• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Vision42のブログ一覧

2010年08月27日 イイね!

カワセミ君よ何を想う・・・

カワセミ君よ何を想う・・・今回はカワセミの写真ばかりです。
近所の河原で飛びもの中心に撮影の練習。
でも成果は今ひとつ。腕がついて行きません。

ジェット機みたいなカワセミのスピードに追従するのはなかなか難しいです。
500ミリだとフレームアウト連発、
300ミリだと解像度不足。
中間をとって400ミリくらいが撮りやすいです。
でも、私は外してばかり。

最近撮れた、比較的マシなショットだけ集めてみました。

 
ライバルを威嚇するオス。そして勝者が枝を占領する。

 
横方向なら何とかピント追従。

 
ちょいボケ気味ですが、まあ良しとしましょう。

 
これももっと鮮明に撮れたら良かったのですが・・・
日陰に入られると撮りにくいです。

 
飛び込み&水絡みはやっぱり大変。どこに飛び込むか見当もつきません。
露出もピントもダメダメ(/_;) 精進あるのみ!

 
真夏でも元気いっぱいなカワセミ君。
また時々遊んでね♪
Posted at 2010/08/27 14:13:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 趣味
2010年08月18日 イイね!

川遊び

川遊びR36にしてからまだ家族で本格的な遠出をしていなかったのですが、昨日やっとアウトドアに繰り出すことが出来ました。といっても日帰りデイキャンプなんですけどね。

子供たちはきれいな川で夕暮れまで泳いで遊び、大人たちは日陰でゆっくり。久しぶりにのんびり過ごせました。車のリアゲートに吸盤で装着する簡易タープも、使ってみると意外に便利です。開放しっぱなしなので車内もあまり暑くなりません。食事場所はヘキサタープの下、着替えはワンタッチシェードで。本当に設営が楽です。

 

今回は食事も簡単なもので済ませ、川遊びメインでした。私もザブンと浸かってみましたが、めちゃくちゃ冷たくて気持ちが良かったです。水の勢いが意外にあるので、うっかりすると体が流されるほどでした。浅い川とはいえ、軽く見てはいけませんね。水の事故には注意、注意です。
Posted at 2010/08/18 19:26:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトドア | 旅行/地域
2010年08月15日 イイね!

久しぶりの野鳥撮影

久しぶりの野鳥撮影今年は春に事故に遭い、以来リハビリが長引いて未だに続いています。首が治るのはいつの日か・・・後遺症が心配だったりします。気分もあまりすぐれず、野鳥撮影に出かける気もなかなか起こらず。

実はあの事故に遭ったのも、3月に近所の山に早朝から山鳥とカンザクラを撮影した帰りの出来事だったのです。そんなわけで野鳥撮影に出かけようとすると、イヤ〜な思い出がよみがえってしまうわけで・・・

でもいつまでもそんなことを気にして消極的になるのは駄目だと思い、今日は早朝から近所の河原に出かけて色々撮ってみました。鳥たちは相変わらず元気いっぱい。今年の雛たちもそろそろ巣立ち始めているようです。冒頭の写真は巣立ったばかりのカワセミの若鳥。背中はコバルトブルーですが、体色は灰色がかっています。

 
コサギの雛たち。なかなか凛々しい感じに育っています。

 
蓮池のアオサギ。

 
灰色の鳥は、たぶんイソシギだと思うのですが、自信がありません。詳しい方教えてください。

 
何とか撮れたカワセミの飛びもの。SSが遅すぎる上に、かなりピントが甘めです。

 
飛びものは、やっぱり難しいですね。留まりものなら簡単なのですが・・・カワセミの後ろに見える空き缶。ゴミを平気で川に投げ捨てる人が後を絶ちませんが、カワセミはそんな環境にも負けずに必死で生きています。
Posted at 2010/08/15 12:53:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 趣味
2010年08月12日 イイね!

スマートブック IS01 を試す(その2)

スマートブック IS01 を試す(その2)深澤直人デザインというが、個人的には気に入らない外装。何というか、所有欲があまり湧かないデザイン。「眼鏡ケース」とも揶揄されています。事実上の兄弟機であるdocomoのLYNXの方が余程洒落ていると思いますね。

例によってカッティングシートの端切れでカバーを作成。真ん中に充電用LEDがあるのでそれが見えるように予め穴を開けておき、あとは現物合わせでチョキチョキと工作。見栄えはちょいとマシになったかな。それと、一応表面の傷防止にもなるかな〜

【アプリの使い勝手】
iPhoneほど盛り上がっていない android マーケットですが、とりあえず標準アプリだけでも結構いろんなことが出来るので、ほとんど追加する必要がないと思います。Documents to goというアプリはMS Office書類の編集が一通り出来るので、ビジネスユーザーには嬉しい装備です。

追加アプリで、Evernoteという、何でも貼り付けられる超便利アプリをインストールしておけば、IS01でもMacでもWinでも同じ環境でファイルを操作でき、どの端末から操作してもすぐに内容がネット経由で反映されて、常に最新の内容にアクセスできるという、簡易的にクラウド・コンピューティングが可能なものです。それぞれの端末用の Evernote をインストールしておき、自分用のIDとパスワードを設定すれば、すぐに作業を開始できるシンプルさもgooです♪

【とにかく使えて楽しい android】
完成度の高いiPhoneやiPadも良いですが、未開拓ながらオープンソースのandroidの方が、マーケットとして今後は成長する可能性がありますね。電車の中で書類作成しながらワンセグでニュースチェック、暇なときはブログ作成、さらに写真やムービーも撮れる万能選手。忘れていましたがカメラ機能もなかなか凝っています。500万画素ながら、なかなか良い写真が撮れます。
Posted at 2010/08/12 18:08:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mac&ZAURUS道 | パソコン/インターネット
2010年08月11日 イイね!

スマートブック IS01 を試す(その1)

スマートブック IS01 を試す(その1)独自OSのモノクロ時代から現在のLinux版に至るまでZaurusをずっと使い続けてきている自称ヘヴィ・ザウラーの私(爆)。

今でもスケジュール管理には専らこのモデルをバックアップ用を含めて2台使用しています。

今回新たに導入したスマートブック、
IS01 は、しっかりSHARP製。
しばらく使っていて思ったのですが、

これ、Zaurusの正常進化型ですね。

「Zaurusにこんな機能がついていたら良いなぁ〜」と思っていた機能がすべて盛り込まれています。ただし現状では IS01 はまだ未成熟。不満な点もいくつかあるので、当分はZaurusと併用していくことになると思います。Zaurusに通信カードを挿せば IS01 と似たようなことも出来るのですが、ネット接続のスマートさは IS01 の方がはるかに上。でもスケジュール管理機能はZaurusの方がフレキシブルで使いやすいです。

ガジェット好きの私は、今まで色々なPDAを使ってきました。
キーボード付きタイプでは、NECのモバイルギアII、Hewlett-PackardのJordana、SHARPのLinux Zaurusシリーズ。
手のひらサイズのものでは、SHARPのWiz(簡易電子手帳)と歴代Zaurusシリーズ、IBMのWorkPad。

よくもまあこれだけ使ったものだと自分でも呆れてしまいます。そんな私にとって IS01 は、PDAの完成型に近いところにまで到達しているモデルだと思います。以下、IS01 の長所・短所を、従来のPDAと比較しながらじっくりと検証していきたいと思います。

【入力インターフェース】
スマートフォンや多くのPDAがタッチパネル操作に依存しているのに比べ、IS01の入力デバイスはタッチパネル、トラックボール、キーボードの3種類を状況に応じて使い分けることが出来ます。これは大変素晴らしい。しかもキーボードはPC並のパンタグラフ方式で、矢印キーも装備。入力のフレキシビリティが高いです。

ただ難点も色々あります。タッチパネルの反応がやや鈍いし、iPhoneライクな画面描画もiPhoneほど滑らかではありません。トラックボールはトルクが軽すぎて、ポインターがフラフラとあらぬ方向へ飛んでしまうことがあります。キーボードは確かにタッチは良いのですが、キーストロークが深すぎて隣のキーも一緒に押し込んでしまい、ミスタイプすることが多いです。

ただしこれらに関しては「慣れ」である程度解決できると思います。現行Zaurusの電卓のようなキーボードも、親指入力でプチプチとかなり早く入力できるようになりましたし、IS01もベストの打鍵方法を模索中です。

【液晶画面】
これは文句なしです。さすがSHARP製だけあって輝度・コントラスト・発色も良いし、屋外での視認性もまあまあ良いです。

【駆動時間】
はっきり言って短いです。満充電でもワンセグや通信機能を頻繁に使っていると2〜3時間くらいしか電池がもちません。これは要改善ですね。ただし1日に使う時間が4時間以内なら問題ないし、USBケーブルがあればオフィスでも自宅でも充電できるので、実用上問題ないともいえます。ちなみに現行Zaurusは満充電で7〜8時間は楽勝で使えます。

(※追記)充電問題はここのページを見て解決しました。アマゾンでモバイルブースターと変換ケーブルをすぐに注文したことは言うまでもありません(^_^;)。

(「その2」に続く)
Posted at 2010/08/11 11:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mac&ZAURUS道 | パソコン/インターネット

プロフィール

フライフィッシングに夢中のVision42です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Vision42's Photo Garage 2 (現行ブログ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/05 11:22:29
 
Zorg Online Album 
カテゴリ:オンラインアルバム
2010/05/05 11:52:38
 
PENTAX Online Album 
カテゴリ:オンラインアルバム
2010/05/05 11:51:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
愛車ではなく「愛機」です。 思い入れは車と同じくらいです。 主にフォトギャラリー投稿用で ...
その他 その他 その他 その他
愛車ではなく「愛機」です。 思い入れは車と同じくらいです。 主にフォトギャラリー投稿用で ...
その他 その他 その他 その他
愛車ではなく「愛機」です。 思い入れは車と同じくらいです。 主にフォトギャラリー投稿用で ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
日常の足代わりに使っている世界的実用車。可愛いデザインが私にはミスマッチと思われますが( ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation