• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAK_VTECのブログ一覧

2007年02月07日 イイね!

祝☆車検合格!

祝☆車検合格!とうとう車検に受かりました♪^^

昼前に出発して、まずは予備検屋さんへ。
ブレーキ・排気ガス・・・OK。
ネックだった排気ガスがOK判定で一安心でした。
続いてサイドスリップ・・・NG。
ささっと調整してもらってOKに。
光軸は・・・・・・??
左側の照度が足りないとのこと。
本番ではマルチのラインへ入って、エンジンを吹かして対処をとアドバイスされました。

検査を受けるべく検査ラインに向かいました。
少し待ちましたが3月に比べれば全然とのことでした。
2月に来たのは正解だったようです。
待ち時間に緊張度が限界近くまであがりました・・・!!
検査ラインに入る直前にホーンや灯火類の検査を受けました。
これは問題無く合格。

リサイクル料や税金もここで払いました。

いよいよ検査ラインへ。
気分はジェットコースターの動き出す前のようです。
まずは排気ガスチェック。
受かるかどうか怪しい部分が早速の検査です。
Cボタンを押し、、、合格!

サイドスリップも問題無く合格し、連続してこれからブレーキ・サイドブレーキ・速度・光軸検査です。
ブレーキ:合格
サイドブレーキ:フット併用で合格(汗)
速度:何回かパッシングしても検査が終了しませんでしたが何とか合格
光軸:左から検査となりましたが、光軸検査の機械がヘッドライトを見つけられないのかあらぬ方向へ!!限界まで上へと上がっていってしまいました。。。
こりゃあダメかと思いましたが、再び下がってきたので回転数を上げて応戦。
かろ~~~~うじて合格

下回り検査ではフロント足回り付近を入念にチェックされましたが問題無く合格でした。

車検合格です!!

検査の間は車検場の検査員が付いて回るのかと思いましたが、下回り以外は機械を自分で操作するだけでした。正直、生きた心地がしませんでしたが。。。爆

あとは車を放置(?)して、書類を持って登録へ。
外にはセドリックの覆面パトが置いてありました。

書類を提出して車検証を発行してもらいます。
書類を提出してしばらく待っていると、呼ばれて車検証が渡されます。
渡された車検証を見てみると、ナンバーが117・・・?
希望ナンバーのはずが希望した数字と違います。
聞くと、予約済証を一緒に提出しないといけないとのこと。
予約済証をナンバーを扱っているお兄さんにもらって、大声で強気で(そのようにお兄さんにアドバイスを受けました^^;)車検証を扱っている窓口の人に話し掛けました。

結果、見事成功して再発行してもらえました。
自動車税を支払って、ようやくナンバー受け取りです。
ナンバー代は予約時の代金に含まれていたのか支払わなくて良かったです。

ナンバー持って車のところへ戻り、ナンバー装着!
車体番号のチェックを受けて封印をしてもらいました。
これで大手を振って公道を走れます☆

ナンバーは不人気ながらも旧車でたまに見かける番号にしました。笑
字光式はあからさま過ぎかと思い、辞めの方向で。。。
Posted at 2007/02/08 21:29:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | できごと | クルマ

プロフィール

「クランクプーリー破損 http://cvw.jp/b/12902/44159686/
何シテル?   07/06 20:07
ひっそり山坂ドライブを楽しんでいます ちょっと充電期間です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 16 17
18 192021 222324
2526 27 28   

リンク・クリップ

MC初期型限定?ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/13 02:39:24
リアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/19 00:07:19
純正プロジェクターヘッドランプへの換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/18 23:27:21

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
趣味車を並べて車庫に置きたいので悩みに悩んで車両サイズのダウンサイジング化を行いました ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
2台目となるこのCR-Xは、後期型(110番台)・ノーマルルーフモデルです。 B18C換 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
耐久用マシンです 仲間内で共同所有 オールペンを終えて、マニュアル化
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
コツコツ不具合点をなくしてます ウエシマクリニック ストリート改 Car's CP-1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation