• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Vision42のブログ一覧

2009年04月25日 イイね!

カワセミ、逃したぁ~~(TT)

カワセミ、逃したぁ~~(TT)買い物ついでに河原を散歩。
もちろんテレコン装備のデジカメを首からぶら下げて。用意は万端。

河原のツグミやムクドリを撮りながらブラブラ歩いていたら、

「チィーッ、チィーッ」

と鋭い鳴声が背後から迫ってきました。
カワセミです。凄いスピードでジグザグに川面をかすめて飛んでいます。約20m先の枯れ枝に止まったので、カメラを抱えてダッシュする私。

それと同時に対岸からカワセミめがけて迫るカラス。
(う、嫌な予感が・・・)
案の定、カワセミはまたロケットダッシュで飛び去りました。
コバルトブルーの残像だけを残して。

悔しいので、半ばヤケクソ気味に河原にいた野良猫を撮影。
う~む、いつかカワセミをアップで撮るぞ~~!

明日は望遠撮影の専門店、大阪KYOEIに行ってきます。
気になっているデジボーグの現物を見てきたいと思います。
Posted at 2009/04/25 00:29:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 趣味
2009年04月07日 イイね!

カワセミと突然遭遇!!

カワセミと突然遭遇!!多分無理だと思っていたカワセミの撮影。
チャンスは思わぬときにやってきました。

買い物の帰り、次男坊と一緒に河原を散歩していました。
桜並木でも撮ろうと思ってコンデジ片手にブラブラ歩いていました。
川を見るとちょうどカモさんが泳いでいたので、とりあえず撮ってみようとカメラを構えました。

 
カモさんを撮った瞬間、画面上部を何かが横切り(左:写真赤丸内)、
「チィーッ、チィーッ」と、あまり耳にしたことのない鋭い鳴き声が。

ふっとカメラを振るとそこにいるではありませんか。
しかも2羽も!!! 

どうやら地元カメラマンの間で噂のカワセミ夫婦のようです。よく見ると上のカワセミは鋭い顔つき、下のは丸くて優しい顔つき。

 
あわててシャッターを切り続けましたが、あいにくテレコンはなし。
あったとしても装着している暇はありません。
被写体までの距離は約40m!(T_T)
仕方ないのでデジタルズームを使って無理やり拡大。

う~ん、画像は荒いなあ。でも一応細部が確認出来る状態で写すことが出来ました。上にいたのがたぶんオス(左の写真)、下のがメス(右)でしょう。うん、そういうことにしておこう(^^;)


オスの方は先に移動し、それに続いてメスも飛んでいきました。
追いかけて撮影を試みましたが、かろうじてこれが撮れただけでした。
時間にして10数秒間の出来事でしょうか。

私の中では一瞬、時間が止まったような感じでした。
今度はテレコンを忘れないようにしたいです
(といってもいつまた出会えるか分かりませんが)(^^;)

【追記】
後で図鑑を調べてみたら、嘴の下部の赤い方がメスだそうで、私の思ったのが正解だったみたいです。
Posted at 2009/04/07 20:58:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 趣味
2009年04月06日 イイね!

ドーピング・ズームで Let's 鳥撮り♪

ドーピング・ズームで Let's 鳥撮り♪前のブログで書いたコンデジ(オリンパス SP-570UZ)&テレコン(レイノックス DCR-2025PRO)のドーピング・ズーム(?)で早速鳥さんたちを撮ってきました。

もちろん UNテレホルダーV2 +三脚を使ってのフル装備撮影ですが、やっぱり動きにくくて、今一つ鳥さんの素早い動きについていけませんでした。それでも何とかきれいに撮れたものをセレクトしてアップしてみました。

 
桜の名所はどこも凄い人出なので、あえて人気のないこんな場所(左:山科~琵琶湖疏水)やこんな場所(右:伏見桃山城)に出かけてきました。どちらもガラガラに空いています(^.^;) こんなにきれいな所なのに、意外と知られていませんね。

 
ヒヨドリとメジロ。まあまあきれいに撮れました。
ヒヨドリの写真は逆光のために黒つぶれがひどかったので、Lightroomのシャドウ補正で階調を救い出しました。ちょっと色合いが人工的になってしまう副作用がありますね。

 
しばらく観察していたら、こんな感じでさえずり出しました。
小さな舌をチョロリと出しているのが何とも可愛いですね。

 
偶然目の前に飛んできたヤマガラ。何やら一所懸命コケをむしっていました。巣作りにでも使うのかな?

 
カワラヒワ(左)とケリ(右)。
遠かったのでデジタルズームを併用しましたが、画像はやはり荒いですね。デジスコだったら、もっとくっきり写るんでしょうね(^o^)

 
ときおり見せる鳥さんたちのキュートなポーズ。
ヒヨドリのびっくりしたような目がユーモラスです。

とにかく動きが速いので(特にメジロ)、三脚を抱えてバタバタ走り回るのは結構大変でした。スナイパー・ホルダーの方が楽に動けそうです。

あくまでお遊び撮影なので、この程度の画質でも、初心者の私には充分満足です。
これよりクリアな画質を望むと、レンズ沼とはまた別の深い沼にはまりそうなので、このへんでとどめておきます(^^;)
Posted at 2009/04/06 22:44:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 趣味
2009年04月01日 イイね!

ハヤブサ飛翔の瞬間が撮れました・・・けど、と、遠いっ(TT)

ハヤブサ飛翔の瞬間が撮れました・・・けど、と、遠いっ(TT)いつもの河原にテレコン装備のデジカメ、三脚、双眼鏡という装備で出かけました。いかにも「写真撮ってます」的ないでたちをしていると、意外に他のカメラマンから色々声をかけられますね。今日は常連の老カメラマンから良いことを教えてもらいました。

いつも何気なく通り過ぎている風景ですが、実はここにハヤブサが来るそうです、というかもう来てるそうなんですけど(写真赤丸内)、肉眼では全然分かりません。

カメラからの距離、約300mっす。双眼鏡でやっと目標捕捉出来ました。(^.^;)


うっ、ホントに何かいる。
形からして大型の猛禽類ですね。色的にトンビではなさそうです。テレコン+最大光学ズーム+カメラ内ファインズームONの最長焦点距離(1326mm)で何とか撮りました。


鳥を中心に等倍クロップ。ツートンカラーからして確かにハヤブサのようです。


もう一枚撮ろうとした瞬間に飛び立ちました。超ラッキーです。
飛翔の瞬間を撮るのは至難の業だそうで・・・


等倍クロップ。画像は荒いですが、撮れただけで感激っす(TヘT)

その他にも色々情報をいただきました。
川の上流にカワセミが多数飛来するポイントがあるそうです。
そのうちチャレンジしてみます。
Posted at 2009/04/01 18:43:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 趣味
2009年03月15日 イイね!

自宅周辺の鳥たちを撮ってみました

自宅周辺の鳥たちを撮ってみましたどちらかといえば静物を撮ることが多いので、鳥や犬など動きの速いものの撮影は苦手なVision42です。でもみなさんの素敵な写真を拝見していて鳥を撮ってみたくなりました。

飛行中の鳥はまず無理だと思うので、まずは鳥が止まった瞬間を狙って撮影してみました。それにしても狙ったからといって必ず現れてくれるわけでもなし、忍耐力の勝負ですね。

自宅周辺はいろんな野鳥が来るので以前から少し気になっていたのですが、比較的捉えやすいものを撮影しました。

 
左の写真だけ一眼&300mm望遠レンズで撮りました(たぶんツグミだと思うのですが、違うでしょうか?)。それ以外はすべて高倍率コンデジでの撮影です。倍率ではx20ズームのコンデジが優位なのですが、画質はやはり一眼が有利のようですね。右側は20mほど離れた河川敷にいたハクセキレイ。最大ズームでなんとか捉えました。

 
(左)カモですが、詳しい種類が分かりません(^.^;)。マガモかな? 雄雌で色柄が違うとか??
(右)ヒヨドリ。これはよく見かけるので何とか分かります。

 
(左)ハトは向こうの方からわざわざ近寄ってくるので撮影は簡単ですね。餌がもらえないと分かると、サッサと飛び去ってしまいました。
(右)たぶんツグミ。川の対岸にいたのを最大ズームで。輪郭はやっぱり甘くなりますね。

 
(左)椿の蜜を吸うヒヨドリ。
(右)メジロ。これはたまたますぐ傍まで来ました。一瞬のシャッターチャンスでしたが、何とかモノに出来ました。これが一番写りが良いかな?(^_^)

※追記: 後日撮影出来た鳥。別ブログにアップするほどでもないので、付け足しました。

 
ハクセキレイを間近でキャッチ。ピンと延びた背筋と尾羽がキレイです。

 
ジョウビタキ。初めて見ました。警戒心が強く、20m以内に近寄れませんでした。高感度&超望遠で何とか写せましたが、画像がちょっと荒いですね。
Posted at 2009/03/15 17:18:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 旅行/地域

プロフィール

フライフィッシングに夢中のVision42です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Vision42's Photo Garage 2 (現行ブログ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/05 11:22:29
 
Zorg Online Album 
カテゴリ:オンラインアルバム
2010/05/05 11:52:38
 
PENTAX Online Album 
カテゴリ:オンラインアルバム
2010/05/05 11:51:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
愛車ではなく「愛機」です。 思い入れは車と同じくらいです。 主にフォトギャラリー投稿用で ...
その他 その他 その他 その他
愛車ではなく「愛機」です。 思い入れは車と同じくらいです。 主にフォトギャラリー投稿用で ...
その他 その他 その他 その他
愛車ではなく「愛機」です。 思い入れは車と同じくらいです。 主にフォトギャラリー投稿用で ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
日常の足代わりに使っている世界的実用車。可愛いデザインが私にはミスマッチと思われますが( ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation