• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAK_VTECのブログ一覧

2007年02月28日 イイね!

台湾テール投入

台湾テール投入ユーロテールつけました。
あからさまなのが嫌だったので上半分をクリアレッドで塗りましたが、夜はいかにもな光り方です。

友人にはトヨタ車っぽいと言われ、行きつけのガソスタでは台湾テールと呼ばれてます☆笑
Posted at 2007/02/28 21:56:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2007年02月27日 イイね!

ミッションオイル交換

ミッションオイル交換シビックを手に入れてから一度も変えてなかったので、友人からオイルを譲ってもらい交換しました。

スピードマスターのSUPER GEARというオイルで粘度は80W-90です。
もちろん機械式LSD対応です。

ミッションオイル容量は2リッター強のようですが、1リッター×2本しかないので今回は2リッター入れました。

交換後はミッションの入りが改善されました。
チャタリング音は皆無です。
LSDの効きについては、今回が実質初めての交換なので、今回を基準に見ていこうと思います。

交換サイクルは3000kmから5000kmですかね??
Posted at 2007/02/28 21:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2007年02月25日 イイね!

幻の~♪

幻の~♪京都の帰りにサービスエリアで買った金つば。
賞味期限がミラクルな感じだったのでつい撮りました♪
カレンダー見直しましたよ。

今日の出荷分が2月30日になっていることを心より期待します☆笑
Posted at 2007/02/26 23:18:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | できごと | 日記
2007年02月22日 イイね!

ブーンX4を斬る!

ブーンX4を斬る!友人の付き添いで、友人の購入候補であるブーンX4の試乗に行きました。
友人は前々から気になっていたものの、試乗車は栃木にしかないとのことでした。
が、先日岐阜にも試乗車があるという事で、早速地元のディーラーに持ってきてもらったとのこと。

まずはハンドルを握る友人の横にて体験。
平坦な道を2・3km走ったのですが、ダッシュは確かにターボ。
1リッター以下とは思えない走りをします。
しかし、鬼ロール。直線もどことなく不安定な走りでした。
友人はというと、レブ付近までガッツリアクセル踏んでます。
室内は結構広いです。(特に足元)
内装はヴィッツ系でプラスチッキー。新車臭がしました。笑

付き添いの方も運転してみてくださいとのことなので、遠慮なく運転席へ。
クラッチはシビックよりちょっと重いかな?シフトに引っかかり感ありまくり。
走り出し直後、冷間時の硬いオイル入ったシビック並に(?)です。
ターボは3000回転あたりから効いて6000回転までトルク感が持続します。
8000レブですがレブまでは、ただ回ってるだけな感じです。家のインサイトの方が断然速いです。
足については期待してませんでしたが、やはりといった感じで、会社の営業車のファンカーゴの方が上でした。。。
ブレーキに至っては最悪で、100km位からブレーキを踏んでもス~っといきます。
止まる寸前にググッとようやく来る感じです。
こりゃあ、間違いなく事故るなと思いました。

店に戻って、車を降りると刺激臭が。。。
ブレーキフェードしてました。^^;

これは競技するにも資金がたんまりいるなと思いました。
ノーマルはあくまでベース車です。
ディーラーの方曰く、ブーンにターボが乗っかっただけだよ!と、、、納得。
数出ないのを知りつつも出す、メーカーの心意気はすごいと思いますが。
200万近くのプライスは高いですが、メーカーとしてはこれでもきっと赤字でしょう。

シビックに乗った時、今までになくスポーツカーな感じがしました。


そろそろ、CR-Xの修理?レストア??メンテナンス???計画始動します♪
Posted at 2007/02/22 22:22:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | できごと | クルマ
2007年02月19日 イイね!

心不全・・・

快適に近くの峠道を走った後、突然車がガックンガックンと1速でスロー走行している時のように振動を発するようになりました。

そのまま乗るのは厳しかったので待避所に入ると、アイドリング状態で500回転~3000回転の間を上下して落ち着きません。
走行途中から妙にエアーを吸う音が聞こえたのでまたバキュームホースかと思い、ボンネットを開けると、やはりエアクリ以外のところから吸気音が!!

インマニ辺りから聞こえたので確認すると、、、EACVが外れかけてました
・・・汗
EACV洗浄時にボルトの締め付け不足だったようで2本とも緩んでもろにエアーを吸ってました。
そうと分かれば、トランクから工具箱を取り出してボルトを締め付けて、一応ECUもリセットしてエンジン始動で復調しました。

はじめて峠道を走りましたが、タイトコーナーではLSDがよく効いてガンガン曲がっていきました。
アクセルオフで挙動が変わるのでまだまだ慣れが必要ですね。
Posted at 2007/02/20 12:44:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | できごと | クルマ

プロフィール

「クランクプーリー破損 http://cvw.jp/b/12902/44159686/
何シテル?   07/06 20:07
ひっそり山坂ドライブを楽しんでいます ちょっと充電期間です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 16 17
18 192021 222324
2526 27 28   

リンク・クリップ

MC初期型限定?ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/13 02:39:24
リアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/19 00:07:19
純正プロジェクターヘッドランプへの換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/18 23:27:21

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
趣味車を並べて車庫に置きたいので悩みに悩んで車両サイズのダウンサイジング化を行いました ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
2台目となるこのCR-Xは、後期型(110番台)・ノーマルルーフモデルです。 B18C換 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
耐久用マシンです 仲間内で共同所有 オールペンを終えて、マニュアル化
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
コツコツ不具合点をなくしてます ウエシマクリニック ストリート改 Car's CP-1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation