• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月04日

BSM用インジケータの作成(2)

さて、前回インジケータユニットが完成したので取付けに入ります





と、その前に夜間のディマー機能を追加します。

通常はトランジスタを2個使い制限抵抗を切り替えて明るさを可変してますが、これだと線が3本必要になります。
今回流用したユニットはLEDからの線2本(+と-)なので、いつものやり方は使えません。

そんな訳で純正のようにPWM制御(パルス駆動)で明るさを切替えるべくディマー回路を作る事にします。

LEDユニットは14.4Vで使う様に抵抗が入ってるので、純粋にイルミ信号が入った時だけPWMに切替える、というブレーキ/テール用回路の逆の動きで作れば良いかと思います。

今回も感光基板で作成し、チップ部品オンリーで小型化しました。
チップ部品だと基板に穴あけしなくて良いので最近は結構気にいってます。
もっと小さくしようかと思ったんですが、ケースに困るので市販の薄型ケース(タカチSW-53)に合わせました。
これでキット販売できるぜー(しないけど)。

FETを使い500mAまで制御できるようにしたので、放熱がついていけば20mAのFluxで100個(4x25列)くらい行けそうですね。
デイライト/ポジション切り替えとか今後色々使えそうなのでいっぱい基板作ってみました(笑。
ちなみにPWMのデューティー比は半固定抵抗で調整できます。




インジケータを変更した関係でBSMキットのLED制御線はそのままでは使えなくなります(どのみちキット→5V、マツダ用→12Vなのでそのままでは使えない)。
キットはプラス制御の為、NPNトランジスタでマイナス制御式に変更します。
このマイナスリレーもこれまた面実装基板で超小型に作ってみました。
ギボシより小さいです。

LED線はドアミラーヒーター線を流用の予定でしたが、+(茶色)は良しとして、-(黒)はドア内でドアロックのGNDと合流してるらしくそのままではダメなので、その線だけ合流前でカットし、単独で引き出しました。 結局ドア内貼りを剥がしての作業かよ…orz

PWMは外部ノイズを受けやすいので配線はシールド線を使用。

写真取ったんですがデジカメにメモリーが入ってなく写真無いので(涙)配線図でも掲載しますね。




3/15追記:
と思ったら、何とデジカメに写真ありました。

横の青い配線がスピーカーケーブルなので、比較しても非常に小さいリレーというのが判るかと思います。小さすぎてピント合わないw
音が出なくて便利なのでBSMのスイッチ用リレーもこれに交換してます。

結構使えそうなので感光基板の余白で何個か基板作ってみました。
今回は2SC2712(1815の面実装的なもの)なので150mA程度のON-OFFですが、FETにすれば1~2Aくらいはいけるし、また、PNP型に変更してマイナス制御でもいけます。

もう車内の後付けリレー全部これに替えちゃおうかな(笑)。




これで表示ユニットの接続が完了しました。

どう見ても後付けキットとは思えない感じで、まるで純正品のようにオーナー以外は全く気付かないくらい違和感が無くなりました。
LEDの明るさも十分で、昼間の視認性も問題ないかと思います。

インジケータの位置はミラー先端部が多いですが、この方が視界に入りやすく見落としが無さそうです(アメ車等一部はこの位置だったりします)。

今回導入したブルーミラーも中々良い感じで、特に車高短車にありがちな夜間の眩しさが減りました。
というか見た目がカッコイイですね。
ミラーの曲率は純正と同じにしたので、純正交換からの違和感もなく視界も自然です。





さて、今回も連載記事で公開したBSM取付けですがいかがでしたか?
キットの取付け自体は少数ながら実例あるみたいですが、ミラーユニットまで作った変態は居ないかと思います。

今後自分の車に付けてみたいという方々の参考にでもなれば幸いです。

ブログ一覧 | アバルト695 | 日記
Posted at 2019/03/04 16:14:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2019年3月4日 23:05
なるほど、インジケータは内側の方がドライバーからは見やすいですね🤔

それにしても流石の完成度です、そろそろタービン交換行きますか😆
コメントへの返答
2019年3月5日 13:45
以前BSM付きの代車に載った際、通常のミラー尖端位置が見にくかった記憶があったんで、位置を色々検討した結果ここに落ち着きました。

タービンは同時にエキマニとも変えたいので色々検討してる所です。


プロフィール

「乗らないからってサボってたオイル交換を一年ぶりにやったらバラついてたアイドリング音が劇的にキレイになった。今まですまん、ジュリアよ。」
何シテル?   07/21 15:59
たまにDIYとかしてます。 作業にかかるまで腰が重いですが基本ヲタクなんで始めると一気にハマるタイプです。 色々情報交換とか技術の共有ができるとうれしい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン C5 X シトロエン C5 X
407SWからの箱替えです。 ドイツ車以外で検討した結果、シトロエンになりました。 ファ ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
再度スポーツセダンに乗りたい病にかかって購入。 次期型はハイブリットになるっぽいので、最 ...
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
R8の生産終了記念にもう一度乗りたくなり入手。 現行の4S型より前の42型の方がデザイ ...
アウディ A1 スポーツバック アウディ A1 スポーツバック
カミさんのペーパードライバー脱却用に購入。 どうせ擦られるので中古ですが、中々綺麗な個体 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation