• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAK_VTECのブログ一覧

2013年02月07日 イイね!

息継ぎ完治!

色々試行錯誤の上、数年続いた息継ぎ症状から解放されました。

デスビ交換、プラグ、プラグコード交換、インジェクター洗浄、バキュームホース交換、
ECU交換など思いつく限りのことを行いましたが、悪さをしていたのはマップセンサーでした。

部品取り車からマップセンサーを持ってきて交換してみたら、調子良好。
一番症状の出る高速道路の定速巡航を行ってみましたが、見事に症状が消えました。
相当悩んだので脱力感がすごいです。
これで遠出も楽になりました。

次は以前から興味のあったA/F計を取り付けてみます。
Posted at 2013/02/07 16:47:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | できごと | クルマ
2012年09月19日 イイね!

モビリオ車検

モビリオ車検先々月のCR-Xに引き続き、モビリオの車検に行ってきました。

こちらはそれほど弄ってないので、下回りや灯火類が破損していない限りは
大丈夫と思いつつも緊張して、昼食も大して喉を通らず・・・・・・

結果、一発合格でした。

ステアリング交換(運転席エアバッグ撤去)やPIAAのHIDもお咎め無しでした。
タイヤのインチアップかつ外径が5mm程小さいのも問題無し。

ただ、発炎筒が奥まっていたので有無を確認されたのと、
3列目シートを格納していたのでこれも有無を確認されました。
あと、エンジンルーム内のVSDの本体に対して、「これは何?」と聞かれた程度で、
「電子部品です。」と答えて終わりました。

またしばしモビリオのお世話になります。

今回はこれと言って変わった車は見ませんでしたが、
エアロキャッチでないボンピンを4つ装備したRX-7が車検OKだったのが
ちょっとした驚きでした。岐阜は大丈夫!?
Posted at 2012/09/19 17:23:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | できごと | 日記
2012年07月31日 イイね!

公道復帰

長い道のりでしたが、ようやくナンバー取れました!

B18C公認&新規登録かつ賃貸駐車場ということもあって、かなり大変でした。
もう二度とやりたくないです。。。

B18C公認、4名乗車という仕様でぎりぎり1t切れました。
これも事前の重量計測を行ったりと大変でした。

さすがに1800ccは速いです。
少し乗っていれば慣れるだろうとは思いますが。

オーディオ・メーター類など電装系取っ払ったままなので、
まずはそれらを元に戻していきます。
とにかく焦らずじっくりいきたいと思います。

サーキット・ジムカーナもすぐは無理ですが行きますよ!
Posted at 2012/07/31 11:06:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | できごと | クルマ
2012年07月17日 イイね!

8月6日に走行会やります!YZ本コース

8月6日に走行会やります!YZ本コース僕の所属している、alivolo racing主催の走行会の告知です。
格安かつ初心者大歓迎ですので、興味のある方是非ともご検討ください!

CR-X間に合うか!?


【開催日時】  2012年8月6日(月)9:00~16:00
       (8:10ゲートオープン・8:20~受付開始)

【場所】  YZサーキット本コース

【参加費】  グリップ経験者 ¥8,000(計測器込み・昼食なし)
        グリップ初体験 ¥6,000(計測器込み・昼食なし)
        ドリフト ¥6,000(計測器なし・昼なし)

【募集台数】  グリップ 35台前後・ ドリフト 10台前後
        (ミニバン・フォーミュラーカーは走行不可)

【走行グループ】経験・タイムによりグループ分けします。
          (初心者も大募集)

【申込締切】  7月27日(金)


今回かなり安い金額設定なので、
昼食はありませんので各自持参でお願いします!

平日の月曜日で参加しにくいかもしれませんが、
安さに釣られてご検討宜しくお願いします!

あと初心者の方も、
講習等予定してますので、
サーキットは敷居が高い!と思わず参加してみてください。

ちなみに、申込用紙はダウンロードできます!

http://alivolo.at-ninja.jp/

万が一ダウンロードが出来ない方は、
気楽に連絡ください!
Posted at 2012/07/17 15:21:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | できごと | 日記
2012年02月03日 イイね!

着々と進んでます。

着々と進んでます。CR-X復活計画進めてます。

出費もボディブローのようにじわじわと効いてきてますが・・・。

タイミングベルトなどの定期交換部品も一通り揃え、
ブッシュも今日入荷の連絡が来ました。
まだアームやクラッチ、オイルシールも頼まないと。。。

先日は板金屋さんへ打ち合わせにも行ってきました。
LSDの組み替えもやれるようで心強いです。
この板金屋さん、自前のフレームで全日本ジムカーナまで
参戦してたみたいで驚きでした。


現状トルセンLSDですが機械式LSD(クスコRS)組むか迷ってます。

LSD組むならアウタージョイントの強化やクラッチ強化もついでにと
思いますが、トルセンLSDでもパイロン定常円はできるので
必要ないかとも考えてしまいます。

しかし、機械式入れた方がCR-Xの本領発揮で今以上に
楽しくなる可能性も否定できず。。。
定期的なミッションオイル交換とドラシャトラブルの恐怖も
背負わないといけませんが。

エンジン降ろすついでなのもまた魅力で悩む日々です。
Posted at 2012/02/03 13:06:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | できごと | 日記

プロフィール

「クランクプーリー破損 http://cvw.jp/b/12902/44159686/
何シテル?   07/06 20:07
ひっそり山坂ドライブを楽しんでいます ちょっと充電期間です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MC初期型限定?ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/13 02:39:24
リアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/19 00:07:19
純正プロジェクターヘッドランプへの換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/18 23:27:21

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
趣味車を並べて車庫に置きたいので悩みに悩んで車両サイズのダウンサイジング化を行いました ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
2台目となるこのCR-Xは、後期型(110番台)・ノーマルルーフモデルです。 B18C換 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
耐久用マシンです 仲間内で共同所有 オールペンを終えて、マニュアル化
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
コツコツ不具合点をなくしてます ウエシマクリニック ストリート改 Car's CP-1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation