• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Vision42のブログ一覧

2009年10月17日 イイね!

【PENTAX K-x 超高感度】 ISO800〜12800の描写

【PENTAX K-x 超高感度】 ISO800〜12800の描写(※冒頭写真は ISO800 で撮影。ノーレタッチ、リサイズのみ。)
手元に届いた K-x の室内撮影テストをしてみた。

連写速度はかなり向上。PENTAXのカメラじゃないみたいに速い。ただシャッター音がガシャガシャうるさく、安っぽい。ミラーショックも大きめ。

この辺は値段相応という感じ。高速連写時でも静かで上品なK-7とは全然違うなぁ。
それよりも高感度性能が気になるので、同じ構図でISOを変化させて比較してみた。
カメラのノイズリダクション設定はデフォルト(中)のまま。

 
【ISO1600】左は全体をリサイズ、右は等倍クロップしたもの。等倍表示でもノイズや潰れはほとんど気にならない。

 
【ISO3200】等倍表示では、ISO1600と比較するとややノイズが増えていることが分かるが、全体で見る限りは、アラが目立たないレベル。

 
【ISO6400】ノイズ、細部の潰れが明らかにあるが、全体では一応使い物にはなりそうかな。

 
【ISO12800】さすがに細部の潰れが目立つ。でも全体の絵として破綻するレベルではない。かなり暗い状況でも、証拠写真程度には使えそうな気がする。

光のある状況での撮影なので暗所での性能はまだ不明だが、高感度性能はかなり良いようだ。自分の用途では、ISO3200常用可だ。
Posted at 2009/10/17 14:03:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | P-O-Cカメラ道 | 趣味
2009年10月17日 イイね!

PENTAX K-x が来た

PENTAX K-x が来た初めて予約購入というものをした K-x。
K-7のときはあまり積極的に買おうという気が起こらなかったが、K-xは発表直後に即予約を入れてしまった。発売日の今日、宅配で手元に届いた。

単3電池仕様、高速連写、向上したAF、ライブビュー、そしてISO12800の高感度というスペック。
エントリーモデルながら、コンパクトなボディに自分の欲しい性能がすべて詰まっている。

100通りのカラースタイルはさほど興味なかったが、
パサートと同じネイビー色が妙に気に入ったのでこれを選んでみた。

さっき開梱したばかりなので試写はまだだが、とりあえず外観だけのレビュー。


レンズキットなのに外箱はコンパクト。
ボディとレンズが一緒に入っているとは思えない大きさ。
ボディもレンズもとても小さく、軽い。電池を入れなければモックアップかと思ってしまう。



ソリッドのネイビーブルーだと思っていたが、意外なことにメタリック色だった。
どちらかというとブルーグレーに近い渋い色味のメタリックブルーで、半艶消しのような鈍い光沢がある。
パサートのシャドーブルーメタリックとは少し違うが、カメラとしてはこちらの方が密度感があって好ましい印象。



背面のデザインは K-m に似ている。LV(ライブビュー)ボタンと、独立した ISO ボタンがある。これは便利そうだ。



上部パネルにはPENTAX伝統のグリーンボタンが設置された。K10D / K20D ユーザーとしては嬉しい配慮だ。

モードダイヤルはちょっと軽すぎる。誤操作が心配だ。
女性ユーザーへの配慮なのかもしれないが、従来モデルのようにもう少し重めにして欲しかった。



付属の標準ズームレンズ、DA-L18-55mm。プラマウントだが、巷で言われているほど安っぽくはないと思う。何といっても軽いし、日常的に持ち歩くにはストレスが少なくて良い。


予約特典で付いてきた、オマケのカメラバッグ。意外にしっかりした作り。店頭販売されていないバッグなので、ちょっとレアもの的価値ありか?



中身はちゃんとアンコの詰まったクッション素材。
レッドとブラックのPENTAXカラーなのがオシャレかも。



大きさ比較。左から K20D, K-x, *istDS2。
ボディサイズ・重さはほぼ*istDS2と同じ。
付けているレンズの違いもあるが、K20Dがやたらと巨大に見える。


全体として、コンパクトだが安っぽさのない外観は好印象。
性能面ではフラッグシップのK-7を一部凌ぐ。
ISO3200常用可能、全体にノイズが少なく、ローライトモードでISO12800までフルに使えるというのは画期的。日陰の野鳥を超望遠で狙うときにこの高感度は役に立ちそうだ。

でも実写テストでガッカリということもありうるので、カワセミを撮ってみるまで性能は分からない。
とりあえずあとで高感度だけでも室内撮影で確認してみよう。
Posted at 2009/10/17 11:36:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | P-O-Cカメラ道 | 趣味
2009年10月09日 イイね!

PENTAX K-x 注文

PENTAX K-x 注文はじめて予約注文というのをした。
K-7も魅力だったが、今まで躊躇していたのは、K20Dと比べて肝心の画質(とくに高感度)があまり向上しておらず、初期不良も多いみたいだから。

そして突然K-xの登場。エントリーモデルながら中級機に迫るスペック。高感度ISO12800、高速連写、そして極めつけはカスタムカラー。
思わずパサートと同じネイビーブルーを発注。

17日が楽しみだ。
Posted at 2009/10/09 07:56:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | P-O-Cカメラ道 | 趣味
2009年09月14日 イイね!

オールドMFレンズと古いカメラを見直す

オールドMFレンズと古いカメラを見直す最近カワセミばかりを追いかけて、一瞬のシャッターチャンスで勝負!みたいな緊張感の高い撮影ばかりしている。それはそれで面白いけど、疲れるのも確か。

ふと最近あまりいじっていなかった中古のPENTAX *istDS2 (2005年発売)に、これまた中古で入手した古いMFレンズ A28mm f2 (1980年代に発売)を付けてあるのを手に取ってみたら、何ともしっくりと手になじむではないか。薄暗い室内を絞り開放で適当に撮ってみたら、何とこれが良い感じ。「パッチャン」といかにもバネ仕掛け的な安っぽいシャッター音も、レトロでイケてる。

(※写真はすべてリサイズのみでノーレタッチ)


うちのニャンコにモデルになってもらい、瞳にピント。カリカリのシャープな描写ではなく、全体に柔らかな雰囲気になるのはこのレンズの持ち味。



長男が面白半分で作った、次男坊の3D顔オブジェ。よく見たら右目の部分にだけばっちりピントが来ている。



何となくカレンダーを写してみた。金曜日の列にピント。



今や何の鍵だか分からなくなってしまったキーホルダーの束。艶引けした金属部分が年月を感じさせる。


何の変哲もない被写体ばかりだが、こうしてスナップして見ると意外に新鮮だ。
柔らかな描写のPENTAX Aレンズと 600万画素の *istDS2。スペック的に無理がないので写りも自然だ。「ああ、写真って楽しいな」と、素直に思える自分がいた。

最新のカメラには真似の出来ない、スローでナチュラルな世界がそこにある。それまでは古い機材をそろそろ整理しようかなと思っていたが、やっぱり温存しておくことにした。

最近流行りの手ブレ補正やゴミ取り機構なんて付いていない。もっさりと遅いAFは使わず、もっぱらスイッチはMFにしている。電気をほとんど食わないので、異常なまでに電池が長持ちする。これまたエコロジカル(?)だ。


A28mm f2 を付けた*ist DS2。レンズもボディも中古市場では今や激レア商品だ。
超小型ボディにネックストラップは合わない気がするので、エツミの安いハンドストラップを付けて持ち歩いている。


たまには肩の力を抜いて、気楽にバシャバシャやってみるのも、かなり精神衛生には良いみたい。(^_^)
Posted at 2009/09/14 22:43:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | P-O-Cカメラ道 | 趣味
2009年08月10日 イイね!

準備万端っす!

準備万端っす!良い具合に雨も上がって、日も暮れかかって・・・
メインカメラは K200D + DA55-300mm、
サブはG10 + Raynoxテレコン。

うまく撮れるかな、きれーなおねいさんの××
夏の風物詩といえば・・・
Posted at 2009/08/10 18:14:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | P-O-Cカメラ道 | 旅行/地域

プロフィール

フライフィッシングに夢中のVision42です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Vision42's Photo Garage 2 (現行ブログ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/05 11:22:29
 
Zorg Online Album 
カテゴリ:オンラインアルバム
2010/05/05 11:52:38
 
PENTAX Online Album 
カテゴリ:オンラインアルバム
2010/05/05 11:51:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
愛車ではなく「愛機」です。 思い入れは車と同じくらいです。 主にフォトギャラリー投稿用で ...
その他 その他 その他 その他
愛車ではなく「愛機」です。 思い入れは車と同じくらいです。 主にフォトギャラリー投稿用で ...
その他 その他 その他 その他
愛車ではなく「愛機」です。 思い入れは車と同じくらいです。 主にフォトギャラリー投稿用で ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
日常の足代わりに使っている世界的実用車。可愛いデザインが私にはミスマッチと思われますが( ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation