• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんころ35のブログ一覧

2014年10月20日 イイね!

VW/AUDI FEST!2014 見学

VW/AUDI FEST!2014 見学10月19日(日)に石川県小松市にある日本自動車博物館の駐車場で開催された、シュポルトさん主催の『VW/AUDI FEST!2014』の見学に行ってきました。


この日は、見事なまでの青空でイベント日和でした。


昼過ぎに自動車博物館に到着し見学しました。少しですが写真を撮りました。





















日差しが強く、暑くなってきたので館内にある喫茶店でソフトクリームを買いました。



↑期間限定マロンソフト(ミックス)



帰る前に、自分の車も撮影。




自動車博物館を後にし、お昼を食べてなかったので食べに行くことにしました。冷たい蕎麦が食べたくなり旧鳥越村まで車を走らせ、ネットで調べたお店に行きましたが営業終了。もう1軒いきましたが、またしても営業終了。

辰口にある蕎麦屋に行ってみましたが、営業終了した感じ。で、ネットでさらに検索して行ったお店は営業中でした。


今回行ったお店は『悠久庵 江戸蕎麦』。VW/AUDI FEST!の主催したシュポルトさんの近くにあります。


注文したのは、



↑白山ぶっかけおろしそば


蕎麦の上にのっているのは、鰹節、ネギ、大根、揚げたてそばの実、海苔です。蕎麦は見えませんが太打ちそばです。写真の右側にある’しゃもじ’は、そば焼き味噌と言うもので、そばの実と味噌を焼いたものみたいです。食べると白米が欲しくなりました。そばもとても美味しく、揚げたてそばの実がそばにとても合っています。またこのお店に行きたいと思いました。



以上、VW/AUDI FEST!2014の見学と、美味しかった蕎麦のブログでした。



Posted at 2014/10/20 23:05:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月12日 イイね!

1泊2日、紀伊半島旅行②

1泊2日、紀伊半島旅行②前回のブログ1泊2日、紀伊半島旅行①の続きで、10月5日(日)のことを書きます。








夜中、3時10分ごろ『ドーン』と建物が揺れ目が覚めました。すぐにスマホで地震情報を見ると、和歌山県で地震でした。震源地は紀伊水道で、旅館のある白浜町は震度2でした。私の住んでいる北陸はあまり地震がありませんのでビックリしました。

再び寝て、朝7時に起床。お風呂に入りさっぱりして朝食を食べました。




旅館で食べる朝食は、箸が進みます。朝食も量が多かったですが、完食しました。


朝食を食べ終わり、すぐにチェックアウトし目的地の伊勢神宮に向かいます。ルートは国道311号→国道168号→国道169号→国道311号で熊野市に出て、国道42号、紀勢自動車道→伊勢自動車道で伊勢神宮を目指します。距離は200キロ以上ありました。


最初に、旅館を出てすぐにある千畳敷に寄りました。





↑あんころ号と太平洋




この日は台風18号の影響で波が高かったので立ち入り禁止となっていました。




冬の日本海の荒波もすごいですが、こちらもやばいです。


ハイドラのCPで白浜にある空港やアドベンチャーワールドなどを取りつつ国道311号へ。ひたすら山道を走ります。しばらくすると雨も降りだしました。途中に脇道に入りCPである野中の清水をゲット。そして、ルートから少し離れた熊野本宮大社に行きました。





雨が降っていて、独特な雰囲気がありました。




帰りに道路から大斎原の大鳥居を撮影。ものすごく大きいです。



それから、雨がひどくなったり、途中にすれ違いもできないような所を通ったりして、なんとか熊野市の国道42号に出て北上。


伊勢神宮の外宮に到着したのが14時半。外宮を参拝して内宮へ。



内宮入口にある鳥居です。10月3日に建て替えられたばかりです。


内宮も参拝し、帰路へ。


途中の伊勢自動車道の嬉野PAで、



ジャンボ大たこ焼きを食べたりしながら、無事に21時半ごろ自宅に到着しました。


それにしても、白浜から伊勢神宮までが遠かったです。




*** ドライブデータ(MFI) ***


走行距離:  1日目    439km
         2日目    568km
          トータル  1007km

燃費   : 12.1km/L (4名乗車)





Posted at 2014/10/12 11:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月11日 イイね!

1泊2日、紀伊半島旅行①

1泊2日、紀伊半島旅行①先週の10月4日(土)、5日(日)、嫁と私の両親で紀伊半島旅行に行ってきました。

最初はお伊勢参りだけに行く予定だったのですが、お伊勢参りに行くのに日帰りだとさみしいので、1泊2日にして白浜温泉に泊まる計画を立てました。



この時は、台風18号の進路、影響が気になりましたが、天気予報では4日(土)はおおむね晴れ、5日(日)は雨という事で行くことにしました。ちなみに台風は6日(月)の朝に紀伊半島付近を通過していきました。




朝7時前に出発。伊勢神宮には2日目に行くことにしたので、大阪経由で白浜温泉に向かいます。

まずは宇治にある世界遺産の平等院に行きました。

9時半過ぎに到着。鳳凰堂の内部拝観は20分毎に50人ずつ行っていますが、到着した時には、11時10分からの内部拝観までいっぱいだったので予約をして園内、ミュージアムをみてまわりました。



↑鳳凰堂正面より




↑鳳凰(鳳凰堂の裏側から撮影)






時間になりましたので鳳凰堂の内部拝観しました。



↑ここから鳳凰堂の内部拝観へ

内部拝観は撮影禁止ですので写真はありませんが、阿弥陀像、壁扉画など立派なものを拝見することができました。


表門を出たところにあるお茶屋さんで抹茶ソフト。



抹茶の粉が振りかけてあります。小さめですが、濃厚でおいしかったです。



高速に乗り、バビューンと和歌山市へ。和歌山ラーメンを食べに行きました。

行ったお店は、



↑井出商店さん

13時半頃到着しましたが、駐車場はいっぱいで、すぐ近くのコインパーキングに駐車しました。15人ほど店外で並んでいました。回転が早く、思ったより早く入店できました。



↑特製中華そば

濃厚な豚骨醤油ラーメンです。とても美味しくスープを全部飲み干しました。


お店から出ると、行列は無くなり、駐車場も空いていました。タイミングですね。



食後は、和歌山城へ。ここでも駐車場が満車で5台ほど並んで待っています。ですので、少し離れていますがコインパーキングに駐車しました。


階段を登り天守閣へ。食後にはいい運動になりました。



ここまで上ってきましたが、お城の中には入りませんでした。車に戻る時、先ほど満車だった駐車場が空車になっていました。ここでもタイミングが悪かったみたいです。

高速に入り、白浜を目指します。途中のパーキングで、



↑ドライみかんとみかんジュース


ドライみかん、私の家族では大ヒット。とても美味しいです。


そして、白浜にある




とれとれ市場に寄りました。両親は先ほど食べたドライみかんをまとめ買いしていました。海鮮など食べたかったのですが、旅館での夕飯もありますのであきらめました。


旅館に到着。宿泊したのは、



↑露天風呂の宿 ホテル天山閣 湯楽庵


6部屋しかありませんが、全室に源泉かけ流しの露天風呂があります。


早速、風呂に入り運転の疲れを癒しました。


そして夕飯です。


















かなり種類、量が多かったです。写真にはありませんが、鯖寿司もありました。
イセエビのお造りが美味しかったです。


食後は、まったりと過ごし、もう一回お風呂に入り、次の日に備えて早めに就寝しました。




以上、紀伊半島旅行1日目のことでした。
Posted at 2014/10/11 14:04:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月02日 イイね!

今日で納車して3年が経ちました

今日で納車して3年が経ちましたブログ連投です。



タイトルの通り、本日あんころ号が納車してちょうど3年が経ちました。




1年前の今日のブログ(今日で納車して2年が経ちました)を読み返すと、昨年の走行距離は20759kmでした。現在の走行距離は、




↑写真のように30815kmですので、1年で10056km走りました。


1年目    10260km
2年目    10499km
3年目    10056km

ほぼ毎年、10000kmちょっと走っています。昨年のブログで31000kmくらいかなと予想していましたが、ほぼ正解でした(^^) 来年は41100kmくらいかな!


8月の終わりに車検も通しました。また、少しずつ弄っていきたいです。

Posted at 2014/10/02 22:41:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月02日 イイね!

EMK2014(当日 編)

EMK2014(当日 編)ブログアップが大変遅くなりました。

2014年9月21日(日)、軽井沢で開催されたEuro Meeting in Karuizawa(EMK)の見学に行ってきました。

前日の移動のブログは→EMK2014見学(前日の移動 編)




朝9時前に宿泊したホテルを出発。ハイドラを起動すると会場にはアイコンが集まっていました。特に渋滞もなく9時半頃に会場に到着。Euro Meetingだけあって、普段ハイタッチがなかなかできない車種とハイタッチができ、コレクションが増えました(^-^)



EMKから10日以上経過し、すでに皆さんが写真をアップされていますが、少しだけ写真を。。。






































会場でエントリーされていた、みん友さんのYusuke@GTI adidasさんに会い、いろいろおしゃべりしました(^^)


12時半過ぎに会場をあとにし、せっかく軽井沢にきたので隣にあるアウトレットへ。いろいろ買い物をしました。

そして、アウトレットにあるミカドコーヒーさんでこちらを。




↑モカソフト




↑モカソフトのコーヒーゼリー入り


3時過ぎに帰路につきました。


とても楽しい2日間でした(^-^)




***ドライブデータ(2日間トータル)***

走行距離  718km
燃費 12.1km/L
Posted at 2014/10/02 21:47:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「那須高原へ旅行(2日目) http://cvw.jp/b/1289976/48602755/
何シテル?   08/16 08:39
あんころ35です。よろしくお願いします。 ミニカー(主にトミカ)を集めています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 234
5678910 11
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

愛車一覧

メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
2022年1月15日、納車しました。 Mercedes-AMG A 35 4MATIC ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁の車を買い替えです。 2015年7月25日に契約。 2015年9月26日に納車しま ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2016年7月3日、納車しました。 2021年12月25日、売却しました。 G ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
写真がありません( ; ; )→写真ありました\(^o^)/ 前期101レビンのスーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation