• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロ衛門のブログ一覧

2014年08月05日 イイね!

バルケッタとスパイダー

両方ともフェラーリのオープンカー

バルケッタ





スパイダー


かつて2台共ワタシの愛車(今は1台)

でも、本当はコレ



バルケッタに乗り込むと、室内にスパイダーが
巣を作ってました~


チャンチャン(汗)



Posted at 2014/08/05 22:56:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | フェラーリ550バルケッタ | 日記
2014年07月19日 イイね!

雨のティーポ

公約どおり、ティーポ・オーバーヒートミーティングへ
行ってきました。

朝3時に起きて、天気予報だと6時から雨なので
それ位には岡国に到着していればいいなぁと
思ったのですが、兵庫県に入った4時過ぎには
ポツポツと来て、岡山が近付くにつれ、雨が
激しくなってきました。

途中のPAで。
もう道中からオーバーヒートミーティングは
始まっています。



バルケッタの幌は、隙間だらけなので
ヤバいところは、養生テープで塞いで
おきました・・・。

土砂降りの中、走行していると、ガラスが曇って
きたので、除湿しようとエアコンスイッチを入れても
出てくるのは熱風だけ・・・。
ガスが抜けてしまっているようです、チーン。
蒸し風呂のような車内で岡国まで、ガラスをフキフキ
走ってました。

パドックに着くと、秘密兵器のコーナンで買った
養生用のビニールカバーでクルマ全体をくるんで
おきました。

雨の中、パドックに行くと顔なじみのみなさんが
チラホラおられました。


大雨の中、アバルトの走行会が始まりました。
いやー、こんな雨の中走りたくありません。





みなさん、速いー!!
ワタシはエアコンの効いた部屋で涼みながら
だらけながら観戦してました。

時々パドックをブラブラ・・。

ロードスターも今年で25周年。
TIPOのキャンペーンカーとNDのシャーシー。

ブルーバード。

2台並んでカッコいい。

ファミリアと初代レガシィ。


国産車も古いのは個性的ですね。


IQとパオ。


ルノースポール・スピダー

バルケッタの幌の隙間を拡大したみたい・・・

よっちゃんも走ってました。


で、自分の出番が近付いてきました。
雨も上がって、奇跡的にオープンで走れる状況に・・・
ラッキー!!

養生カバーを外し、幌を外し、濡れた車内を拭きます。
やっぱり水が一部から侵入していました(泣)

のんびりゆったり走行会は、念願のオープンで
そこそこのスピードで楽しめました。
ストレートではクライスジークの爆音を
披露しておきました!!

出番が終わると、帰りの天気と雨がコワいので
そそくさと失礼しました。

帰りは雨に降られず、宝塚の渋滞も本格化する前に
抜けられたので、無事に帰れました。

雨の侵入はやはり課題ですが、あの嵐のような
大雨でも一日走れたことがわかったのは
大きな収穫でした。

また来年も行きたいと思います。


Posted at 2014/07/19 07:45:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | フェラーリ550バルケッタ | 日記
2014年07月12日 イイね!

明日は雨っぽいですが・・・

台風8号の台風一過の晴天が
1日早まったせいで明日のティーポオーバーヒート
ミーティングも雨っぽいですね。

今まで晴天の日にしか出さなかった
550バルケッタ。



バルケッタには2つの敵があります。

1つ目は熱。
自分のエンジンの熱量だけで、夏は
オーバーヒート気味になります。

2つ目は雨。
隙間だらけの幌から雨が入りこみます。
雨だけではなく、湿気も苦手。

それでも、明日はバルケッタを出そうと
思います。

降水確率だけでビクビクして、
いつも箱入りにしてても
つまらなくなるかもと
思ったからです。


そんな気持ちで、のんびりゆったり走行会の1に
参加しますので、走ってるところを見かけたら
写真撮ってくださいねー

でも出番が終わったら、帰りの渋滞を避けるために
とっとと退散しますー(爆)
Posted at 2014/07/12 20:56:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | フェラーリ550バルケッタ | 日記
2014年07月06日 イイね!

今週末はティーポ。

今週末は、ティーポのオーバーヒートミーティング。

昨年は348スパイダーで申し込んでいましたが
乗り替え話が進んで、急遽AMG C36で
参加しました。

今年は、550バルケッタで「ゆったり走行会」に
参加予定です。



晴れたら・・・という条件つきです(汗)

雨なら、チケットはポイして久しぶりにのんびり
まったり過ごすことにします。

今のところは晴れてくれそうですが。

Posted at 2014/07/06 23:57:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェラーリ550バルケッタ | 日記
2014年06月30日 イイね!

羅針盤を一新?する。。。

ワタシのバルケッタ、見た人の中にはお世辞を含めて、新車ですかって聞かれます。
2001年のクルマですよと答えると驚かれる方もいらっしゃいますが、その理由は
使えない幌のおかげで走行距離が少なく、それに比例してコンディションも
少しマシだからだと思います。

そんなバルケッタも、年月にも勝てない構成部品のひとつとして、カーナビがあります。
ま、構成部品というには語弊があるかもしれませんが、今や装着していないクルマのほうが
少ないので、そういうことにしておきます。

このクルマを買う時に、ショップのセールスコメントには、HDDナビ付き!!すぐ快適な
ドライブが楽しめますとありましたが、装着されていたのは、確かにHDDですが
2003年モデルのカロッツエリアのナビ。
もうバージョンアップもできない骨董品です。


さすがに2003年の地図では画面上では道がなくて空を飛ぶことも多く、ナビの買い替えを
余儀なくされました。
まぁ、中古車屋さんのセールストークも言い様ですね。
確かに使えないことはないんですが。

機能的にはポータブルでいいのですが、インテリアの雰囲気を壊さず、ビルトイン
されているナビの代わりにするには、同格のナビがいいと思いました。

でも、新品のナビをごっそり買い替えるお金があるなら、メンテに回した方がいいので
おのずと選択肢は中古になり、ヤフオクで吟味してやっとこさ落札しました。

選んだのはAVIC-VH099。2007年モデルです。
本体はトランクに装着。
テレビはフェラーリを運転中に見ないので、地デジじゃないチューナーは撤去。
手持ちのパイオニアのIPODコネクターをつなげて、Ipodを接続できるように
しました。

旧いナビですが、地図もカロッツエリアらしく見やすく、画面も青基調で
ナビ自体も高級感のある落ち着きがあって、気に入ってます。


8月には、中の地図データを最新に更新するつもりです。

去年の7月にバルケッタが手元に来て以来、気になるところを少しずつ手を
入れてきましたが、まる一年でようやくこのナビの交換で
ひと息つけたことになります。

これからは、マイペースで大切にしていきたいと思います!!




Posted at 2014/06/30 23:30:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | フェラーリ550バルケッタ | 日記

プロフィール

フェラーリ550バルケッタ・ピニンファリーナ、 ポルシェ911カレラS、S2000、 JA11Cジムニーに乗っています。 ボディカラーは、白、銀、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ愛車登録から14年経過に思ふ・・・ダレモミンカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 06:49:46
S2000中古相場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 07:23:03
車検ついでにクラッチも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 17:19:45

愛車一覧

フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ
ピニンファリーナ70周年記念車として2001年 発売された448台限定のオープンモデル。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初の911です。 V8ヴァンテージより新しく、でもクラシカルな 雰囲気、最後のNAと ...
ホンダ S2000 黄S2000 (ホンダ S2000)
発表された当時は興味もなかったのに 旧すぎず、エンスーなクルマを探したら 気になったS2 ...
スズキ ジムニー ドラえもん (スズキ ジムニー)
このライトコンペティションブルーに一目ぼれして買っちゃいました、2台目のJA11Cジムニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation