• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Vision42のブログ一覧

2009年05月21日 イイね!

カワセミ撮影~マイブームはいつまで続くことやら(^^;)

カワセミ撮影~マイブームはいつまで続くことやら(^^;)新型インフルエンザ騒動でバイオハザード状態の関西。
といっても実際には電車に乗っている人のマスク着用率が高いなぁ、という程度。電車内に乗客が少ない以外には、いつもと変わらない光景です。

自宅は京都ですが勤務地が大阪なので、諸事情により職場は開店休業状態。
今日は出勤自粛で自宅待機~

喜んで良いのか悪いのか・・・

京都は今のところウィルスの影響なし。自宅にこもっていても時間がもったいないので、とりあえずカワセミ撮影に行きました(爆)。
今日はメインのデジイチ&サブのコンデジで、カメラ2台体制。

(カメラ:PENTAX K20D, OLYMPUS SP-570UZ / レンズ:Sigma150-500mm, Raynox x2.2テレコン)

 
私が池に到着すると同時に、カワセミが鳴きながらMyパサートを追いかけるようにして飛来しました。今日も超ラッキーです。

(左)デジイチは三脚に固定し、被写体ブレを防いで歩留まりを上げるために、思い切ってISO3200の高感度固定で撮影。画像はざらつきますが、失敗が少なく撮影しやすいですね。

(右)カワセミが遠くに移動したので、機動性のあるコンデジ+テレコンを持って追いかけ、手持ちで撮影。画質は一眼に及びませんが、鳥が飛び回って死角に入ったときも、諦めずに撮影を続けることが出来るのはいいですね。
写真のような枝かぶりでAFが迷いやすい状況でも、SP-570UZなら即座にMFに切り替えてピントを追い込めます。コンデジなのに一眼みたいで、かな~り便利です。

ひとしきり池で飛び回ったオス。どうやらメスを探していたようですが、見当たらないので飛び去りました。

彼の行き先は・・・たぶんあそこじゃないかな~
早々に池を後にし、車で追いかけます。

 
コンデジで撮影。画質は・・・(-.-;)です、ハイ。
やっぱりいました。池から1キロほど離れた橋の橋脚部分。
オスの飛行ルートを私も学習しましたよ♪

池で軽く準備運動した後は、ここで川にダイブして小魚を取るのが彼の日課のようです。

 
「彼女、どこに行ったのかなぁ~」と言いたげなカワセミ氏。
何やら独り言のようにピーピー鳴いた後、おそらくメスの姿を求めて、川の支流に沿って飛び去りました。これもいつものルート。

今度は支流のルートを観察してみようかな。
Posted at 2009/05/21 17:00:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 旅行/地域
2009年05月21日 イイね!

近所の鳥さんたち

近所の鳥さんたちカワセミもいいけど、他にも色んな野鳥がやって来る近所の川。
上流では6月にホタル鑑賞も出来るそうです。
長年住んでいて初めて知りました(恥)。

身近な所に自然がいっぱいの京都です。
コンビニで買ったドリンク片手に、川沿いの遊歩道をブラブラ歩きながら、コンデジで近所の鳥さんたちを撮影しました。

やっぱりカメラは軽いのが楽です。
冒頭写真はイソシギさんです(^_^)

(※カメラ:Olympus CAMEDIA SP-570UZ / Raynox x2.2テレコン)

 
(左)水浴びするスズメたち。
(右)図鑑に載っていない不明の鳥。もしかしてサギの幼鳥とか?

 
(左)カラス並みに群生しているムクドリ。
(右)休憩中のツバメ。

 
(左右とも)警戒心が強く、撮影難度の高いカワラヒワ。
きれいな声で囀っていました。

 
おっと、こんなところにいましたよ、カワセミ君。
これはオスですね。橋から川にダイブしていました。
背景が鉄とコンクリートというのは何となく味気ないです。


これは番外編。外来種のヌートリア。体長60cmほどの巨大ネズミです。顔は可愛いですが、爆発的に増えて生態系を破壊する害獣だそうで・・・(-.-;)
Posted at 2009/05/21 08:28:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 旅行/地域
2009年05月18日 イイね!

カワセミ遭遇率、上昇中(^o^)

カワセミ遭遇率、上昇中(^o^)野鳥撮影が益々楽しくなってきた Vison42 です。

とはいっても、ブラリと買い物や散歩に出かけるついでに、カメラをぶら下げて撮影して帰ってくる程度ですので、全然駄目な日もあります。そんな日はスズメやハトを撮ってピント合わせの練習に専念します。

今日はちょっと午後から空き時間が出来たので、小一時間ほどいつものカワセミ池でカメラを構えました。すると運の良いことに、私が到着するとすぐにメスが一羽姿を現してくれました(^o^) 以前と比べるとずいぶんお腹がほっそりしたので、どうやら無事産卵が終わったようですね♪

最近何だかカワセミとの遭遇率がめちゃ上がっています。
不思議なものですね。本気の撮影で意気込んで出かけたりするとだいたい駄目なのに、何かのついでにフラッと出かけると出会います。

(※カメラ:PENTAX K20D / レンズ:Sigma 150-500mm)

 
絞り開放でややピントが甘いですが、お目めキラキラバージョンが撮れたので、アップ(^.^;)

 
これも被写体ブレで全然ダメダメですが、はじめて羽ばたきをフレームに収めることが出来たので、その記念に。

 
カワセミらしい(?)ポーズでパシャッ(左)。
白いのど元が、赤ちゃんのヨダレかけのように見えて可愛いのでパシャッ(右)。

 
比較的鮮明にとれた方ですが、
それにしても距離30mは遠すぎます(ToT)。
500mm望遠でも解像度が不足気味です。

 
羽ばたきはなかなか上手に撮れません。
どうやったら「瞬間」を切り取ることが出来るのでしょうか??

 
帰りの遊歩道でサギの飛ぶ姿を手持ちで撮影。
飛び物に対して初めてMFピント合わせが成功しました。
カワセミ撮影よりもこちらの方が嬉しい Vision42 でした(^^;)。

Posted at 2009/05/18 22:44:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 旅行/地域
2009年05月17日 イイね!

可愛いカルガモ親子の行進

可愛いカルガモ親子の行進遠目に見るとワニかネッシーみたいに見えるんですけど(^^;)、望遠で撮影するとカルガモ親子の一団でした(^o^)。

それにしても川を横断するときはかくもきちんと一列縦隊になるものですね。密集して動くことで大きな生物のように見せかけて、外敵から身を守っているとか? 

そういえばすぐ傍にカラスもいたのに、どういうわけかこのカルガモ集団には目もくれませんでした。カラスは彼らのことを大きな生物と勘違いして警戒したのでしょうか(^_^)


なんとも賑やかですね。


でもお母さんガモがちょっと目を離すと、やんちゃっ子がすぐに隊列を乱します。


「さあさ、おチビさんたち、はぐれないようにね」とお母さん。


しばらく川を行ったり来たりしながら子供たちに食事(草の若芽)をとらせたあと、カルガモ親子の小さな集団は、セカセカと泳いで向こうの方へと消えていきました。

毎日の子育てが大変なのは、どの生き物も同じですね(^_^)

(※カメラ:PENTAX K200D / レンズ:Sigma70-300mm, Kenko x1.5 AFテレプラス)
Posted at 2009/05/17 16:00:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 旅行/地域
2009年05月13日 イイね!

カワセミの巣・・・かな?

カワセミの巣・・・かな?(写真は他所で撮ったものです。記事とは関係ありません)

いつもの川沿いの散歩道。夕方にカワセミを見かけることが多いです。さっき右へ飛んでいったなと思ってしばらく歩いていると、今度は向こうから戻ってきて土手の草に止まりました。

急いでカメラを持って近づこうとすると警戒されてピョコンとどこかに隠れてしまいました。普通は猛スピードで飛び去るのに、飛んだ形跡はなく、地面の中に入ってしまった感じなんです。

色々調べてみると、カワセミは赤土の土手に長い横穴を掘って巣を作るそうです。う~ん、そういえばあそこは赤土の土手だよなぁ。それにその付近で頻繁にカワセミが往来するしなぁ。

これ、巣である可能性大ですね。
土手を降りて確認すれば分かると思いますが、もしそうしたらカワセミに重大なダメージを与えることになるでしょう。一度見つかったら卵も巣も放棄される可能性があります。これから生まれるヒナのためにも隠してあげた方が絶対良いです。

私は単に写真が撮りたいだけなので、親鳥を警戒させないように対岸から遠巻きに観察してみたいと思います。もちろん巣であることが分かっても、鳥さんの将来のためにも、具体的な場所を公表するのは控えたいと思います・・・
Posted at 2009/05/13 12:28:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 旅行/地域

プロフィール

フライフィッシングに夢中のVision42です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Vision42's Photo Garage 2 (現行ブログ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/05 11:22:29
 
Zorg Online Album 
カテゴリ:オンラインアルバム
2010/05/05 11:52:38
 
PENTAX Online Album 
カテゴリ:オンラインアルバム
2010/05/05 11:51:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
愛車ではなく「愛機」です。 思い入れは車と同じくらいです。 主にフォトギャラリー投稿用で ...
その他 その他 その他 その他
愛車ではなく「愛機」です。 思い入れは車と同じくらいです。 主にフォトギャラリー投稿用で ...
その他 その他 その他 その他
愛車ではなく「愛機」です。 思い入れは車と同じくらいです。 主にフォトギャラリー投稿用で ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
日常の足代わりに使っている世界的実用車。可愛いデザインが私にはミスマッチと思われますが( ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation