• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Vision42のブログ一覧

2011年02月26日 イイね!

あ、落とした!

今度はカワ子ちゃんの失敗編です。(クチバシの下側が赤いのがメス、クチバシ全体が黒いのがオスです。)
 
ドボンと飛び込んで見事お魚ゲット♪ と思いきや、ツルンとすべってしまいました(ダイブの瞬間、目を保護するために瞬膜が下りているのが分かりますね)。

 
あらら落ちてしまいました。ちょっとつかみ所が悪かったようで・・・

でもそんなことは気にせず、もう一度ダイブ。
カメラマンにとっては嬉しいシャッターチャンスです。
 
今度は滑らないようにしっかりつかんで、水しぶきに負けないように・・・(右の写真でも瞬膜が確認できますね)。

 
しっかりゲットですね。いただきま〜す♪ 女の子らしく上品に召し上がっていました。


常連カワセミカメラマンの皆様です。他府県からやってきて一日がかりで撮影される方もおられます。
私はどうも飽きっぽいので、小一時間ほど撮影したらすぐに帰ってしまいます(忍耐力なさすぎですね)。
Posted at 2011/02/26 15:46:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 趣味
2011年02月24日 イイね!

カワセミの愉快な失敗

色々ありましたんで、ちょいと休憩。
過去の在庫写真から面白そうなのを引っ張り出しました。


A「どけどけっ! ここはオイラの場所だぞ」
B「キャ〜、そんな殺生な(涙)」


 
「さぁて、いってみよーか♪」 「まずは偵察、偵察」

 
「狙いを定めて〜」

 
「とりぁ〜〜!!」 ドボン!

 
「あれ? 妙に硬いな。これ何だろう?」
(ピント外してます・涙)

 
「うわわっ、間違えた!」とカワ君。 <ラッキー♪>とザリガニ君。
「あらら、お気の毒ね」とジョウビタキの女の子が見ていました。

ザリガニはどう考えても飲み込めませんね。
うっかり者のカワセミ君でした〜(^_^;)

飛びもの撮影にも随分慣れて、ヒット写真が増えました♪
Posted at 2011/02/24 09:31:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 趣味
2011年02月21日 イイね!

あまりに突然の知らせ・・・

私の方は示談交渉も終わり、前回のブログで顛末を報告したとおりなのですが、やっとゆっくり出来ると思った矢先、大阪に住んでいる私の母親(69歳)が突然倒れ、救命センターに救急搬送されました。

今までどこも悪いとこがなく、元気に介護福祉士の仕事をしていたのですが、先週から体調不良で寝込んでおり、本人は風邪だと思い込んでいたようです。日曜日に風邪薬を飲んで少し楽になったといって台所に立ったとたん、脱力して崩れ落ちるように倒れてしまいました。一緒にいた94歳の祖母がただ事ではないと直感し、すぐに救急車を呼びました。

その日の夕方、救命センターの医師より連絡があり、緊急手術が必要なので親族の同意が必要と言われ、何が何だか分からないまま京都の自宅から大阪の救命センターまでとんでいきました。

病名は「くも膜下出血」。高齢の女性に多い病気です。私の母親の場合、以前から小出血を繰り返した後、日曜日に動脈瘤が派手に破裂して大出血に至ったようで、脳内は文字通り血の海になっていたようです。CTの画像で大出血の様子がはっきり分かりました。もはやカテーテルで除去できない規模だったので、開頭手術となりました。

夕方から深夜におよぶ大手術。こちらも生きた心地がしませんでしたが、オペは成功。何とか一命はとりとめました。今朝まで病院に泊まり込んでオペの終了を待っていました。あとは術後の様々な障害や麻痺が生じないよう、最低2週間は集中治療室でのモニタリングが必要とのこと。これからまた忙しくなりそうです。

まずはご報告まで。
Posted at 2011/02/21 22:24:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2011年02月19日 イイね!

長かった示談交渉、ようやく終結

長かった示談交渉、ようやく終結R36に乗り替えるきっかけになったのが、忘れもしない去年の3月18日の側突事故。運転席めがけて真横から突っ込まれて、命があっただけでも儲けものと考えた方が気が楽ですが、楽でなかったのが事故後の通院リハビリと、加害者側との示談交渉。黙って相手の言うとおりにしていたら、何の補償もしてもらえなかったところ。

あまりに理不尽な対応(加害者・相手方保険会社・担当弁護士含めて)に怒りを感じ、こちらも理論武装して(といってもネットと本でかき集めたにわか知識ですが)対抗し続けたら、やっと相手が責任を認め、私の要求がほぼ全面的に認められました。最終的には提訴も辞さずという態度を頑固に貫いた結果、相手方が最終的に認めたのは、

・過失相殺割合 相手方90:当方10
・治療費実費負担および通院慰謝料の支払い
・頸椎の後遺障害14級9号の認定、および後遺障害慰謝料の支払い
・逸失利益賠償金の支払い

まぁ、これだけもらっても実際の損害を全部埋めるにはまだ不十分な内容なのですが、個人で交渉するのはこれが限界でした。治療と示談が終結したのが今月上旬でしたから、何と11ヶ月に渡ってリハビリと並行して示談交渉を続けたことになります。その間に相手弁護士から届いた内容証明郵便が計20通。私が送った抗弁の書類が約30通。その他諸々の保険関係書類の提出多数。

はぁ、疲れたけどやっと肩の荷が下りました。
首には軽い障害が残りましたが、気をつければ何とか普通の生活は送ることが出来そうです。
Posted at 2011/02/19 18:08:53 | コメント(9) | ドライビング | クルマ
2011年01月07日 イイね!

古いけど新しい、LEICA V-LUX1 が来た

古いけど新しい、LEICA V-LUX1 が来た在庫放出品を格安で購入したネオ一眼タイプのコンデジ、LEICA V-LUX 1。発売当初は12万円のプライスタグが付いていたそうで、ほとんど中級一眼レフと変わらない値段です(汗)。それを約半額で入手しました。LEICAの赤バッジが輝いていますが、実は名機 Panasonic FZ50 の兄弟機。メカ部分は共通だけど、色仕上げはパナとは一線を画する伝統のライカ色だそうで、ソフトウェア部分はかなりライカ本社のコントロールが入っているようです。製品はもちろん Made in Germany。

2006年の製品なのでデジカメとしては古くさいですが、1/1.8の大型CCD採用(現行機種では一部のハイエンドコンパクト機にしか採用されない大きさ)、手動の12倍インナーズーム(つまりズーミングしても全長が変わらない)、MF用ピントリング装備、ホットシュー、リモートレリーズ対応、バリアングル液晶などなど、かなり通好みの装備です。

 

レンズはライカの大口径、ヴァリオ・エルマリート F2.8。液晶は小さな2インチサイズで、さすがに時代を感じさせますが、出来の良いEVFのお陰でファインダーだけで事足りるので、撮影時に背面液晶はほとんど必要ありません(と、強がりを言ってみる)。

ま、何にせよ楽しみが増えました。問題は、忙しくて撮影のチャンスが少ないことかな(-。-;
Posted at 2011/01/07 10:58:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | Cameras | 趣味

プロフィール

フライフィッシングに夢中のVision42です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Vision42's Photo Garage 2 (現行ブログ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/05 11:22:29
 
Zorg Online Album 
カテゴリ:オンラインアルバム
2010/05/05 11:52:38
 
PENTAX Online Album 
カテゴリ:オンラインアルバム
2010/05/05 11:51:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
愛車ではなく「愛機」です。 思い入れは車と同じくらいです。 主にフォトギャラリー投稿用で ...
その他 その他 その他 その他
愛車ではなく「愛機」です。 思い入れは車と同じくらいです。 主にフォトギャラリー投稿用で ...
その他 その他 その他 その他
愛車ではなく「愛機」です。 思い入れは車と同じくらいです。 主にフォトギャラリー投稿用で ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
日常の足代わりに使っている世界的実用車。可愛いデザインが私にはミスマッチと思われますが( ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation