• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこの愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2016年12月21日

USBアダプター取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スイスポで愛用していた、USBアダプターをエスクに移植しました。
エスクで使っているヘッドユニットのDEH-P910は設計が古いため、そのままではUSBは接続できないので、このアダプターが必要になります。

って、もう付いてますが。^^;

アースと電源を取り、BUSケーブルを、元々付けていたiPodアダプターに並列接続するだけでOK。

ちなみに画像右の黒いのが、今回取り付けたUSBアダプター。左の銀色のは、先に取り付けていたiPodアダプターです。

整備手帳に上げるほどのものではないのですが、まあ、気は心で。^^;
2
USBメモリーは、本体に差し込んでもいいのですが、グローブボックス下に設置したので、付属の延長ケーブルを使い、運転席に持ってきています。
3
操作はヘッドユニット側で可能。
ただし「エクスターナル」と言って「接続ができますよ」というレベルのもの。いったんアナログ変換しているため、音質はかなり劣化するし、曲名表示も英数字のみで漢字表記はできません。
ヘッドユニットに直接USBを繋げるモデルが出るまでの、過渡期のユニットでした。
4
どうでもいいことですが、使用しているメモリーは、SONYの1GB。

この当時のUSB関連は、メモリーとの相性があったりしたものですが、これは比較的なんでも受け入れてくれます。

音楽は前述のように音質劣化があるので、iPodで聴いた方がいいのですが、ヲッサンなので未だにエアチェック(←死語)したFM番組などを聴く時に便利です。^^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

テールランプユニット防水シールDIY+交換

難易度:

25/8/18 エンジンオイル交換ODO:80910km

難易度:

室内にあったネジを締める。

難易度:

樹脂パーツ艶出し

難易度:

リヤブレーキパッド交換

難易度:

歴代バッテリー性能と注意点  付録.ハンドルカバー変遷

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日の昼まで道北の海沿いにいましたが、400kmあまりを走って十勝に戻ってきました。毎日仕事絡みの電話やらメールがあって、なんだかなあという感じもありましたが、正しい夏休みを過ごせたので、良しとしなくては。」
何シテル?   08/14 19:21
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation