• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Vision42のブログ一覧

2009年08月11日 イイね!

ヒナが出た♪ 〜カワセミの子育て(1)

ヒナが出た♪ 〜カワセミの子育て(1)(※写真は以前撮影したものです。ヒナの成育環境を守るために、すぐにはアップしませんでした。)

待ちに待ったカワセミのヒナとの出会い。
運良く、巣立ち直前のヒナが現れてくれました。
梅雨と集中豪雨にも負けずに大きく育っていました。

生まれたばかりのヒナは、保護色のために全体的に灰色っぽい色をしていますが、成長するにしたがって、鮮やかな色の羽毛に徐々に生え変わっていきます。

このヒナは背中には鮮やかなコバルトブルーが現れていますが、羽や頭などはまだ幼鳥の名残で灰色が残っていますね。


この大きさにまで育つと親と同じくらい警戒心が強く、近づくことは難しいです。距離にして40mほどでしょうか。日なたにひょっこり現れてキョロキョロしています。



ゆっくり羽を伸ばして、超リラックス〜(^_^)



大あくびを一発。目の瞬膜が閉じているのが分かります。
よほど日差しが気持ちよいのでしょうか。



「あれっ、お父さん?」
父鳥は10mほど離れた日陰の枝に止まって、わが子の様子を遠巻きに見守っています。



午前中とはいえ、夏の日差しは容赦なくヒナに照りつけます。不用意に日差しを長時間浴びて体温が上がったのでしょう。口を開けてちょっと苦しそうです。

それでも親鳥はすぐに救いの手を差し伸べません。



「暑いよう、お父さん。ボクどうしたらいいの?」 そろそろ限界のようですが・・・



父鳥は遠くからじっと見つめていますが、助けには行きません。
あれこれ面倒を見る時期は過ぎたのです。父鳥はヒナが自力で解決するのをひたすら待ちます。



勇気を出して飛び立ったヒナ。ちゃんと日陰を選んでとまりました。これからは自然界の様々な障害を、自分の力で乗り越えていかねばなりません。
時期が来ればもう手助けはしない。親はただじっと見守るだけ。野鳥の子育ては優しくも厳しいものなのですね。


人間だったらすぐに手助けしてしまいそうな場面ですね。ある意味そうする方がずっと楽かもしれません。付かず離れず、そっと見守って自力で解決するのを待つなんて、考えてみたらすごく大事なことだと思うけど、実践するのは難しいです。

この日はカワセミに大事なことを教わりました。(^^;)
Posted at 2009/08/11 16:32:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 旅行/地域
2009年07月30日 イイね!

待ち人(?)来たらず〜

待ち人(?)来たらず〜リベンジのつもりでいつもの池に
カワセミ撮影に行きましたが、
肝心の主役はご欠席〜
仕方がないのでトンボやカモさんたちを
撮って帰ってきました。

まずはカモさん親子。
春先には5羽のヒナを確認していたのですが、
最終的に残ったのはこの2羽のヒナだけ。
野生の生存率は低いのですね(T_T) 

がんばれ、ヒナたち!

 
カワ君には出会えなかったので、とりあえずトンボを撮影して暇つぶし〜
右は等倍クロップ画像です。
よく見るとトンボの身体って、
なんだか凄い造形美というか何というか・・・

 
同じトンボです。
トンボの背中って、じっくり観察したことがなかったのですが、
これもよくみると凄いです。
色と言い形と言い、エヴァ初号機みたいな雰囲気です。


明日こそは出会えますように・・・
Posted at 2009/07/30 23:22:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 日記
2009年07月29日 イイね!

いつものカワセミ池へ

 
雨ばかりでなかなか行けませんでしたが、今日は曇り時々晴れ。
久しぶりにいつもの蓮池に行ってきました。もちろんお目当てはカワセミ君。

にわか雨が来てもすぐに撤収できるように、今日はコンパクトな300mm単焦点で手持ち撮影です。
(※カメラ:PENTAX K20D / レンズ:PENTAX DA★300mm f4)

 
蓮を見ながら待ちます・・・

もうちょっと蓮を見ながら待ちます・・・
う〜ん今日は無理かも〜(-.-;)

 
エナガちゃんがピョコピョコとやってきました。
プックリと可愛いですね〜

おっと、待ち人来たり♪
でも、と、遠い〜 おまけに微妙にピンボケだし。

 
ちょっと水に飛び込んで遊んだ後、あっという間にお帰りになりました(T_T)
水の宝石がいなくなった後でも、蓮の花はひたすら美しかったです。

後日、出直しですね(^^;)
Posted at 2009/07/29 17:53:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 旅行/地域
2009年06月24日 イイね!

ツバメのヒナたちもそろそろ・・・

ツバメのヒナたちもそろそろ・・・独り立ちの時が迫ってきているようです。

まだ黄色いクチバシを開けて親に餌をねだっていますが、
そのうち独力で生きていかねばなりません。
頑張れ、ツバメ三兄弟(^^)(?)

(※カメラ:PENTAX K20D / レンズ:Sigma150-500mm)
Posted at 2009/06/24 17:39:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 旅行/地域
2009年06月17日 イイね!

蓮池に集う小さな命たち

蓮池に集う小さな命たちそろそろ初夏を感じさせる気候になりました。
昨日はスコールのような集中豪雨、そして今日はカンカン照り。

いつもの蓮池も朝からむせ返るような陽気でした。
カワセミ君は来ましたが、残念ながら池の奥でずっと遊んでおり、距離が遠すぎて撮影はできませんでした。

その代わり他の鳥たちを撮ってみました。


コサギのヒナが3羽誕生していました。可愛いとはいいにくい風貌ですが、羽毛のふわふわさ加減が何ともいえません~(^o^)

 
キセキレイ。この辺では珍しいです。羽根がピンと張って、凛とした雰囲気が素敵です。

 
(左)木の実をくわえた顔が、まるで赤鼻のピエロのようでユーモラスな表情のヤマゲラ。
(右)彼女にも待望の二世が誕生したようですね。黄色いクチバシを開けて母親にアピールするヤマゲラのヒナ。

 
カワセミよりも出会うチャンスの少ないヤマゲラのヒナ。身体の色が薄いですが、体の大きさは母鳥とさほど変わりません。ヒナを見ることが出来たのはかなりラッキーかも(^o^)
Posted at 2009/06/17 22:23:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 旅行/地域

プロフィール

フライフィッシングに夢中のVision42です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Vision42's Photo Garage 2 (現行ブログ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/05 11:22:29
 
Zorg Online Album 
カテゴリ:オンラインアルバム
2010/05/05 11:52:38
 
PENTAX Online Album 
カテゴリ:オンラインアルバム
2010/05/05 11:51:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
愛車ではなく「愛機」です。 思い入れは車と同じくらいです。 主にフォトギャラリー投稿用で ...
その他 その他 その他 その他
愛車ではなく「愛機」です。 思い入れは車と同じくらいです。 主にフォトギャラリー投稿用で ...
その他 その他 その他 その他
愛車ではなく「愛機」です。 思い入れは車と同じくらいです。 主にフォトギャラリー投稿用で ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
日常の足代わりに使っている世界的実用車。可愛いデザインが私にはミスマッチと思われますが( ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation