• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこの愛車 [スズキ スイフト]

整備手帳

作業日:2007年11月24日

ハザードスイッチ照明球交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
先日の夜、走っていて、なにか違和感を感じました。
よーくよーくインパネを見てみると、本来なら赤く光るはずの、ハザードスイッチの△マークが点いていません。

スイッチ内蔵照明球の球切れと思われたので、ひさびさに分解してみることにしました。

ハザードスイッチに辿り着くにはまず、この○印のビス2本と灰皿、シガーライターを外す必要があります。
これらを外して、ヒーターダイヤル周りの黒いガーニッシュを、手前に引くと外れてきます。
インパネと密着しているので、初めて外す場合は、つなぎ目に細いマイナスドライバーなどを差し込んで、こじる必要があるかも知れませんが、くれぐれもパネルに傷を付けないように・・・。
2
ガーニッシュが外れると、スイッチが露わになりますが、そのままでは抜けてきません。
スイッチの両側に爪があり、これを押してやらないと外れてこないのです。

そのために、裏から手が入るように灰皿のステーを外す必要があります。

画像下の、銀色の部分がそのステー。既に手前のビス2本を外したので、少し下がっています。
3
ステーのビスはここ3本。
奥のビスにアースがやたらと付いているのは、わたしが自分で施工したもの。

今回は横着して奥の1本は外さず、ステーを押し下げて作業しましたが、ヘタにやるとステーがゆがむ恐れがあるので、ちゃんと外した方が作業性もいいです。(笑
4
スイッチの左右、矢印部分が爪です。これを押してやらないとスイッチが抜けてきません。
奥(画像では上)の緑色のコネクターを外すと、スイッチ本体だけになります。
5
○印が、照明球のソケット。溝にマイナスドライバーを差し込んで、90度回すと、抜けてきますが、結構引っかかりやすく、素直には抜けてきません。壊さないように、根気よく外しましょう。(笑

交換した球は、もちろん逆の順で組み付けるのですが、ソケットの角度が合っていないと通電せず、点灯しないので注意。
必ず点灯することを確かめてから、スイッチを戻しましょう。
6
これが球本体。
下のソケットと球は一体になっているので、ソケットごと交換します。

ハザードの赤い△マークを浮かび上がらせるために、画像左のような、赤いゴムキャップがかぶされています。

本来はゴムキャップ付きの、専用球に交換するのですが、いつものお店に在庫がなく、ふつうの球はあったために、ゴムキャップをはめ換えて使用しています。
このゴムキャップも薄いので、はめ換える時には、破かないように慎重に行う必要があります。

ちなみに画像左が新しい球に、キャップを被せた状態。
右はキャップをはがした、切れた球です。
7
球を陽に透かしてみると、見事に切れてます。(笑
8
はい。直りました。
こんなところが切れることも珍しいでしょうし、これをDIYで直すのも、もっと珍しいと思いますが、まあ何かの参考になればと、アップしてみました。^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホーンの修理ってのかなー

難易度:

デジタルインナーミラーの交換①取外し・取付

難易度:

デサルフェーターの稼働を一旦停止

難易度:

電装系全交換

難易度: ★★★

デジタルインナーミラーの交換②電源トラブル・製品情報

難易度:

アイドリングストップキャンセラー取り付け♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日の昼まで道北の海沿いにいましたが、400kmあまりを走って十勝に戻ってきました。毎日仕事絡みの電話やらメールがあって、なんだかなあという感じもありましたが、正しい夏休みを過ごせたので、良しとしなくては。」
何シテル?   08/14 19:21
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation