はこの辺の変化が分かりやすいなー。

手を加えた分、応えてくれるから、整備は楽しいです。
台風一過の青空の下、完調のCRMを走らせて実家を後にしました・・・
Posted at 2007/07/19 20:29:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | CRM | 日記
2007年05月01日 イイね!

GWの過ごし方③(CRMいじり編)

GWの過ごし方③(CRMいじり編)昨年のGWより天下の公道を走れるようになったCRM80ですが、チョコチョコ乗ってこの一年で5000km以上乗りましたので、気になっていたところをメンテしてやりました。

今回のポイントは

①スイングアームまわり部品交換
②Rドラムブレーキシュー交換
③フロントフォーク整備

です。

①については、スイングアームまわりの全バラ時に、スイングアームピボットのシールが片方ヒビ割れていたのを、部品が無いためそのまま組んでいたのが気になってました(最悪、ニードルベアリングに水が入る)。その他は、チェーンスライダーのゴムが劣化して部分的に千切れていたのもそのまま組んでいました(こちらは、最悪チェーンに巻き込んでエライ事になる)。
どちらも、スイングアームを外さないと交換できない部品なので、チェーンオイルでコテコテになっていた部分の掃除がてらやりました。

②は磨耗限度ギリギリ?でした。SMにはアスベスト飛散に注意と書いていましたが、未だにアスベストを使用しているのだろうかと疑問・・・
交換後は明らかに効きが良くなりました。

③については、ダストシールがひび割れていたのと、その状態では内部に水等が混入している可能性があることから、ダストシールの交換とフォークオイルの交換をやりました。ダストシールを外してみると、その奥のオイルシールは健全のようだったのが分かり、幸いでした(オイルシールやブッシュの交換工具も持ってないし)。
フォークオイルは、水分の混入による乳化はなかったのですが、鉄粉だらけのドロドロのものが出てきたので、交換の甲斐がありましたね(^^)

また、フロントを浮かせた時に気になったステムベアリングの引っかかりですが、ベアリングの打痕によるものだと打ち替えが必要なので、これは折をみてお店にやってもらいましょう・・・

手をつけていないのはENGまわり(ミッション、クラッチ含む)ですが、今のところいたって好調なので、次の機会とします・・・
Posted at 2007/05/06 23:57:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | CRM | 日記
2006年10月15日 イイね!

若狭でコーヒーを飲む

若狭でコーヒーを飲むみなさんこんばんは。
久しぶりのブログなのに、車ネタでなくて申し訳ありません。

今日はカワサキコーヒーブレイクミーティングに行ってまいりました。

「カワサキコーヒーブレイクミーティング(略してKCBM)」というのは、オートバイメーカのカワサキが主催するイベント?で、単純に言えば、カワサキ車に乗って、集まって、コーヒー飲んでマッタリしよう!というものです。
参加料は無料、行けば必ずカワサキのSUS製マグカップがもらえ、コーヒーは飲み放題、KAZEギャル(カワサキチームのRQ)は見放題、その後のジャンケン大会でプレゼントがもらえることもあります。
車種は、カワサキじゃなくてもOKです(駐車場は別になりますが)。

今回で9年、60回目になるそうですが、チャック自身、7年前('99)の琵琶湖バレイの時に一度参加したのみ。
今回、カワサキ車ではないですが、CRM80で思い切って行ってみました。

-----------------------------
10時のオープンに合わせ、7:30出発。

10kmも走らぬうちにガス欠OTL。すかさずMSRのガソリンボトルから給油。
しばらく走ると、今度はオイル警告灯が点灯。
これまた携行している2stオイルを補給。
今日は朝からスムーズに行かないなぁと思っていましたが、道は思いのほかスムーズでどんどん距離を稼げます。
コチトラたったの80cc、道中はKCBMに向かうであろうカワサキの大型車ばかりですが、あちらが休憩している間に追いついたりして、まるでウサギとカメ状態。

そんなこんなで9:30には会場到着。
もう結構来てます。早速マグカップをもらい、コーヒーで一服。
'99の時はKAZEギャルが直々にコーヒーを注いでくれてましたが今回はセルフOTL。いつから変わったんだろ?

いつも恒例の各賞がありまして、
・今日の遠来賞:札幌!から別グループで計2名
・今日の誕生日:2人
・今日の最年長:71歳
でした。

------------------------------

ともあれ、天気も良くて道中のツーリングも楽しめて満足でした。ただひとつ、焼き鯖寿司を食べてこなかったのは心残りです(コレがうまいんだよなあ)。

Posted at 2006/10/15 19:07:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | CRM | 日記

プロフィール

「@琢麻呂 さん
Rock-Showが接点を覆っていた、に一票!」
何シテル?   08/25 19:56
ここでは主にクルマやオートバイについて、気の向くままにページを増やしています。 ドライブやツーリングは、近場からたまには遠くへ。 弄る方は、改造というよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイク用極太ワイヤーロックのカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:15:39
チェーンロックカバーの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:02:10
殻割り(お湯)ド素人:-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 08:03:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
いつの間にか旧々々々型になってしまったHT型スイフトです(要は4世代前)。 当時の車両本 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
数年間、路上に放置されていたものを、初対面の方からタダ同然で譲ってもらったのが始まり。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は、Ove Andersson(オベ・アンダーソン)と悪魔の梯子段。 CMが有名だっ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation