何を隠そう
HTMLのことはな~んも知らん私にでもできる、ブログへの
複数画像Upテクニックです。
ブログテク大先輩のsimaumaさんから伝授していただいた方法です(simaumaさん、おおきに~♪)。それに私なりのアレンジを加えてありますので、細かいところは使う人の環境によってモディファイすると良いと思います。
ちょっと手続きがごちゃごちゃあります。
面倒ですがこれがないと始まりません。
★
まず下準備として必要な材料は以下の通りです。
・フリーソフトの
「縮小専用。」をダウンロードする
デジカメ画像を適正サイズにトリミングするのに使っています。
こちらで入手できます→
Vectorのダウンロードサイト
・画像をストックするための
webアルバムサービスへの加入
これは加入プロバイダが提供しているサービス、FUJIFILIMやCanonなどのデジカメメーカーがユーザー向けに提供しているサービス、純粋な無料サイトなど、捜すと色々あります。
私の場合、最初は「Cotanα」という無料webアルバムサイトを利用していたのですが、
去年経営難で閉鎖されてしまったので(TT)、今はDIONのホームページ本舗(プロバイダ加入者専用)とAppleの .mac (こちらは有料)に加入してwebアルバムを自分で作りました。入力環境(Mac/Win)に応じて両者を使い分けています。
★
では具体的な手続きです。
1 「縮小専用。」を立ち上げ、
解像度を500×400ピクセル以内に指定し(みんカラブログの場合、これ以上サイズを大きくするとサイドバーのレイアウトが崩れます)、ウィンドウ内にアップロードしたい画像をまとめてドラッグ&ドロップします。すると画像フォルダ内に「Resized」フォルダが自動的に作られ、その中にアップロード用の縮小画像が格納されます。
2 アップロードしたい画像をwebアルバムに転送します。
マックユーザーなら .mac が便利です。大量のファイルをドラッグ&ドロップで一気に転送できるので楽ちんです。DIONは一つずつ転送し、さらに個々のファイルをページ上に登録しないといけないので面倒です。
これはやはりデジカメメーカーサイトを利用するのが一番ですね。FUJIFILMならFinePixユーザー用のwebアルバムが無料で利用できます。他のメーカーでも各種あると思います。手持ちのデジカメメーカーのサイトをチェックしてみてください。
メーカーサイトなら大丈夫だと思うのですが、私はCotanで懲りたので、無料サイトは利用していません。
3 webアルバムが出来たらお目当ての写真をクリックして別ウィンドウに表示させ、その画像のURLをコピーします。IEのバージョンによってはウィンドウタイトルのURLがコピーできませんので、その場合は画像を右クリックして(Macはcontrol+clickですね)、画像のプロパティウィンドウからURLをコピーします(Macは「ファイルのアドレスをコピーする」を選択します)。
4 さて、ようやくみんカラブログの入力です。まずタイトルは入力しておいてくださいね。焦って本文だけ入力して投稿しようとしても当然エラーになります(経験者談・滝汗)。
「画像」蘭は空白のままでも良いですし、先頭画像をここに入れておいても良いと思います。
「本文」の入力は至極簡単です。入力欄の「画像」ボタンをクリックすると、画像URLの入力ウィンドウが開きますので、そこに3でコピーしたURLをペーストし、OKをクリックします。
これだけです。あとは画像の前後にブログ本文を色々と入力すれば良いわけです。
どうでしょう。分かりましたか?
読んだだけでは分かりませんね。当たり前ですね。(^^;)
じゃ、実行、実行。
ほら、そこの人、お茶している場合じゃありませんよ。
すぐに無料webアルバムサイトをググってみてください♪
あ、いい無料サイトがあったら
私にも教えてください
m(_ _)mかしこ
Posted at 2007/02/28 08:50:46 | |
トラックバック(0) |
Mac&ZAURUS道 | パソコン/インターネット