• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀ちょめのブログ一覧

2009年07月28日 イイね!

親子でアルプス・デビュー

親子でアルプス・デビューこんばんは、アルプスのおさーん 灰爺です。

アルプスの単独デビューは昨年果たしましたが、今回、親子でデビューしてきました♪

7/11(土)-12(日)の1泊2日で、息子(小4)と一緒に、南アルプスの鳳凰三山(ほうおうさんざん、最高峰は観音岳の2840M)を縦走してきました。

南アルプスの入門コースは既に去年登ってしまったので、息子には少し酷かと思ったんだけど、いきなり中級コースに連れて行ってしまいました。

その分、危険を避けるために、技術よりも体力勝負の南アルプスを選んだのですが・・・結果的にはわしの体力が問われましたね ばこ

今回のコースは青木鉱泉を基点に、ドンドコ沢~鳳凰小屋(泊)~地蔵岳~観音岳~薬師岳~中道とたどる周回路で、初日には1300Mの登り、2日目には1700Mの下りを含むかなりタフな内容でした。

これだけの山行は、息子はもちろん初体験だし、わしにとってもテント装備を背負っての条件では、去年の常念岳~蝶ヶ岳縦走以来の2回目でした。かなりチャレンジャブルです。

案の定、わしの足は2日目の下りでかなり限界まで行っちゃいましたが、何と息子の方は、青木鉱泉への最後の林道歩き、フラフラのわしの傍らを走ってました 滝汗

アホみたいにタフな奴です・・・実際アホですが ばこ


盆連休に予定している北アルプス縦走に連れてけと息子から言われてて、その力試しを兼ねての山登りだったんですが、連れてかない訳にはいかないですね^^;


今回の山行の様子はこちらです。良かったら見てって下さい^^
Posted at 2009/07/28 23:23:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2009年06月20日 イイね!

親子登山デビュー

親子登山デビューこんばんは、アルプスのおさーん 灰爺です。

6/13(土)・14(日)の1泊2日で、GW以来となる登山に行ってきました。

今回の目的地は八ヶ岳。北八ヶ岳は昨秋に行きましたが、今回はオーレン小屋を拠点に、北八つと南八つの境界辺りの山域を歩いてきました。

北八つに行って以来、そこから見えたアルペンムード漂う南八ヶ岳の姿に憧れ、今年は是非行ってみたいと思ってました。そして、主峰の赤岳から横岳・硫黄岳と縦走し、この時期の横岳周辺でしか咲かないと言うツクモグサを見にいく計画を立ててました。

ところが出発の1週間前になって息子(小4)が一緒に行きたいと言い出し、本人はどうも本気らしいので、急きょプランを変更・・・

初心者の子供の体力を考えて、1日の歩行時間が3~4時間で済み、それなりに本格的な山域を味わえるコースを検討しました。その結果、桜平(標高1850M)からオーレン小屋(標高2330M)に登り、そこを拠点に夏沢峠(標高2440M)周辺の山に登ろうと決めました。

メインとしては天狗岳(てんぐだけ、2646M)と硫黄岳(いおうだけ、2760M)への登頂を考えていましたが、登山道に残る雪の影響で残念ながら天狗岳へは登ることができませんでした。

しかし、冷たいガスが吹き付ける悪コンディションの中、硫黄岳の山頂には無事立つことができました(写真)♪

息子は山の面白さも怖さも身をもって知ったと思いますが、今後も親子登山の機会が増えそうです。

今回の山行記録をフォトギャラにしたので、良かったらどうぞ!
Posted at 2009/06/20 19:17:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2009年05月31日 イイね!

訳ありキャンプ@八千穂高原駒出池

訳ありキャンプ@八千穂高原駒出池5/23(土)-24(日)の1泊2日で、恵李パパさんと八千穂高原駒出池キャンプ場で、またまたオヤジ2人のキャンプを楽しんできました。

いつも通り、パパさんに朝の6時に我が家に来てもらい、わしの車で目的地に出発・・・

秩父から三国峠を越えて長野県を目指しました。

実はこの日の目的地は、駒出池キャンプ場ではなく、長野県川上村にある廻り目平キャンプ場だったんです。廻り目平にベースキャンプを張って、奥秩父の盟主・金峰山(きんぷさん、2599m)に登る予定でした。

廻り目平へは、上信越道を経由するより、秩父から中津川林道・三国峠を経て長野入りするのが圧倒的に最短コースなの・・・距離的にはね。。

何ゆえ、急きょ目的地が駒出池キャンプ場に変わったかは、フォトギャラを見ていただくとすぐ分かりますよ 笑

まあ、目的地が変わって金峰山に登れなかったことは残念でしたが、駒出池キャンプ場でのまったりキャンプと軽トレッキングも、ここんところ溜まり気味だったストレスを発散するには十分の内容でした。パパに感謝・感謝♪

金峰山は、また日を改めて攻めたいと思います。廻り目平から登るとしても、次回は上信越道で現地に向かいますが 笑
Posted at 2009/05/31 18:16:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2009年05月06日 イイね!

2009GWキャンプ

2009GWキャンプ今年のGWキャンプは、5/2(土)-4(月)の2泊3日でACN信州赤倉の森オートキャンプ場へ行ってきました。

なんと今シーズンの初キャンプです・・・我が家にしては遅いっす 汗
鷲の花粉症が長引いたり、この春から中学生になった姉ちゃんの学校関係のイベントとダブったりで、中々キャンプに行けず仕舞いでした。。

高速道路が渋滞するんじゃないかと心配しましたが、上信越道は全く問題なかったですね。行きも帰りも渋滞は皆無でした。キャンプ初日にはビーナスラインもドライブしたんですが、こちらも快適そのものでした。

GWと言うと場所によってはまだ寒かったりするので、高原地帯は敬遠されがちなのかな?!

キャンプ場には、関東方面から東海中部方面まで幅広い地域の方が来てましたが、マナーの良い方ばかりでしたね。施設は清潔に使われていたし、夜は静かにぐっすり眠れました。
最終日には雨が降るはずだったけど、見事に外れてくれたおかげで雨撤収も免れました^^v

今年のキャンプも幸先の良いスタートが切れました♪

フォトギャラもあるので、良かったら見てって下さい(^.^)



Posted at 2009/05/07 00:33:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2009年05月06日 イイね!

中高年の奥秩父入門-両神山-

中高年の奥秩父入門-両神山-ご無沙汰してます、アルプスのおさーん 灰爺です^^;

長かった今年の花粉症が終わり、ようやく野外活動報告を出来るようになりました。

アルプス・・・とか言いながら、この時期にアルプスに行く知識も技術も道具も持ち合わせていないので、奥秩父の両神山(りょうかみさん、1723m)に登ってきました 笑

鷲が積雪期のアルプスに行ったりしたら遭難者の数をいたずらに増やすだけです・・・

GW期間の平日を狙って行きましたが(4/30に行ってきました)、そこはさすがに百名山、多くの登山客で賑わってました。

アカヤシオツツジを見ながらの山行を楽しみにしていたんですが、ここ暫くの冷え込みのせいでしょうか、まだ咲いていませんでした orz

すれ違った多くの皆さんも多分同じ気持ちだったんでしょうね。。

とは言え、木漏れ日の差す新緑の中を小川のせせらぎを聞きながら歩くのは、とても気持ち良かったですよ。夏に向けてのトレーニングにもなりました。


山登り2年目を迎えた今年は、メジャーどころの山をガンガン攻めたいと思っとります!
そこのあなた、どうですか? 一緒に登りませんか? ばこ


今回の山行記録をフォトギャラにしたので良かったら見てって下さい^^


Posted at 2009/05/06 21:02:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 山登り | 日記

プロフィール

埼玉北部のアラフィフおやじです♪ ゴルフだけだった趣味が、エリシオン購入をきっかけに、キャンプ・スキーと広がりました。目下、2年目となる山登りにハマってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
通勤と遠出(下道主体)で毎月1500km以上は走りますが、燃費は10km/l前後と言うと ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation