• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャックの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2010年5月2日

ローダウンスプリング取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
まず後ろからジャッキアップ。
①ウマを掛けてから、リヤアクスルを徐々に下ろします。
②ショックアブソーバ下部のボルトを抜きます。
③更にリヤアクスルを下ろしてバネがフリーになったところで取り外します。
2
純正のバンプラバーを一巻きカット。
3
ローダウンスプリングを取り付けて逆の順序で組み立てます。
4
次はフロント。
①ピストンロッドナットを緩めておいてから
②ウマをかける
③ブレーキホースクランプとスピードセンサブラケットを外す
④ショックアブソーバ下部のボルトを外す
⑤ストラットタワーのボルトを外してショックASSYを抜き取る
⑥スプリングコンプレッサでスプリングを外す
⑦ローダウンスプリングを取り付け
⑧逆の順序で組立
※全然写真を撮ってない(^^;
詳細はリンク先(テインHPの取説)のpdfファイルをご参照下さい。
5
今回はロアアームブッシュの交換と同時に実施。

メモ:21,300km
6
●2010/5/22 追記
【ピストンロッド(P/R)ロックナット増し締め】

アーレンキ+メガネレンチではP/Rをうまく回り止めできなかった(アーレンキのたわみが大きいのとゴムブッシュのためグニューとした感触になり締まってるのか分からなくなる)のと、トルクレンチが使えなかったので、ロックナットの締付をトルク管理できていませんでした。
そこで、ロングのヘキサゴンソケットとクローフットレンチを入手し、画像のように使用して、規定トルクで締め付けました。
規定トルクは50Nmですが、クローフットの分「うでの長さ」が変わるので、締付トルクは補正します。
手持ちのトルクレンチとの組み合わせでは、補正トルクは45Nmとなりました。
規定トルクで締めましたが、レンチは回転せずにクリック音がしましたので、一応締まっていたようです。
7
助手席側も規定トルクで締めましたが、同様でした。

ちなみにロックナットとロックワッシャーはTEINの取説には再使用不可となっていたので、純正部品の新品に交換しておきました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トーションビームスプリング受け取付

難易度:

車高調導入

難易度:

マジカルサスペンションリング着けたよ

難易度:

スタビリンクボールジョイントブーツ交換(取付編) 2025.7.26 27,8 ...

難易度:

オーリンズDFVサスペンションへ交換作業

難易度:

車高調取付+アライメント調整+コーナーウエイト調整

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年5月10日 23:21
つぎは邪道’Sバンプラバー化ですな
コメントへの返答
2010年5月11日 22:23
あまり考えずにギコギコやっちゃいました(^^;

今のところバンプラバーに当たるような走りはしておりませんが、これから皆さんのページを巡回して加工方法を勉強したいと思います。

プロフィール

「@琢麻呂さん 大径シングルのピストンに被せようとされたのですか?」
何シテル?   08/14 14:07
ここでは主にクルマやオートバイについて、気の向くままにページを増やしています。 ドライブやツーリングは、近場からたまには遠くへ。 弄る方は、改造というよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

殻割り(お湯)ド素人:-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 08:03:34
流用?ポン付け? スポーツエアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 23:44:43
バッテリターミナル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 15:25:16

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
いつの間にか旧々々々型になってしまったHT型スイフトです(要は4世代前)。 当時の車両本 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
数年間、路上に放置されていたものを、初対面の方からタダ同然で譲ってもらったのが始まり。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は、Ove Andersson(オベ・アンダーソン)と悪魔の梯子段。 CMが有名だっ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation