• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこの愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2013年8月11日

リアゲート簡易デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
 3代目エスクユーザーの多くが気になる点として挙げる、リアゲートを閉じるときの安っぽい音。

 3型になった時に多少改良されたようですが、まだ閉めた時かすかに「びィィん…」という不協和音が響きます。

 ひとつには、リアウインドサイド内張の固定が甘く、これを手で揺すると上下にカクカク動いて音がするんですよね。

 これじゃねえ…。
2
というわけで、内張を剥がします。

 ゲート下の黒い樹脂パネルは、内装剥がしを使えば簡単に剥がれますが、窓枠の部分は、左右の内張を下に引くようにしないと外れないので要注意。
 わたしはまっすぐ引っ張ってしまい、右側のを少し壊してしまいました…。

 で、ゲートのパネルにオトナシートを貼り付け、サービスホールもある程度塞ぎました。

 ただ、ワイパーの取付部分は取付ボルトに防振ゴムを噛ましてあったり、外すと面倒だったので、そのままです。
 また、右側のビニールの部分も塞いでしまうと、緊急時に内側からゲートが開かなくなるのでここもそのまま。

 ここはスピーカーを埋め込んでいるわけではないので、これで良しとしました。

 施工後の写真、取り忘れてます…。すいません。
3
窓枠の裏側は、樹脂が当たる部分に元からこういうテープが貼ってありますが、はっきり言って気休めだと思います。
4
なので当たる部分は徹底的に、オトナシートを貼り付けました。
5
角の部分も当たって音がする可能性があるので、ゲート側に細く切ったオトナシートを貼りました。

 これで内張がカタカタいうことはなくなりました。
6
これも例によってご愛敬。(笑
 オトナシートがはみ出ていますが、ふだん見えないので気にしてません。^^;

 ちなみに、ゲートを閉めたときの音はかなり重圧的に変わりました!
 口の悪い人はスズキの元のクォリティが…などと言うのでしょうが、高級車ではないので、このあたりはご愛敬の範囲でしょう。

 若干施工は面倒ですが、やる価値はあったと思います。^^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検(2回目)

難易度:

オイル交換 AZ 5W-30

難易度: ★★

ファンベルトの交換

難易度:

ショートアンテナの交換

難易度:

ヘッドライトLED死亡・・・HIDに交換

難易度:

クラッチが切れず変速できない……

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年8月26日 22:57
ええ、スズキは決してコストダウンしているのではありません。

創り上げる悦びを提供してくれているのです。

・・たぶん(^^;。

まぁでも、元があまりにもガッチリしているとバラすのが大変だったりするので、ソコソコな方?が良いかな~なんて思います。(←バラす前提なのが間違い
コメントへの返答
2013年8月26日 23:07
またこれが、やると確実に効果が見えると言う、ホントに狙ってんのかな?と思います。(←そんなわけない

先代のテラノと比べても、最近のクルマは、バラすのが楽ですね~。え?比較対象がおかしい?(笑

プロフィール

「シェルパくんで走りに行ったついでに、池田に寄ってみた。いよいよラリーウィークを実感するなあ。」
何シテル?   08/31 18:24
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation