• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イケぽんの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2013年5月25日

シフトノブの緩み対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
インプレッサのシフトノブを横から握ると、ぐるっとシフトノブが緩んで回ってしまい、運転しづらいので対策することにします。
2
まずはシフトノブを左にぐるぐる回します。
3
シフトノブが外れました。
4
中を覗くと…樹脂製でネジ山が切ってあります。いちばん奥まで締め付けても、樹脂がえぐれたりネジ山がバカになって締め付けがゆるくなっているのでしょう。
5
対策として、シャフトのネジ山にシールテープを巻いてやることにしました。
6
ぐりぐりとシールテープを巻きます。緩み癖がある場合は、けっこう多めに巻いても大丈夫です。
7
ぐりぐりとシフトノブを右に回してねじこみます。
シールテープのせいでねじこむ力もやや固いです。
8
ぎゅっと握ってもシフトノブが回らなくなりましたので、とりあえず対策完了。
シフトノブを思いっきり力をこめて右に回していけばまだ回りますが、やりすぎるとシフトノブ下のリバースギア用ツマミを上に引き上げても、リバースギアのゲートが開かなくなるんじゃなかろうか、と思います。そういう場合は、シフトノブを外して穴の奥に詰め物かな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

工具の点検も大事

難易度:

リバース入れる時のリングの調整

難易度:

シフトノブ交換

難易度:

エアインテークダクト接続部の気密対策

難易度:

モノリスナットのクエン酸洗浄

難易度:

リジカラ FR

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

東京都出身のイケぽんです。 WRX STI スペックC 17インチモデルでクルマは4台目。月1回のミニサーキット走行を楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI スペックC 17インチタイヤ仕様。GVBのD型です。 エアコンはオプショ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ初のVVT-i機構を搭載。カタログでは200馬力でしたが、シャシダイ計測で164馬 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
色はブルーマイカメタリック。セリカの青色は台数限定の特別仕様でしか選択できませんでしたか ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC5インテグラType R 後期型です。色はビビッドブルー・パール。前期型よりやや淡い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation