• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこの愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2012年12月15日

リアフォグランプ取付 -1-

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
吹雪などの視界不良時に、追突防止に役立つリアフォグランプ。雪国にはかなり必要なアイテムだと思うのですが、エスクードには、純正オプションでリアフォグランプがありません。海外仕様には、リアコンビランプ内に組み込まれたものが用意されているのですが、日本で買うと高く付くので、汎用品を取り付けることにしました。

しかし昨今はリアフォグそのものがあまり売られていないこともあり、このRAYBRIGのモデルもとっくに絶版。なので、先代のテラノに付いていたものを移植することにしました。で、取り外してみると、もう8年ほど使用していたので、本体はすっかりヤレてボロボロ。なので、レストアすることにしました。
2
全面のビス2本を取ると、レンズと本体が分離できます。
実はビス自体も錆びて細くなっていましたが、使えないほどではなかったので、再使用。
鏡面は曇りを落として、バルブの接点を磨き…と思ったら、既に錆びて固着してしまっていました。(汗
これを無理に取ると、バルブが割れてしまうので、ひとまずこのまま使うことにしました。
3
レンズは樹脂のくすみ取りで磨き、本体は黒く塗装し直しています。
取付ステーはアースの導体を兼ねているので、配線端子と共に磨き直しました。
仮配線して点灯テストをしてみると、無事点灯したので取付にかかります。
4
次は配線です。リアフォグ本体は、リアバンパー下に取り付けるので、そこから車内まで配線を通す必要があります。なので、まずは荷室内の右壁の樹脂カバーを外します。
画像はわかりにくいですが、荷室の右側、ホイールハウス部分の樹脂トリムです。
床に留まっているプラピンを取って引っ張ると、これもプラピン固定なので、べりっと音がして外れてきます。
5
トリムを外すと、右フェンダーの後に画像のようにグロメットが現れます。
これが、テールランプなどの配線を外に通しているグロメットで、これを利用してリアフォグの配線を外に通しました。
リアフォグの配線は、マイナスアースなので、プラス線1本のみ通せばいいので楽です。
6
リアバンパー裏を、下から覗いている図です。画像下がバンパー側。
画像左端のグロメットから配線を出して、もともとあったコルゲートチューブを割り、配線を分岐させています。横切っているコルゲートチューブがリアフォグ配線で、ちょうどリアフレームに使っていない穴があったので、そこにタイラップを通して固定してあります。

実は、この作業は夏の間にやっており、末端のリアフォグ配線はテープで巻いて牽引フック(画像下のボルトで留まっている黒いもの)に仮固定していました。
この作業がいちばん大変だったので、夏の間にやっておいたのは正解でした。
7
リアフォグランプ本体はこの位置。
ちょうどバンパーを止めているボルトがいい位置にあったので、それを利用して共締めしています。

アース線は丸端子で取付ステーに固定し、ボディアースしてあります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

室内にあったネジを締める。

難易度:

テールランプユニット防水シールDIY+交換

難易度:

樹脂パーツ艶出し

難易度:

リヤブレーキパッド交換

難易度:

日本一簡単なテールランプユニット交換他

難易度:

fcl. パワーアップHIDを取り付けた話

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年2月13日 23:57
自分もいまさらながら、スイスポのリアバンパーのアレを光らそうかなぁ・・なんて思いつつ、タイミングを計っていると春になりそうな予感が(笑)。
コメントへの返答
2013年2月14日 22:16
スイスポのアレの方が、取付は簡単だと思います。わたしゃフォグランプのちいさいのを中に仕込みました。^^;
ささ、冬のうちにやっちゃいましょー!(笑

プロフィール

「今日の昼まで道北の海沿いにいましたが、400kmあまりを走って十勝に戻ってきました。毎日仕事絡みの電話やらメールがあって、なんだかなあという感じもありましたが、正しい夏休みを過ごせたので、良しとしなくては。」
何シテル?   08/14 19:21
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation