
金沢百万石まつりに行ってきました。
まずは5月31日(金)の夜に行われた、加賀友禅燈ろう流しを見に行きました。場所は、浅野川大橋付近で行われます。
途中に、子ども提灯太鼓行列に会いました。子ども約9000人が提灯を持ち、太鼓を鳴らし百万石まつりを祝っています。
燈ろう流しの会場に到着。加賀友禅燈ろう約1500個が浅野川を流れます。
到着したのが終了間際でこのような燈ろうも。
初めて見ましたが、雰囲気があって素敵でした。それにしてもすごい人出でした。
それから近くの、ひがし茶屋街を散策。
帰りに、中の橋の所で流された燈ろうを引き上げているのを見ました。
お次は、6月1日(土)の、百万石行列を見に行きました。
到着した時間には、すでに先導隊、音楽パレードが通った後でした。
ミス百万石が登場です。
お次は、獅子舞行列が行き、加賀とび行列です。
伝統の『はしご登り』が披露されます。
目の前では『子どもはしご登り』もありました。
演技しているのは、女の子でした。
お次は、尾山神社御鳳輦です。
お次に、子供奴行列、そして珠姫御輿(おこし)入れ行列です。
珠姫と利常公役のお子様は公募で選ばれました。
次に、大人奴行列がきて、お松の方行列です。今年のお松の方は大河内奈々子さんです。私は大河内奈々子さんのことよくわかりません。
お次は、四代、五代藩主行列です。
観客へのパフォーマンスが楽しくて、おもしろいです。
そして、加賀八家老行列の後は、いよいよ前田利家入城行列です。
今年の前田利家公役は、松村雄基さんです。
そして最後は、赤母衣衆(あかほろしゅう)です。
昨夜の、加賀友禅燈ろう流し、本日の百万石行列と、金沢百万石まつりを満喫できました。先月、新しいカメラを買ったので、さらに満喫できました。
明日、6月2日(日)には、東京ディズニーリゾート®スペシャルパレードがあるそうです。
Posted at 2013/06/02 00:06:09 | |
トラックバック(0) | 日記