
こんばんは、アルプスのおさーん 灰爺です。
アルプスの
単独デビューは昨年果たしましたが、今回、親子でデビューしてきました♪
7/11(土)-12(日)の1泊2日で、息子(小4)と一緒に、南アルプスの鳳凰三山(ほうおうさんざん、最高峰は観音岳の2840M)を縦走してきました。
南アルプスの
入門コースは既に去年登ってしまったので、息子には少し酷かと思ったんだけど、いきなり中級コースに連れて行ってしまいました。
その分、危険を避けるために、技術よりも体力勝負の南アルプスを選んだのですが・・・結果的にはわしの体力が問われましたね ばこ
今回のコースは青木鉱泉を基点に、ドンドコ沢~鳳凰小屋(泊)~地蔵岳~観音岳~薬師岳~中道とたどる周回路で、初日には1300Mの登り、2日目には1700Mの下りを含むかなりタフな内容でした。
これだけの山行は、息子はもちろん初体験だし、わしにとってもテント装備を背負っての条件では、去年の常念岳~蝶ヶ岳縦走以来の2回目でした。かなりチャレンジャブルです。
案の定、わしの足は2日目の下りでかなり限界まで行っちゃいましたが、何と息子の方は、青木鉱泉への最後の林道歩き、フラフラのわしの傍らを走ってました 滝汗
アホみたいにタフな奴です・・・実際アホですが ばこ
盆連休に予定している北アルプス縦走に連れてけと息子から言われてて、その力試しを兼ねての山登りだったんですが、連れてかない訳にはいかないですね^^;
今回の山行の様子は
こちらです。良かったら見てって下さい^^
Posted at 2009/07/28 23:23:58 | |
トラックバック(0) |
山登り | 日記