• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Vision42のブログ一覧

2010年11月12日 イイね!

【対決】高級レンズ vs おまけレンズ【50mm単焦点】

【対決】高級レンズ vs おまけレンズ【50mm単焦点】ペンギン氏のリクエストがありましたので、比較モノを一つ(^_^)
前回のブログで紹介した銀塩一眼セットに付属している 50mm F1.7 の単焦点レンズ、PENTAX のデジタル一眼(K-x)に付けてテスト撮影してみました。ただし絞りリングにAポジションがないので、カメラの設定で「絞りリングの使用」を「許可」にしておく必要があります。

折角なので他の50mmレンズと描写を比較してみました。比較対象にしたのは、歴代 PENTAX レンズで最も明るいF値をもつ A50mm F1.2 です。これ、現在はディスコン品ですが、ヨドバシカメラでは新品82,000円のプライスタグが付いていました。私は中古で安く入手したのですが、今や高級レンズの部類に入ってしまいました。まずはこの A50mm F1.2 の描写から。

 
子ゾウの目にピントを合わせ、マニュアルで撮影。WB, ISOともにオート。カスタムイメージ「鮮やか」。電球色蛍光灯下での撮影でしたが、AWBが介入しすぎてシアン寄りに写ってしまいました。
【左】:絞り開放 (F1.2) での描写。さすがにカミソリピントで、ピント面以外は大きくボケます。
【右】:F2.8 まで絞りました。これくらいが作品的にはバランスが良いですね。
さすがリファレンス・レンズと言われるだけあって、フィルム用レンズにもかかわらず冴えた写りです。デジタル一眼に使っても十分現役でいけますね。

お次は、Vivitarのセットに付いてきたおまけレンズ。たぶん時価2000円くらいではないかと・・・(^0^;)

 
撮影条件は上と同じですが、なぜかこちらの方が見た目に近い色に写りました。自然で好ましい発色です。解像度も合格点ではないでしょうか。
【左】:絞り開放 (F1.7) での描写。背景ボケが優しい感じで好ましいです。
【右】:F2.8 ですが、絞ってもあまり描写は変化しません。
どうです? このレンズ、なかなか良いのではないでしょうか。発色も気に入りました。このレンズがあれば身の回りの物や風景を柔らかい描写で撮れると思います。絞り開放でポートレート撮影に使えば、ソフトフォーカス風に優しい感じに仕上がると思います。

29,800円のオールインワンセットに付いてくる「おまけ」とは思えない素敵な描写。このレンズ、断然気に入りました。絞り開放だと周辺減光が出ますが、それが却ってトイカメラのトンネルエフェクトっぽく写って、楽しい写真になります。次は戸外に持ち出して色々撮ってみたいと思います。
Posted at 2010/11/12 18:16:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | P-O-Cカメラ道 | 趣味
2010年05月15日 イイね!

トイデジカメ

トイデジカメマップカメラに古いカメラを下取りに出して、新しいコンデジを入手した。販売価格が2万を切ったこともあるが、ほとんどデザインだけで購入したPENTAX Optio I-10。

純正白ケースを黒に染めたり、ロングストラップを付けて斜め掛け用にしたり、カスタマイズすると意外に楽しいし。シックなデザインなので、私のようなオヤジが肩から提げていてもあまり違和感がないのは、ちょっぴり嬉しかったりする。

形はトイ、つまり玩具そのものだが、中身は普通のコンパクトカメラなので、スナップ用途に普通に使える。

でも自分の用途はトイデジカメ専用なので、内蔵デジタルフィルターでレトロ風に仕上げたり、銀塩ぽくノイズを乗せたりして遊んでいる。やってみるとなかなか奥が深くて面白い。

 
純正ケースは白しかないので、染めQというスプレー染料で黒に染めた。
なかなかいい感じに仕上がったので悦に入っている。

 
普通に撮れば、そこそこの写りをしてくれる。白飛びしやすいのは弱点だが、
逆光に意外に強かったりするのはPENTAXらしい。

 
マクロがなかなか使える。テレ端での望遠マクロも良い。

 
デジタルフィルターで弄れば、地味な写真も不思議な魅力を放つ。

 
色抽出の例。これはかなり面白い。16:9の横長アスペクト比を選べるのもいい。

 
モノクロとソフトフォーカス。デジタルフィルターを何回も重ねがけすることも出来る。

 
わざと色飽和を起こさせたり、特定の色を強調して極端な色調にしたり、自由自在。

こんなオモシロカメラが1万円台で買えるなんて、素敵すぎる。
毎日肩から提げて、持ち歩きたくなる可愛い奴だ。
Posted at 2010/05/15 15:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | P-O-Cカメラ道 | 趣味
2010年04月05日 イイね!

京都・東山の桜と動物園(その2)

京都・東山の桜と動物園(その2)さて、待望の・・・というか実は衝動買いで入手してしまった PENTAX K-7 & DA★60-250mmF4 SDM。この組み合わせは、野鳥撮りにはちょいと焦点距離が短いですが、動物撮りには最高だと思うんですよね。

動物園では中〜遠距離での撮影がメインになると思うので、これくらいのズーム域がピッタリなはず♪ それに絞り開放からシャープに解像するので、F4で撮れば手前の柵や檻をぼかして被写体をクリアに写せると思います。

さてさて、新兵器のポテンシャルをじっくり検証してみましょう(^o^)
写真は全て絞り優先、F4開放で撮影。

 
野鳥ケージの柵越しでの撮影ですが、狙い通り柵はぼやけてほとんど見えません。野生では撮影の難しいオシドリも、動物園では楽に撮影出来ます。

 
クマタカとオジロワシ。さすが猛禽類、精悍な顔つきです。

 
春の陽気に誘われて、普段は滅多に見られないクジャクの飾り羽根も、満開の桜とともにご開帳〜♪ 開いた羽根を生で見るのは初めてです。

 
フラミンゴとエミュー。こういう描写は、やはり一眼の独壇場ですね。

 
こんな置物、家に欲しいな・・・な〜んて、ちょいと大きすぎでしょう(^o^;)

 
サル山の親子。K-7の連写性能(秒5.2コマ)のお陰で、一瞬のチャンスにも強くなりました。

 
ウィンクするアザラシと、カモの夫婦。体毛・羽毛の繊維まで解像しています。


いやぁ、楽しかったです。フィールドでの野鳥撮影のような緊張感はありませんが、色々動体を撮って練習するにはもってこいですね。
Posted at 2010/04/05 20:39:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | P-O-Cカメラ道 | 旅行/地域
2010年03月25日 イイね!

散財ついでに・・・

散財ついでに・・・事故や新車購入やらで
気が滅入ったり喜んだり
最近頭の中がごちゃごちゃしすぎで

勢いついでで
こんなものも買ってしまった
私って・・・馬鹿(爆

まぁ、キャッシュバックキャンペーン中だから
という一応の言い訳を自分の中でしつつ・・・


PENTAX K-7 バッテリーグリップ付き
使いやすい機体ですね。
PENTAX初の、連写が秒間5.2コマというのは
野鳥撮りには便利で嬉しいですね。



高倍率ズームの新型スターレンズ、
DA★60-250mmF4 SDM。

超音波モーター駆動
ズーム全域でF4の明るさ
しかも絞り開放からシャープ
野生動物撮りにはぴったし。


買い物はそろそろここらでストップしておかないと
後が怖そうっすね・・・
Posted at 2010/03/25 19:36:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | P-O-Cカメラ道 | 趣味
2010年03月25日 イイね!

便利な撮影小物〜マイクロビデオライト

便利な撮影小物〜マイクロビデオライトマクロ撮影時の超便利グッズ発見!
最近流行りのLEDビデオライト、
LPL LEDライト VL-90です。
本家USAのLIGHTPANELSを模した
中国製のいわゆるバッタ物ですね。
LPLって、微妙に似ているし(爆

安物(約3000円)なので造りは粗いですが、
値段以上に使えます。
蛍光灯のようなフリッカーが生じないので
色むらにならず、単4電池で長時間駆動。

おまけにユニバーサルブラケット付属で、ホットシューのないコンデジにもビデオカメラにも使えます。光量は充分ですが配光範囲が狭く、用途は近距離撮影に限られますが、薄暗い場所でのブツ撮りには最強のアイテムかと。あるいはメインライトと組み合わせて補助光として使うのもグーですね。


光は超強烈です。くれぐれも直視しないように、人や動物の目に当てないようにしましょう。白色球&アンバー球の組み合わせなので青白くならず、自然な色合いです。


ユニバーサルブラケットも1000円ちょいで単体販売しています。プラスチック部分がバリだらけなのはご愛嬌。自分で丁寧に削り取りましょう(^^;) ライトの代わりに照準器を付ければ、野鳥撮影の強力な武器に。


三脚につけて補助光にしてみたり、使い道は無限大〜♪
高価なマクロライトになかなか手が出ないというブツ撮り&花撮りファンの皆様、
これは安くて良いですよ。是非お試しあれ♪
Posted at 2010/03/25 14:15:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | P-O-Cカメラ道 | 趣味

プロフィール

フライフィッシングに夢中のVision42です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Vision42's Photo Garage 2 (現行ブログ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/05 11:22:29
 
Zorg Online Album 
カテゴリ:オンラインアルバム
2010/05/05 11:52:38
 
PENTAX Online Album 
カテゴリ:オンラインアルバム
2010/05/05 11:51:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
愛車ではなく「愛機」です。 思い入れは車と同じくらいです。 主にフォトギャラリー投稿用で ...
その他 その他 その他 その他
愛車ではなく「愛機」です。 思い入れは車と同じくらいです。 主にフォトギャラリー投稿用で ...
その他 その他 その他 その他
愛車ではなく「愛機」です。 思い入れは車と同じくらいです。 主にフォトギャラリー投稿用で ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
日常の足代わりに使っている世界的実用車。可愛いデザインが私にはミスマッチと思われますが( ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation