• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

発掘○○カ 番外篇

投稿日 : 2006年01月28日
1
トミカじゃないので。
おまけに最近買ったものの方が多いです。
2
マッハ号。
そういえばアメリカで実走できる車が作られていたはずですがどうなったんでしょう。
3
マシンハヤブサ。
スズキとは関係ないです。
4
特撮系。
マッハロッド。
5
ジョーカー。
こいつはマイナーですね。
6
追跡戦闘車。
お気に入りです。
7
スティングレイ。
「海底大戦争」だったかな?
もう車じゃなくなってます。
8
破壊せよ~。
三郎です。(奥はジロー)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2006年1月28日 23:39
うわ懐かしい~!
アメリカの実走できるマッハ号は、何台かあったような記憶が・・・。アメリカ人ウケするデザインなのでしょうね。
マシンハヤブサも好きだったなあ~。「エメラルド色の炎が出るV3エンジン」とか。
マッハロッド号も、メタルモデルが家にありました。あれ、いまでも綺麗な状態であったら、結構貴重品だったと思うけど、子供のことゆえ、最後は破壊してしまいました・・・。
コメントへの返答
2006年1月29日 10:10
マッハ号(アメリカではMach5)をググッてみると、1台は博物館にいるようです。今でも結構な人気で、交通安全チャリティーの客寄せパンダに使われているそうです。
マシンハヤブサもよかったですが、グランプリの鷹を出してほしかった! ヒューンと回るガスタービンエンジンでしたっけ? その当時ではリアル感のあった作品でした。
ほかにもライジンゴーやナイト2000などもあったのですが、いかんせん\630/個では正直数は買えませんでした。
2006年1月29日 21:32
V3エンジンやぁ~これV5まで有ったんですよね。コックピットが飛び出すポピニカ持ってました。明日トイザラス行ってライジン号とナイト2000買ってきます。
コメントへの返答
2006年1月29日 22:13
ポピニカの響きが郷愁を誘います。
この手のおもちゃは、子供の手の届かないところにおかないと、悲しい目にあってしまうのが難点です。トミカも貴重なモデルがあったのですが、いまや塗装ハゲハゲです(涙

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation