• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロ衛門のブログ一覧

2013年07月17日 イイね!

次期戦闘機選び5

360スパイダーはカッコいいけど、お値段的には360モデナより100万円はお高い。
ということで、この時点で自己資金+ローンを組むことを検討しはじめました。

野菜ジュースでフェラーリが当たれば、苦労しなくてもいいのですが・・・

走行距離が2万キロ以内で、F1マチック、色が地味だと850万円前後からあります。
ということで、目ぼしい物件を近場に見に行きました。
外装シルバー、内装赤革 走行1万キロの360F1スパイダー 870万円。
写真で見てもきれいに見えましたが、実物はさらに美しいです。
内装も使用感がありません。360モデナは実物を見ると銀色がとてもよく似合う
クルマだと思いました。
内装が赤革だとシルバーでも地味に見えません。むしろかっこいいです。


もうこれ買っちゃおうかと思ったのですが、返事はせずに帰ってきました。

F1マチックとはいえ、ロボットATなので、MTと比べると違和感があることは仕方ないとしても
運悪く故障させると、150万かかるとか、電動幌も油圧シリンダーが壊れるとこれまた200万
かかるという話を聞いていたからです。
フェラーリにまつわるコワい話は嘘もいっぱいあるのは体験済みですが、やはり気になって
しまいます。もしミッションと幌がつぶれたら、最悪300万以上の修理代がかかるということ
ですからね・・・。
遊びに行く時に雨が降ったり、あまり幸運に恵まれないので、360スパイダーを買ったら
そんなシアワセを呼び込んでしまいそうです。

万難を排しても、このクルマがほしいとまでは思わなかったのです。

そうなると今までの戦闘機選びに1つの疑問が湧き出してきたのでした・・・・

Posted at 2013/07/17 23:42:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | 次期戦闘機選び2013 | 日記
2013年07月15日 イイね!

オーバーヒートミーティング

日曜日にティーポ オーバーヒート ミーティングに
行ってきました。

本当はフェラーリで申し込んでいたのですが、急遽手元から
いなくなってしまったので、今回はC36で行くことに
しました。

申し込んだ時には、乗り換えに揺れる真っ最中だったので
348スパイダーで行く気だったんですが、決まっちゃうと
早いもんで・・・次のクルマはまだ来ませんけど(汗)

C36でのドライブは快適そのもの。

早朝に岡山に着いて、1枚。



よっちゃんに教えてもらった集合地点で合流し、一緒に
入場しました。

このミーティングも今年で13回目だそうです。
今年は、フェラーリトロフィーもなかったし、F1も走らなかったし
ちょっと華やかさに欠いた気もしましたが、こういうイベントは
長く継続させることが大事だと思います。

ま、ワタシといえば、ごはん食べたり、昼寝したり、ショップを覗いたりと
エンジン音に包まれながら、ダラダラするのが
好きなのです。

出番はといえばゆったりのんびり走行会。
テーピングもゼッケンのしないでサーキットを走れるのが
お気に入りです。
本当は348スパイダーで走りたかったサーキットを
踏みしめます。

今年、気になった一台はコレ。
フェラーリもポルシェもぶっちぎるホンダ・トゥディ。
大いにレースを盛り上げてくれました。

油断させるようなボディカラーもステキです。
まさい子犬の皮をかぶった狼。

上から348チャレンジ。

taku-rougeさん、喜んでいただけました?

土砂降りで中断となった、ヒストリックカーレース。

走るのも地獄、待つのも地獄でしょうか?
見物していて、エンスーはドエムに違いないと思いました、ハイ。

ファイナルパレードを待たずして、帰路につき
往路と同じく快適なドライブが続くと信じてしましたが
中国道上り名物の宝塚トンネルの渋滞を前に
トイレと食事に立ち寄った加西SAから出発すると
何と2速までしかギアが入らなくなり、すっと
2速で帰ってきました。
この時は渋滞サマサマでした。

今日はいつものショップで、見てもらうと
ATのスピードセンサーの故障で基盤を交換だそうです。
応急処置で、テスターでエラーコードを消してもらって
何とか復帰できました。


やはりC36も寄る年波には勝てませんが、
近くに優秀な主治医がいるので
何とか復旧できそうです。



Posted at 2013/07/15 19:25:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | AMG C36 | 日記
2013年07月13日 イイね!

次期戦闘機選び4

さてマルーンのお洒落モデナを、僅差のタイミングで逃して、またまたふりだしに
戻った次期戦闘機探し。

360モデナはタマ数多いですが、大半がやはり当時よく売れたF1マチックで、MT車を
探すと選択肢はグット絞られます。それでも赤外装・黒内装の定番以外のカラーでも
そこそこ見つけられるのが360モデナのいいところですね。

白外装・赤内装 走行4万キロ、紺外装・タン内装 走行2万キロの360モデナのMT車を
見積依頼とかしましたけど、2万キロ以内だと850~900万、3.5万~4万キロぐらいだと
700万後半くらいが今の相場でしょうか?
MT車はどこも強気です。「放っておいても売れちゃいますよ」なんていうコメントが複数の
お店から聞こえてきました。アベノミクス??

屋根つきベルリネッタで大人のフェラーリに乗ろうと思っていたのですが、5月から6月はじめ
ぐらいは、348スパイダーによく乗って、自問自答していました。


ある日曜の朝に芦有に行くと、360モデナと360スパイダーがそろって駐車場に停められて
いました。その光景を見て、自分がベルリネッタに乗っていて、晴天の中をスパイダーが
走っていても、羨まずに自分の運転を楽しめるかと自問すると、やはりスパイダーが羨ましく
なるだろうとの答えしか出てきませんでした。
やっぱりオープン乗りはなかなかやめられません・・・
スパイダーになるとさらにMT車の比率が下がって、流通しているスパイダーの1割ぐらいしか
なくて、お値段はさらに強気です。



そこで自分の気持ちをよーく考えると、
MT>F1マチック
そして、スパイダー>クーペ
じゃあMTとスパイダーはどっちか考えると、やっぱりスパイダー。

それならF1マチックのスパイダーでもいいやという、考えに達したのでした。

まだまだ続きます・・・スミマセン。
Posted at 2013/07/13 08:47:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 次期戦闘機選び2013 | 日記
2013年07月12日 イイね!

次期戦闘機選び3

さて振り出しに戻った次期戦闘機探し。
355スパイダーがターゲットから外れたことで、選択肢が減ったかと思えば、実はそうでは
なくて、オープンじゃなくてクーペでもいいやんと思い、ターゲットが拡がってしまいました。

またカーセンサーやGOOのみならず、いろんなサイトを見て物色していました。
あるショップにあった97年式のビアンコの355ベルリネッタ、6MT、走行2万キロ、
チャレンジホイール、リアウィング付きのすぐにサーキットデビューできそうな個体は
何とオドロキの1000万超えでした。
白の355で走行距離が少ないとトンデモナイ、プレミア価格になるとショップの社長が
言っておられました。当然買えません・・・

そこでタマ数が多くて注目なのが、360モデナです。
アルミ合金フレームを持った新世代フェラーリで、たくさん売れたので、レアなカラーの
外内装のクルマも見つけることができます。
リトラではなく、固定ライトになっていますが、往年の250LMのようなスタイルは大柄な
ボディサイズを容認できればとてもカッコいいと思います。

ある時、ヤフオクで何とマルーンのモデナを見かけました。最低落札価格予算が設定されて
いたので、当然表示されているお値段では買えませんが、スタート価格は500万円でした。

そのモデナはボルドーという渋いマルーンに内装もベージュとマルーンの2トーンで
すごく落ち着いた雰囲気。しかも6速MTとは、ちょっと枯れたエンスーオヤジを気取るには
ピッタリと思い、大阪のショップにアポを取りました。


今は修理工場に置いてあるというので出向いて、営業マンと待ち合わせました。
修理工場の中に置いてあるので、本当のボディカラーがよくわかりません。
でも上質で個性的なのは確かです。これでBBSの金ホイールとか履かせたらかっこいいだろうなぁ。

現在はコンピューターが故障していて修理に出しているので、エンジンがかけられないとのこと。
ヤフオクでの最低落札価格は約800万円で、エンジンが掛けられない今の状態で購入を
決めてくれたら、もう少し安くしますとのことでしたが、エンジン掛からないクルマを
買うほど、豪気ではないと断りました。それとボディカラーも個性的ですが、言い換えると
売るときに相当買い叩かれるなと思ったからです。


断って帰ってきたもの、夢の中にもこのクルマが出てくるぐらい、ヒジョーに気になりました。

しかし、あのボディカラーはなかなか勇気がないと買えないだろう。2週間ぐらいして
こちらから、エンジンかかるようになったか確認して、直っていたらもう一度交渉しようと考えていました。
想像通り、2週間以上は売れずに残っていたので、ある月曜の会社帰りにカーセンサーを
開くと、そのモデナが掲載終了になっていました。店のホームページでは在庫になって
いたので、電話してみると、この週末に売れちゃいましたとの返事でした。

中古車は生鮮品。欲しいときに先手を打たないと売れちゃうことと、中古車ショップは
クルマが売れた時は自分のHPよりも、カーセンサーやGOOの掲載をタイムリーに
更新することを学びました。

ということで、約2週間以上想い続けたクルマが目の前から消えて、またまた振り出しに
戻ってしまいました。

ま、うまく行かない時はこんなもんです。
Posted at 2013/07/12 06:59:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 次期戦闘機選び2013 | 日記
2013年07月11日 イイね!

次期戦闘機選び2

クルマほしい病、または買い替えたい病が発症したときに、カーセンサーやGOOを
見ると、症状が悪化します。
さらにこれらのサイトを見る依存症になって、ヒマさえあるとこれらのサイトを
見てしまいます。
カーセンサーはGOOを兼ねると思いきや、GOOしか掲載されていない物件もあって
両方チェックしてしないと、いい物件情報を早く探せなくなるのです。

で、いろいろ見ている中でターゲットはやはりフェラーリで、オープンカー!!
予算は348の売却代金+自分の貯金の一部で賄える額ということで、ターゲットを
探していくと、目に留まったのは、関東にある355スパイダー、6MT。
ロッソコルサ、黒革シート、走行3万キロ。




定番なカラーですが、いいじゃないの定番ということで
カーセンサーから見積依頼。
見積はすぐに来ましたが、それに対して指定のメアドに返信しても連絡なし。
電話をしてみても、先方の回答では、当たり障りの無い内容でクルマの
コンディションを窺い知ることは出来ず。

そこで、イラッとしながらも連休前でしたが、弾丸バスツアーで東京を経由して
関東某所まで。
収穫は、クルマを買うことよりも相場より安い極上車はフェラーリで存在しないことと
スパイダーの電動幌の動きの危なかしさでした。
いやー、電動がこんなにいらんと思ったのは初めてでした。
ということで、この時点であれほどいいなぁと思っていた355スパイダーは
ターゲットから外れてしまいました。
クルマ探しを忘れ、東京で遊び倒して帰っちゃいました。


(注)これはワタシ自身の愛車選びの自己チューな主観で書いている選定基準であり
   決して、登場するクルマ全般を批判しているワケではありません。


Posted at 2013/07/11 06:48:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | 次期戦闘機選び2013 | 日記

プロフィール

「お前はムカデかと言われても・・・ http://cvw.jp/b/130144/48709826/
何シテル?   10/13 18:31
フェラーリ550バルケッタ・ピニンファリーナ、 ポルシェ911カレラS、S2000、 JA11Cジムニーに乗っています。 ボディカラーは、白、銀、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  1234 56
789 10 11 12 13
14 1516 1718 1920
212223 2425 2627
28293031   

リンク・クリップ

みんカラ愛車登録から14年経過に思ふ・・・ダレモミンカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 06:49:46
S2000中古相場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 07:23:03
車検ついでにクラッチも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 17:19:45

愛車一覧

フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ
ピニンファリーナ70周年記念車として2001年 発売された448台限定のオープンモデル。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初の911です。 V8ヴァンテージより新しく、でもクラシカルな 雰囲気、最後のNAと ...
ホンダ S2000 黄S2000 (ホンダ S2000)
発表された当時は興味もなかったのに 旧すぎず、エンスーなクルマを探したら 気になったS2 ...
スズキ ジムニー ドラえもん (スズキ ジムニー)
このライトコンペティションブルーに一目ぼれして買っちゃいました、2台目のJA11Cジムニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation