• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこの愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2013年4月14日

「S」エンブレム取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エスクのフロントグリルで、デン!と自己主張する「S」エンブレム。
これ自体は決して嫌いではないのですが、グリルの開口部に対してあまりに大きすぎると思います。

こんなに自己主張しなくてもいいと思うんですが…。^^;
2
ふと思いついて、小細工することに。
「S」エンブレムは、グリルにはめ込んで、恐らく両面テープで止まっているだけだろう。ならば、丁寧に外せば、今ならまだ外れるんじゃね?

ということで、ドライヤーで暖め、細いマイナスドライバーでそおっとこじってみると、すぐに浮いて、意外なほどあっさり外れてくれました。(なので、画像なくてすいません)

ちなみに、ドライバーにはマスキングテープを巻き付けて、傷を防止したのは言うまでもありません。

テープの残りもなかったので、後処理も簡単でした。

ただ、ご覧のように、真ん中に型の跡とおぼしき穴が目立ってます…。
3
なので、そのままではあまりにもカッコ悪いので、手持ちのカッティングシートを貼ってみました。


もちろん、外したエンブレムを定規代わりにしてカット。

シート自体は、自動車用の耐候性のあるもので、メタリックブルーです。(←蒼好き
細かい部分のはみ出しなどは、貼ってからカット処理しています。

ちなみに、底にある型の跡らしい穴は、バリが残っていたので削って目立たなくしてあります。

それでもいいかげんな部分とか、浮きとかあるんですが、そこはまあスルーで。(笑
4
こんな感じです。

ピカピカのメッキより、シックで個人的にはいいと思うんですが、やはりエンブレムがないと立体感がなく、ちょっとのっぺりしてますね。
エンブレムの持つ立体感がデザインに与える影響って、決して小さくはないんだなと実感しました。

本当は外したエンブレムにカッティングシートを貼って、色替えするときれいなのはわかっているんですが、きれいに貼る自信がないです…。^^;

本当はグリル下のメッキモールもなんとかしたいところですが、モノが大きいので考慮中。


ま、言うまでもなく自己満足です。^^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ガソリン添加剤

難易度:

エンブレムの汚れとり。

難易度:

フロアトレイマット補強と滑り止め

難易度:

便利グッズ いくつか 取付けました

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@美瑛番外地さん なかなかのロングリエゾンですね。(笑」
何シテル?   06/22 08:08
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation