• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロ衛門のブログ一覧

2018年12月16日 イイね!

万博でF1

めちゃくちゃ遅い話ですが、万博でF1が走るというので
見に行ってきました。
家から近いのでモノレールで。
大阪府のイベントなので、一般人は入園料を払うだけで
見学できます。

F1だけでなく、新井選手がドライブするインプレッサのジムカーナの
デモランも見れました。
この時は混んでいて、前の人の後頭部だらけになりそうだったので
画像はなし。

前座?として、マクラーレン・セナのお披露目

マクラーレンのデザインは個人的に響きませんねぇー

フェラーリ・ポルトフィーノのジムカーナ・デモラン

何もフェラーリでやらなくてもと思ってましたが、水を撒いて
滑りやすくしてから走ってました。

スーパーカーオーナーのデモラン。
万博サーキットという名の周回路を走ります。

ラ・フェラーリ・アペルタ


ラ・フェラーリ


FF


お友達のエムエム695さん


この488の色、ステキです。



そして中野信二選手がドライブするF1デモラン


ピットになっているテントにも行けました。

しかし、ここでもフェラーリやマクラーレンよりインプレッサの方に
人だかりがあって、画像はなし。



別の広場にはデモラン参加車両


ウチのS2000のようなカラーの458

実はフェラーリに黄色X赤内装の組み合わせは
結構あります。
ダッシュボードだけ青とかいうツワモノを見たことが
あります。

ビックリなのは童夢


こんなイベントをほぼタダで見れる大阪府民は恵まれていますね。
これからも、クルマを活用したイベントを企画・運営してもらいたい
ものです。
Posted at 2018/12/16 07:35:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろんなクルマ | 日記
2018年12月14日 イイね!

全く気付かず

S2000の気になるパーツ
ディーラーオプションのヘッドレストスピーカー
なかなかのレア品らしく、探すのに苦労する
そうです。

うちのクルマの画像見てて

あれ、気付かなかったけど、シートの後ろに
何かあると思って

次の休みに確かめたら、やっぱり

付いてました、ヘッドレストスピーカー
こんなスピーカーが付いてます。

気付かなかったのは、鈍感だからですが
NAロードスターのヘッドレストスピーカーに
耳が慣れていたという言い訳にしておきます。

年明けに計画している、ストック中のキレイな
純正シートへの組み換え作業が追加になります…
Posted at 2018/12/14 16:57:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2018年12月11日 イイね!

宗旨替え

あまり好みでなかったオールレッドな内装。
ロードスターなら、ダッシュボードの上は黒くするはず。

フロントガラスへの映り込みも懸念材料でしたが
乗ってみると思っていたより、気にならない。
赤い内装は、非日常を演出してくれて、オープン走行にも
花を添えてくれる。
黄色いボディとのどれだけポジティブやねんという
組み合わせも乗ったらうちに目が慣れてきた。

当初は赤内装あまり気乗りしてなかったのですが
今ではお気に入りになりました。
Posted at 2018/12/11 09:48:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2018年12月05日 イイね!

S2000また一難

他人サマが付けたキズを鼻先につけて、運転するのがどうしても
許せなかったのと、付いていたモデューロのリアスポイラーが好みで
なかったので事故で脚が取れた白S2000に付いていた無限リアウィングを
復活させたかくなって知り合いの板金屋を呼んだ。
この板金屋、過去にもお世話になっているが、時々やらかしてくれる。
早速来てくれて、クルマを見るなり、
「カッコいいですね。イエローパールですね!!」
「ちゃんと塗れる?前にジムニーで塗装をやり直したけど、そんな事は
ないと約束しないと渡さないよ」
「大丈夫です。しっかり色合わせして満足してもらえるように頑張ります。
ボンネットとバンパーがビミョーに色が違いますね。ボンネットに
ちゃんと合わせます」

数日後、夜遅くに納車しにきたので、クルマを受けとった。
目論み通り、無限のリアウィングもうまく補修できていて
ひと安心。
次の日、用事があって夕方になってから、バンパーとウィングを見ると色が
全然合っていない。しかもバンパーは右と左で色の濃さが違うし、ウィングも
トランクより色が濃すぎる。

やられた!!

電話したら、「ちゃんと塗りましたよ。この目で調色して」
「まぁ、時間のある時、見においで」

そしたらその日の夜のうちに見に来た。
「全然合ってませんね。」
「どうしてこうなった?弟子が塗ったの」
「私が塗りました。何でこうなったかわかりません」
えええー、わからないのなら付ける薬がないなぁ、困ったなと
思っていた。
これが精いっぱいです。これしか出来ませんと開き直られると一番困る。

すると板金屋の社長は、知り合いの職人の指示を仰いで、やり直しますと
言ってくれたので、ホッとした。
人間的にはとてもいい、憎めないタイプなんだけど。


そして数日後の夜、弟子がクルマを持ってきた。
夜なので、色目については翌日連絡すると言って受け取った。
次の日、おそるおそる見に行ったら、ワタシの節穴のような目には違和感が
なかった。

部品を付けたり外したりするのは、クルマにもよくないし、塗装のやり直しも
いくら前の塗装を削っても厚ぼったくなるだろうし、よい訳がない。
何より精神衛生上、不安になりながらよくない。
自業自得とはいえ、先方もやり直し作業はモチベーションも下がるだろうから
焦らずもうちょっと気をつけてくれれば、お互いの利益につながるのに・・・。

ということで、要らない心配と余計な日数はかかったが、無事フロントバンパーと
無限リアウィングが装着され、一件落着。

何かこのクルマ、というかネタに事欠かないかも。。。
Posted at 2018/12/05 06:54:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2018年12月01日 イイね!

リアウィング

自分のS2000の古い画像をネットで入手。

2010年ごろの画像
この頃、モデューロのリアウィングが装着されたらしい。




あれ、地面に雪が・・・。
見なかったことにしておこう。

しかし、どうもこのリアウィングがちょっとゴツくて
あまり気に入らない。
取ったら、トランクに穴が開いてるので、穴埋めに
塗装にとお金がかかる。

トランクの穴を確認したら、さすがメーカー系、サービスホールの
位置はモデューロも無限も同じ。

ということで、事故で片脚のモゲた無限のリアウィングを修理して
装着することにした。






このウィング、実はカーボン。脚も角度調整できる凝ったもの。

最初はウィング付けない派だったけど、白S2000に装着されていた
実物を見たら、すっかり気に入ってしまったのだ。

作業的には、リベット留めされている脚を分解して塗装、
また両脚をリベットで留めることになりそう。

無事にできるかな。
Posted at 2018/12/01 08:16:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

フェラーリ550バルケッタ・ピニンファリーナ、 ポルシェ911カレラS、S2000、 JA11Cジムニーに乗っています。 ボディカラーは、白、銀、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
234 5678
910 111213 1415
1617 1819 202122
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

みんカラ愛車登録から14年経過に思ふ・・・ダレモミンカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 06:49:46
S2000中古相場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 07:23:03
車検ついでにクラッチも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 17:19:45

愛車一覧

フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ フェラーリ 550バルケッタ ピニンファリーナ
ピニンファリーナ70周年記念車として2001年 発売された448台限定のオープンモデル。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初の911です。 V8ヴァンテージより新しく、でもクラシカルな 雰囲気、最後のNAと ...
ホンダ S2000 黄S2000 (ホンダ S2000)
発表された当時は興味もなかったのに 旧すぎず、エンスーなクルマを探したら 気になったS2 ...
スズキ ジムニー ドラえもん (スズキ ジムニー)
このライトコンペティションブルーに一目ぼれして買っちゃいました、2台目のJA11Cジムニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation