• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DeepThoughtの愛車 [フォルクスワーゲン アルテオン]

整備手帳

作業日:2022年7月10日

レーダー探知機(LS710)取り付け(2/2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アンテナユニットを付属の取り付け金具を使用して運転席右側上部へ取り付ける。
因みに写真の取り付け方法はちょっと間違っていてコードが微妙に隠れません。
なので、最初にコードを天井内装の裏側へ押し込んでから、金具を固定するようにするともっと美しくなると思います。
2
ちょっと適切な写真がありませんが、Aピラーのトリムを浮かせて、アンテナユニットのコードをエアバックの作動に邪魔にならないよう引き込みます。どうも、この A ピラートリム、固定金具に返しが付いているようで外すのが大変らしいです。エアバック作動時に飛ばないようにということなんでしょうか。

引き込んだコードは、運転席サイドパネルのところまで持っていきます。
3
本体はエアコン出口上部に付けることにしました。固定には、本体付属のものではなく、エーモンの薄型固定金具を購入しました。この金具に両面テープを使用して固定します。
なお、このエアコン出口上部には割と大きなすき間があり、この金具でスッキリ入りどことも干渉しない感じになります。
4
本体を金具に固定して、コード類を纏めて固定、パネルを戻して完成です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

1年点検

難易度:

ドラレコXCJLYCD3

難易度: ★★

ショックアブソーバーの液体付着

難易度:

ドラレコ取付け

難易度: ★★

ブレーキ連動ハザードボタン

難易度:

ブーストセンサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月10日 21:43
エアコン吹出口上にそんな感じでステーが差し込めるとは!ナイスアイディアですね。シェアしていただき、ありがとうございます。
コメントへの返答
2022年7月11日 18:40
maruz様
コメントありがとうございます。エアコン出口上部は、諸先輩方を参考にしました。金具がトリムに干渉せずに取り付けられるので、将来外した時にも跡が残らないと思われますので、結構皆さんの目の付け所が鋭いと思います。
2024年4月15日 22:55
はじめまして、私もアンテナ別体型のレーダーの取り付けを考えておりまして、液晶部分をDeepThought様が取り付けされているようにエアコン吹き出し口の上に取り付けしたいのですが、配線の取り回しをどのようにされているのかアドバイス頂けないでしょうか?宜しくおねがいします。
コメントへの返答
2024年4月16日 6:22
Yu-To 様
コメントありがとうございます。配線の取り回しですね。後で確認してからブログで紹介したいと思います。
少々お待ちください。

プロフィール

「[整備] #アルテオン ブレーキパッド交換(リア) https://minkara.carview.co.jp/userid/1292189/car/2942860/7741808/note.aspx
何シテル?   04/07 08:39
DeepThoughtです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY! クーラント交換 水路難解⁈ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 07:22:20
ハルデックスカップリングポンプ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 12:36:20
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 白金プラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 11:52:44

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
ほぼ衝動買いのアルテオン。 試乗後のディーラーさんの押しに負けて買ってしまった。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation