• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロ衛門のブログ一覧

2013年01月31日 イイね!

ハナを黒く・・・

AMG C36のフロントグリル。
地の色は地味なグレーです。

この頃のメルセデスはまさに質実剛健、今と違って色気には
全く気を使っていなかったのです。

でも、白の車体にグレーだと締まらないんですよね。

かといって、Cクラスにご立派なS600グリルを付けても
背伸びしてるみたいだし・・・ということで、
ノーマルグリルを塗ることに・・・。



ヤフオクで買ったグリルから、メッキモールを抜きます。
メルセデスのグリルもモールは1本から買うことも出来るのです。

ボンネットを開けて、裏から8本のボルトを外すと、メルセデスの伝統的な
グリルが外れます。


外すとブサイクです。

塗装したグリルのインナーと外したグリルの枠を組み立てて
組み付けると・・・

こんな感じで引き締まりました。


やっぱりハナは黒い方がいいですね。
グリルもギラギラしてなくて、おとぼけ顔が健在でしょ?



すぐ飛び石でヤラレちゃいそうですが・・・


Posted at 2013/01/31 23:44:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月29日 イイね!

新パーツリリース

何シテルがずっとニューパーツ仕込み中にしてたのですが、
その間にずっと仕込んでいたのです(ウソ)
でもまぁ頑張ってみました。

チンクの幌のインナーが度重なるオープン走行の代償で
ズズ黒くなって、それをクレーム扱いで交換してもらったのですが
それはチンクの設計上によるものと判明して、今後は
同様のクレームは受け付けないとのお達しをいただきました。

そこで無い知恵を絞って眼を付けたのが、シフトパネルを
革張りにした時に仕入れた合皮を思い出しました。

そこでチンクのルーフに合うように切って、貼ろうとしましたが
なかなかアイデアが・・・ナイ。

キーポイントは、汚れは防ぎたいけど、電動ルーフのシステムを
壊さないのが最優先。
汚れを気にして、オープンにするのがイヤになるのも
本末転倒・・・。

汚れを防ぐのならジッパーがいいのですが、いろいろ弊害もあるかも
しれないので、スナップファスナーをルーフと合皮のカバーに
縫い付けました。


糸をほどけば、現状復帰できるのも採用のポイントです。
画像は下に5つ、上に3つですが、この後、上下共に2つスナップ
ファスナーを追加しました。

合皮カバーを付けたらこんな感じ。

予感が的中したのはオープンにするときに、リアウィンドゥが
左のスナップに接触して外れてしまいます。
ジッパーにしたら、ルーフを壊していたかも。。。

なので、オープンにしてから1個だけスナップを留める必要が
あります。

気になる保護具合は、幌の下から見るとこんな感じです。


完全防備はムリですが、それでも大部分はカバーできていると
思います。


実際の効果は実走しないとわかりませんが、一応は
幌の汚れを防止するコロ衛門流解決策として
500Cオーナーの方々に報告いたします・・・


今週末はこんな場所で試してみようと思います!!




Posted at 2013/01/29 23:36:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | FIAT 500C | 日記
2013年01月28日 イイね!

ゲージツはバクハツだ!!

ということで、万博記念公園内で岡本太郎作品のKAIYODO(海洋堂)の新作
フィギュアが売り出されるという情報を聞きつけ、初日の20日に
行ってきました。

太陽の塔と愛車を写真に収めたければ意外ですが
ザンネンながらこの場所しかありません。


太陽の塔とも近くでご対面。
今見てもとっても斬新!!


たまに見たくなるのはワタシだけでしょうか?
頑張ったら、家からでも見えますけど。


ヨカッタのは万博記念公園内。
よく整備された公園は、ゆったり散歩するには
ちょうどいいです。
人工の森がありますが、今では逆に他では
見られない野鳥などが棲みついてたりする
生き物の憩いの場になってたりもします。


で、パビリオン記念館でゲットしました。
ザンネンながらガチャガチャなので、
中身は選べません。
1個400円。

出てきたのはターゲットの「太陽の塔と岡本太郎」、それと不気味な
「パイラ人」


実はあと2回やったのですが、残りはすべて「パイラ人」(大汗)

仕方がないので、1つチンクのダッシュボードに乗せてみました。

色合いは悪くありませんが、形は何とも・・・。

近場で楽しい休日でした。



太陽の塔もこれだけいるとコワいですね。





Posted at 2013/01/28 01:01:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月26日 イイね!

チカラ

東京に行くとあちこちで見る東京チカラめし。

テレビでも時々取りあげられていて、焼き牛丼に
興味シンシン。


関西にも出店したというので、行ってきました。
関西進出といっても、大阪は日本橋に1店のみ。



さすがに関西に1店舗。
めっちゃ並んでいます。

まず店外の券売機で食券を買うのですが
チカラめしビギナーにはわかりにくく
テイクアウト用の食券を
買っちゃいました。

店の中も当然満員。
そんな中で運ばれてきてご対面。
やはりノーマルの牛丼よりは運ばれてくるまで
時間がかかりますね。



甘いタレで、なかなか美味しかったです。

会社からも家からも遠いのですが、
また食べに行ってみたいです。。。


Posted at 2013/01/26 08:06:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月24日 イイね!

ノッテコニッサン

ということで、試乗プレゼントのマフラーほしさに
日産に試乗に行きました。

ターゲットはもちろん日産ノート。
最近の日産車の中ではデザイン的に一番まとまっていて
好きな車種です。


エコスーパーチャージャーって標準じゃなくて
ノーマル車の20万高なんですね。
150万そこそこのクルマで20万高だったら、割高ですね。

で、早速試乗。
エコスーパーチャージャー付きが試乗車でしたが、
このグレードの三眼メーターがなかなかかっこいいです。

このメーター欲しさにエコスーパーチャージャー付きを
買っちゃいそうです。

アイドリングストップの制御は流石です。
エンジンが切れるのはもちろんかかる時も、ステアリングを
ちょっと触るだけで、プルンとかかります。
どこぞのクルマとは違いますね~
走行性能は必要にして十分。
特に不安はありません。

ただやっぱりザンネンだったのはシート。
柔らかいだけで、すぐに腰が痛くなりそうです。
内装色も外装色に関わらずブラックオンリー。

大量生産の価格の抑えたクルマなので仕方がないのかも
しれませんが、この辺りはチンクの方がやはり遊び心がありますね。

いいものを安くという意味ではいいクルマで、チョイ乗りには
バッチリですが、どこか懐が浅い、家電のようなクルマに
感じちゃいました。

このあたりはワタシの感覚がおかしくなっているのかも
しれませんが。

帰りにマフラーもらったので、マンゾクでした。



Posted at 2013/01/24 00:41:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

フェラーリ550バルケッタ・ピニンファリーナ、 ポルシェ911カレラS、S2000、 JA11Cジムニーに乗っています。 ボディカラーは、白、銀、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1 2345
67891011 12
13 14151617 18 19
20212223 2425 26
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

みんカラ愛車登録から14年経過に思ふ・・・ダレモミンカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 06:49:46
S2000中古相場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 07:23:03
車検ついでにクラッチも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 17:19:45

愛車一覧

フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ
ピニンファリーナ70周年記念車として2001年 発売された448台限定のオープンモデル。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初の911です。 V8ヴァンテージより新しく、でもクラシカルな 雰囲気、最後のNAと ...
ホンダ S2000 黄S2000 (ホンダ S2000)
発表された当時は興味もなかったのに 旧すぎず、エンスーなクルマを探したら 気になったS2 ...
スズキ ジムニー ドラえもん (スズキ ジムニー)
このライトコンペティションブルーに一目ぼれして買っちゃいました、2台目のJA11Cジムニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation