• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

competizioneの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2025年6月24日

オイル交換(上抜きと下抜きでの差は?)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
オイル交換をしました。ビートは、上抜きと下抜きで、どれぐらいの差があるのかも調べてみました。
まず、上抜きで汚れたオイルを抜きます。
2
そのあと、下抜きをするために、ジャッキアップしました。
3
オイルドレンボルトは17mmです。
4
17mmのソケットレンチで緩めます。
5
ドレンボルトワッシャーを新品に交換します。
ワッシャーは、94109-14000です。
6
上抜きと下抜きでの差は、この量でした。
鉄粉等はありませんでした。
ただ、結構汚れています。。。
7
差は120mlでした。
今回のオイル量は2.5Lでしたので、4.8%ほど。
まぁ、上抜きでも結構抜けていると思います。
ドレンボルトに新たなワッシャーにて、サービスマニュアルだと4.0kg-mですので、トルクレンチを39.5N-mにて締めました。(正確には39.2268N-mなのでしょうけど。。。設定できません。。。)
8
新たなオイルを入れていきますが、ビートは急いで入れると溢れてしまいます。
また、こぼれやすいのです。
そのような事から、この様なジョウゴを使っています。
9
オイルはカストロールEDGE 5W-30を2.5L入れました。
10
サービスマニュアルを見て思ったのですが、このところの外気温からだと、オイルの粘度が高いモノに変えた方が良いかもと思いました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイミングベルト交換ってあれっ?🫠やっちまったなぁ

難易度: ★★

エンジン&ミッション換装

難易度:

ベルト交換

難易度:

黒染?パーカライジング?ブルーイング?ガンブルー?加工

難易度:

マップセンサー、イグニッションコイル交換

難易度:

油温センサーの取り付け位置変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車外から見ると小型なのに、車内はひろびろー!! http://cvw.jp/b/1300022/48587429/
何シテル?   08/08 08:54
competizione
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プレッシャーセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 09:10:10
VARTA SILVER DYNAMIC AGM A7 / 570 901 076 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 00:48:01
Vansky UV懐中電灯 ブラックライト  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 20:06:00

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
フィアット500Cからの乗り換えです。 シューティングブレイクとしてのオースチンミニの形 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
30年恋焦がれた車
ホンダ NSX ホンダ NSX
大切に乗っています。3.2L(改)鍛造ピストンやTODA特注品ハイカム、TODAでのシリ ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
BODY COLORS:アイスホワイト SOFT TOP COLORS:レッド
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation