• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかおっちの愛車 [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2014年8月2日

偽キノコ進化編?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
先日自作したエアエレメントですが、見た目的なものがいまいちなので、さらなる進化を遂げました。

もう、変態と言われようがなんだろうが構いません!
やってみたいんです。

純正のエアエレメントの製法は、不織布のニードルパンチ製法で、密度勾配があって徐々に密になってます。

不織布のニードルパンチ???ってことは、ニードルパンチのカーペットと同じじゃん!
ってことで、ホムセンで買ってきました。
一番安い、裏面に何の加工もしていないものじゃないと通気抵抗があります。裏も表も同じ見た目のやつです。
しかも難燃性です。
2
光の透過具合です。

口を当てて息を吸ったり吐いたりしてみると、前作の不織布フィルター3枚重ねよりは、若干抵抗がありますが、純正と比べるとかなりの低抵抗です。
しかも、結構密度があるので濾過性能も高そうです。
3
廃棄予定だった純正エレメントを枠だけ残してくりぬきました。

その内側に、5cm幅くらいでアクリル板を四角の枠を作るように嵌め込んで接着して、裏側に金網を接着。

その中に、カーペットを蛇腹に折りたたんだものを入れて、サイドを変性ウレタンシーラントで濾過漏れがないように接着しました。
4
表側です。
手についたシーラントがところどころについて汚くなっちゃいました・・・

濾過面積としては、純正エレメントの1.6倍くらいです。
5
さらに止まらない変態作業です。
86や、レクサスに採用されているサウンドクリエーターという吸気音を増幅させて車内へ響かせるもののバッタもんです。

エアクリボックス後面に穴あけして、塩ビのL型の継手を装着して、そこにホースを繋いであります。
6
そのホースの先端はここに来てます。
車内に引き込むことは出来ないので、運転席の真ん前あたりで開放するイメージです。

ここも塩ビの違径継手です。
ホースより太くラッパ状に拡大することで、メガホンみたいな効果があるかな~なんて思って・・・
7
で、ただ単に開放すると、ここから吸気してしまうので、塞ぐ必要があります。
1号機は、薄いゴム板を張り付けてみましたが、遮音性があるためにいまいちでしたので、エレメントを作った残りのカーペットを張り付けてみました。

本物のサウンドクリエーターは蛇腹状のゴムカップ?みたいなのを吸気音で振動増幅させて、それで振動版を振動させた音を取り出してます。
8
カーペットだけでもいいのですが、エレメントと同じ素材なので、当然こちらからも吸気が起こるので、そのうち目詰まりしますので、さらに上から医療用使い捨てマスクをかぶせて固定しました。
このマスクはウイルスとかもブロックするので濾過性能は問題ないと思います。
汚れたら、これだけ替えればいいと思います。



で・・・実走行です。
今までは加速時の吸気音が左前方から聞こえてたのですが、ダッシュボード全体から聞こえてくるような感じになった・・・気がします。

なんだか、貧乏弄りですが、いまになって思うのは、ASFにしても、グランドエフェクターにしても、これにしても、自分の車のパーツってパクリパーツばっかりだな・・・って、ちょっと悲しい気分に・・・

でも、楽しいからいいんです。

えっ?やっぱり変態だって??

否定はしませんよ~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー交換(7回目)

難易度:

2405.20 エアクリフィルター交換

難易度:

サクションパイプ|

難易度:

ミニコン つけてみた

難易度:

2024.04.19 フィルター交換

難易度:

ヴォクシー エアフロメーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月2日 19:33
お疲れ様です(*゚▽゚*)

さすが・・・と言ったこだわりと

変態らしいい(笑)所が凄いなあ(;゚Д゚)!
コメントへの返答
2014年8月2日 20:39
お疲れ様です。

ありがとうございます。。。

結果がどうこうより、妄想して作ってる時が楽しい・・・お~良い音してる~って言いながら、音楽ガンガンかけたら聞こえないし・・・

やっぱ変態っすね~
2014年8月3日 22:11
変態~もっともっと楽しんで進め!!(^_^)/

私が免許取りたての頃、姉のB110サニーのカタツムリ型エアクリーナーケースの蓋を当時ポピュラーだった結婚式の引き出物のバームクーヘンの缶の蓋に換えるだけで見事に吸気音はソレックスかウェーバーか!!という具合に楽しんでた事思い出します(*^ω^*)
コメントへの返答
2014年8月3日 22:33
おかげさまで楽しんでますよ~
今回のエアクリがちょっと厚みがあるので取り出したりはボックス外さないと出来ないのが難点ですが・・・

丸いエアクリーナー懐かしいですね~
缶に入ったバームクーヘンも懐かしい(笑)
昔はこんな大胆に弄る勇気は無かったですわ~
楽しいのが一番ですね!

プロフィール

「[整備] #ヴォクシー 維持り整備:バッテリー復活作戦 https://minkara.carview.co.jp/userid/1306581/car/957991/6709141/note.aspx
何シテル?   01/10 10:37
たかおっちです。 50のおっさんですが、ヴォクシーにはまってます。 車をいじってる時が一番幸せな時間です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

拡散希望 逃げ得は許せません。当逃げ事故 情報提供求む。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 13:03:44
エンジンオイルの量! - 基本編 - 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/12 20:14:02
月極駐車場でのドアパン被害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 16:15:50

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
トヨタ ヴォクシーに乗っています。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
初めて自分で買った車(中古)で、名古屋で有名なスーパージャンボで買いました。 サンバーを ...
スバル サンバー スバル サンバー
東京のおじさんから貰った車で、仕事で使っていたためボロボロでしたが、そのおかげで車を自分 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ターボ車で、いろいろ弄って遊んでましたが、シビックに乗り換える時に後輩に譲りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation