• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんころ35のブログ一覧

2015年08月23日 イイね!

オートフェスタから富山軽トラオフ見学へ

オートフェスタから富山軽トラオフ見学へ今日は、そこそこ天気が良かったのでお出かけしてきました。



まずは、金沢の産業展示館で開かれていたaoiオートフェスタに行ってきました。地元のアウディとフォルクスワーゲンのディーラーが開催しているイベントです。


目に止まった車は、



クロスup!。以前ブログで書いたのは黒色でしたが、今回展示されていたのは赤色です。赤色はかわいい感じです(^^)




↑ゴルフRヴァリアント ローンチエディション

100台限定で発売された限定車です。




↑ローンチエディション専用19インチアルミホイール。青色のライン、Rのロゴが入っています。




黒色は20台限定だったんでしょうか?ラスト1台みたいですね。




ポロGTI。黒色はなかなかカッコいいです!




8月20日に発売されました新型のアウディTTです!




↑後ろから。




↑ディスプレイ式メーターパネル

アウディバーチャルコクピットと呼ばれているみたいです。こちらにナビも表示されるそうです。



そして高速に乗り、富山へ向かいました。途中の不動寺PAで昼飯を。



↑野菜たっぷり塩タンメン

どんぶりに書いてあるニューとん太とは何なんでしょう?



それから向かったのは、海王丸バークです。富山軽トラオフ2015が開催されていて見に行きました。




みん友のトラック32さんが参加しているので行きましたが、なかなか発見できず。。。メッセージを送ろうとした瞬間、お会いすることができました(^o^)

トラック32さんが愛車を私の35の横に持ってきてくれました(^^)







↑エンジンが見えます!オフ会仕様らしいです(^^)


トラック32さんからお土産まで頂きました。ありがとうございましたm(__)m



帰りに先月できた小矢部アウトレットへ。



ぶらぶらと店内をみて回りました。


そして野々市にあるチャンピオンカレーの本店へ。



↑エルカツ

久しぶりに野々市本店へ行きました。チャンカレ美味しいなぁ♪


で、自宅に帰りました。なかなか楽しい1日でした(^-^)/
Posted at 2015/08/23 23:47:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月15日 イイね!

2泊3日栃木県へ旅行に行ってきました(3日目)

2泊3日栃木県へ旅行に行ってきました(3日目)今回のブログは栃木県旅行3日目のことを書きます。








旅館をチェックアウトし、鬼怒川ライン下りを予約してありましたので、そちらに移動。

少し時間がありましたので、東武鬼怒川温泉駅前へ。







鬼怒太君がいました。



ライン下りの予約時間になりましたので受付へ。




受付へ行くと13時くらいまでの乗船がすべて満席になっていました。旅行前に予約しておいてよかったです。


乗船場で順番に並んでいたら、偶然にも私たちが船の一番前になりました。




一番前の人は、水しぶきがかかりそうなポイントに来たら、水よけのシートを前方に上げなければなりません。2列目以降の人は、横側にシートを上げます。


いざ出発!



出発してすぐ乗船記念の撮影があります。私は記念写真を購入してしまいました。






↑正面に見える岩が楯岩です。




↑鬼怒楯岩大吊橋




↑ゴリラ岩




この日は曇り気味だったので涼しくて気持ち良かったです。







↑船頭さんのトークが面白かったです(^^)


そして下船場に到着。6kmを40分ほどで下ってきました。無料バスで駐車場まで戻りました。



↑ハイドラを起動していたので、川の上に軌跡ができました。





そして、ライン下りで下から見上げた、鬼怒楯岩大吊橋に行きました。





↑吊り橋中央付近から撮影




↑吊り橋の対岸にいた楯鬼





鬼怒川をあとにして、華厳ノ滝に向かいました。第二いろは坂(上り専用)沿いにある明智平で休憩。だんごとソフトを食べました(写真なし)



↑明智平の駐車場から第一いろは坂を望む


それから華厳ノ滝へ。駐車場に入るのに少し時間がかかりました。



↑展望台からの華厳ノ滝

この展望台からは、滝を見下ろす感じで眺めることになります。滝壺の近くから眺めるには、エレベーターに乗り100m降りなければなりません。エレベーターは大人550円です。せっかく来たのでエレベーターに乗りました。



↑滝壺近くの展望台より


ここからの華厳ノ滝は迫力満点です。水しぶきがすごいです。エレベーターに乗って正解でした。



ここから国道120号で沼田市に出て、関越道の沼田インターから帰るルートもありましたが、第一いろは坂(下り専用)を走りたかったので第一いろは坂へ。



↑途中のヘアピンカーブ(助手席の嫁撮影)




↑ハイドラでのいろは坂、走行軌跡。


第一いろは坂を下り、国道122号に入り、国道沿いの道の駅CPをゲットしながら行きました。
関越道の赤城インターから高速に入るため脇道にそれ国道353号へ。道の駅を通りながら赤城インターまで来ました。そして関越道、北陸道と走り自宅に帰りました。



あっという間に2泊3日の栃木県旅行が終わりました。



*** ドライブデータ ***

走行距離 1159km
平均燃費 11.0km/L

Posted at 2015/08/15 13:33:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月14日 イイね!

2泊3日栃木県へ旅行に行ってきました(2日目)

2泊3日栃木県へ旅行に行ってきました(2日目)今回のブログは栃木県旅行2日目のことを書きます。









朝8時半ごろホテルを出発。宇都宮市中心にある二荒山神社へ。





参拝、御朱印をいただき、日光東照宮を目指します。


道中、ハイドラの宇都宮動物園、道の駅のCPも忘れずに(笑)


日光に到着。少し待ちましたが、何とか駐車場に車を入れることができました。



二荒山神社、日光東照宮を参拝しました。


まずは二荒山神社へ



御朱印をいただきました。




そして東照宮へ。






↑五重塔




↑表門


表門を入ったところでイヤホンガイドの貸し出しを行っていましたので借りました。1回500円です。





イヤホンに付いているペンで、地図の聞きたいポイントをなぞると説明が始まります。





↑神厩舎

神厩舎には有名な三猿があります。



↑三猿

『見ざる 言わざる 聞かざる』で有名な猿の彫刻です。





↑有名な陽明門は修理中でシートに覆われています。




↑陽明門右側の回廊外壁にある花鳥壁画


陽明門を抜けると目の前に唐門が現れます。






唐門には、昇竜、降竜、鶴(J○Lのマークに似ている)等があります。



この唐門をくぐると拝殿、本殿です。撮影禁止ですので写真はありません。



東回廊にある有名な眠り猫。



↑眠り猫


ここから石階段を上がり奥宮を目指します。それほど長い距離はありませんが、階段がキツイです。



↑奥宮宝塔  徳川家康のお墓です。


歩き回って疲れたので、宝物館内にある上島珈琲店で休憩。



↑白桃ミルク珈琲と珈琲ソフト


そして駐車場近くのお店で遅めの昼食。



↑ゆば蕎麦の小(温かいの)とゆば蕎麦(冷たいの)



お腹も満たされたので宿泊地の鬼怒川温泉を目指します。




旅館にチェックインして周辺を散策。















鬼怒川温泉は渓谷沿いの温泉街で、懐かしい雰囲気がありました。






夕食はビュッフェスタイルでした。特に写真はありません。




貸切露天風呂を予約してありましたので入りました。



歩き回って疲れた体には、温泉が1番ですね(^-^)

夜中12時頃に旅館にある大浴場にも入りました。大きなお風呂も気持ちイイです。



以上、栃木旅行2日目でした。
Posted at 2015/08/14 10:54:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月13日 イイね!

クロスup!がディーラーに!

クロスup!がディーラーに!今日、Edition35の4年目の点検を予約するためにディーラーに行ってきました。




その時に店内に展示されている車を見ていると、

「ん?」







クロスup!が展示されていました。


まだ正式な発表はされていないみたいです。



ブラックのボディにシルバーのアクセントカラーがカッコいいです。写真では切れていますがドアミラーもシルバーでした。

クロスup!と言うだけあって、ルーフレールもあります。



なかなかカッコいいと思って見ていました(^-^)



※正式発表前でしたので、担当セールスマンに写真撮影、ブログアップの許可を頂いて、このブログを書きました。





Posted at 2015/08/13 21:31:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月12日 イイね!

2泊3日栃木県へ旅行に行ってきました(1日目)

2泊3日栃木県へ旅行に行ってきました(1日目)前回のブログでも書きましたが、8月8日よりお盆休みに入りました。

そこで9日~11日の3日間を使って嫁と栃木県へ旅行に行ってきました。

今回のブログは1日目のことを書きたいと思います。






1日目は宇都宮駅前のビジネスホテルを予約してありましたので、そちらまでの移動になります。時間をたっぷり使って、いろいろ立ち寄りながら向かうことにしました。


朝7時、自宅を出発。北陸道、上信越道で栃木県へ向かいます。

上信越道の小布施PAで栗ソフトを食べました。



栗ソフトは、小布施を通る時にいつも食べてしまいます。


おみやげ売り場に栗おこわを発見!ちょうど小腹がすいてきていたので購入。



この栗おこわ、出来立てだったのがアツアツでとても美味しかったです(^-^)


少しお腹も満たされ、次に向かったのは横川にある、おぎのやドライブイン横川店です。






注文したのは、



↑峠の釜めし(小そば付)です。


まだ栗おこわを食べてから時間があまり経っていませんでしたので嫁と分けました。


それから榛名山方面へドライブ。



榛名湖に到着。天気も良く、標高が高いので気温も高くなく涼しかったので、食後の運動をかねて足こぎボートに乗ることにしました。


スワンボートに乗りたいと係のおじさんに言ったら、『前が見にくいよ!』と言われたので、



↑の足こぎボートにしました。








30分の時間制限でしたが楽しめました(^^)


それから、ハイドラのチェックポイントをゲットするために伊香保温泉方面に抜けました。関東峠プロジェクトの榛名山(五連ヘアピン)、榛名山(ダウンヒル始点)、榛名山(ダウンヒル終点)の各バッジをゲット。そのまま前橋市に向かい、県庁所在地バッジをゲット。給油してから北関東道、東北道と走り宇都宮市へ。


ホテルにチェックインしてから餃子を食べに出かけました。



↑宇都宮駅西口にあった餃子像。


疲れていたので宇都宮駅周辺の餃子屋さんを探しました。

駅にある、『宇都宮みんみん』に行ってみましたが大行列。あきらめて行列のなかった『元祖 宇味家』へ。



↑焼餃子、水餃子、ライスセットを注文。

大きめの餃子で美味しかったです。



せっかく宇都宮まできたので、隣にある『宇都宮餃子館』へも行きました。



↑12種食べくらべのセットを注文。

どれも美味しかったです。さらにもう少しお腹に入りそうだったので、



↑健太餃子を注文しました(笑)


たくさん食べているように見えますが、嫁と分けて食べています。


お腹が満腹になったので、駅のスーパーで飲み物を。



栃木県と言えばこれですかね(^-^)


何か食べてばかりですね。旅行の楽しみだから仕方がないですよね~



以上、栃木県旅行1日目でした。



Posted at 2015/08/12 16:07:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2泊3日の栃木県への旅行。今日帰宅予定でしたが新潟市でもう1泊して帰ることにしました😃」
何シテル?   08/12 22:09
あんころ35です。よろしくお願いします。 ミニカー(主にトミカ)を集めています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
234567 8
91011 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
2022年1月15日、納車しました。 Mercedes-AMG A 35 4MATIC ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁の車を買い替えです。 2015年7月25日に契約。 2015年9月26日に納車しま ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2016年7月3日、納車しました。 2021年12月25日、売却しました。 G ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
写真がありません( ; ; )→写真ありました\(^o^)/ 前期101レビンのスーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation