• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロ衛門のブログ一覧

2013年09月08日 イイね!

アンブレラ

今日はザンネンながら雨でしたので、楽しみにしていた
トリコローレをキャンセル・・・

午後になって晴れてきたので、バルケッタの元へ。
もうちょっと早く晴れてくれたら、トリコローレに行けたのに。

バルケッタ、2週間ぶりに動かします。

幌の取り付けがやっかいだったので、幌をせずに吸湿剤を入れて
ボディカバーを付けて、ガレージに保管していましたが
乗ってみるとカーペットがちょっと湿ってる感じが
したので、しぶしぶ幌をつけることに。

この幌、アンブレラという名前で、簡易なもので120キロまでしか
出せません。
その割には脱着がメンドーなんです。



取り付け前



トランクオープン
めっちゃでかいでしょ。


トランクルーム
前方に幌が入ります。
ルームランプが2個付いています。


幌を付けた状態


横から


フロントから

うーん、やっぱりオープンの方がステキですね・・・。

このイタリア人の本気でデザインしているところとしてないところには
驚かされます・・・



Posted at 2013/09/08 23:22:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | フェラーリ550バルケッタ | 日記
2013年09月01日 イイね!

9月ですねー

いやー、9月に入っちゃいましたね。

昨日は、大阪は梅田で さよなら夏の日 ワインで送る会で
皆さんとワインと料理を楽しみました~

いつも通っている店で、気心の知れた仲間だったので
写真を撮るのも忘れて、一番堪能しちゃったかも・・・

詳細はすでにアップされておられる方もいっらっしゃいますので
恐縮ですが、そちらをご参照願います・・・。


さて、先日古本屋に行ってみると本棚に古いティーポと目が
合いました。

表紙にはバルケッタが小さく。
お代は80円。もちろんゲットです。



550バルケッタのニューモデル速報が載っていました。

444台限定でしたが、アジア圏では4が不吉ということから
448台に変更されました。

FRスパイダーの系譜だそうです。



ご先祖様になるほど、由緒あるクルマになりますねー。

天気がよければ、関西トリコローレでお披露目したいと
思います。

 
Posted at 2013/09/02 00:29:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | フェラーリ550バルケッタ | 日記
2013年08月21日 イイね!

日曜はおはみの

ということで、日曜はおはみのに行ってきました。
芦有では華麗なフェラーリ祭りが行われていたそうですが・・・



元ワタシの愛車だったNAロードスターとツーショット。
現オーナーの愛情を受けて、カスタマイズされています。


パオとロードスター
80年代の黄金期の国産車ですね。
今のクルマは、30年後もこんなに愛情を注がれているでしょうかね?


エリーゼも混ぜて撮ってみました。
やはりバルケッタはデカい。
赤・白・黄でチューリップの歌の順です。


ホンダS800
めっちゃきれいです。


エンジンもこのとおり。

帰り道、木陰でひと休み。




やっと300キロ乗りました。
たった300キロ、されど300キロ。
実はこのクルマ、過去4年間にほとんど走っていません。
ショップのショールームにでも保管されていたのだと思います。

クルマは走らせてナンボですので、これからは
いろいろ連れ出したいと思います。

それにしても、もう少し涼しくなってくれないとなかなか
乗るのもタイヘンです・・・。


Posted at 2013/08/21 02:02:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | フェラーリ550バルケッタ | 日記
2013年08月17日 イイね!

初おはみの

バルケッタ、気に入ってますが、ヤツもなかなか曲者です。
仲よくなろうと思ったのですが、まだまだ壁がありそう。。。

もっと仲よくなるためにニックネームを付けようと・・・

「白馬ちゃん」
「白馬の王子」

乏しいボキャブラしかないワタシにはこんなものしか
浮かびません。

しかし、ガソリン大喰い、水温でご機嫌斜めになるところ、
そして、ゼータクな内外装から、シンプルに「王様」と命名しました。

お盆にはいつもの箕面のワインディングも走れるか
ということで、おはみのに行ってきました。


お盆まっさかりということで、常連のエリーゼだけでしたが
王様の登場を驚き、喜んでくれました。

エリーゼはコンパクトですねー。
バルケッタと比べれば、それはもっと強調されます。

軽量、コンパクト。
ワインディングを楽しむなら、正に模範解答なスポーツカー。

でも、人間の趣味趣向には、模範解答ではない
物理の神様に反抗したようなフェラーリV12も
またスポーツカーに間違いありません。



緑にもなかなか大型オープンカーの王様は
似合うことがわかった夏の朝でした。






Posted at 2013/08/17 20:31:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | フェラーリ550バルケッタ | 日記
2013年08月16日 イイね!

半沢直樹

この猛暑の日中は、バルケッタがやはり使えない事は
よくわかったので、日が落ちたらどうなのよということで
夕方からドライブに駆り出してみました。

夕方5時、まだ明るいし、暑いのですがノーズを西に向けます。
名神、阪神高速と順調に走ります。
水温は90度ジャスト。エアコンはオープンなので入れなくても
カイテキです。

が、しかし魚崎-摩耶が事故渋滞5キロ!!
こうなると水温がグングン上がって、3キロぐらい進んだところで
100度越え。
やばいなと思っていたところ、真ん中のディスプレイに
水温計のマークが点滅しだしたので、須磨の海をさっさと諦め
引き返すことに。

下道もいつもほどではないものの混んでいましたが
芦屋までだましだまし走って、芦有道路に行きました。

芦有の展望台に駐車。
結構一般車で混んでいます。


この展望台は大ヒット中のテレビドラマ半沢直樹で
夜景のシーンで出てきます。


早速、車止めにナンバーを接触させちゃいました。
リップはギリギリセーフ。

「やられたらやり返す。倍返しだ!!」なんてできるワケもなく
向きを変えてもう一枚。。。


クルマは半沢のというよりは、東田のと
いったほうがしっくりきそうですが。

バルケッタ、やはりこの時期は夕方でも渋滞はダメみたいです。


Posted at 2013/08/16 07:10:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | フェラーリ550バルケッタ | 日記

プロフィール

フェラーリ550バルケッタ・ピニンファリーナ、 ポルシェ911カレラS、S2000、 JA11Cジムニーに乗っています。 ボディカラーは、白、銀、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラ愛車登録から14年経過に思ふ・・・ダレモミンカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 06:49:46
S2000中古相場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 07:23:03
車検ついでにクラッチも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 17:19:45

愛車一覧

フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ
ピニンファリーナ70周年記念車として2001年 発売された448台限定のオープンモデル。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初の911です。 V8ヴァンテージより新しく、でもクラシカルな 雰囲気、最後のNAと ...
ホンダ S2000 黄S2000 (ホンダ S2000)
発表された当時は興味もなかったのに 旧すぎず、エンスーなクルマを探したら 気になったS2 ...
スズキ ジムニー ドラえもん (スズキ ジムニー)
このライトコンペティションブルーに一目ぼれして買っちゃいました、2台目のJA11Cジムニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation