メーカー/モデル名 | ホンダ / グロム125 ABS (2021年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 |
倒立フロントフォーク、ギアポジションインジケーター、ABS等、ちゃんとしてる。 意外と剛性もある気がする。 でも、最近のバイクってみんなそうなの? |
不満な点 |
先ず、リアブレーキが効かない。対してフロントブレーキはカッチリ止まる。変なバランス。 ヘッドライトがLEDなんだけど暗すぎる。 ヘルメットホルダーが使い辛い。 人気のカブシリーズよりは安価だけど、それでも原2としては高価な部類と思う。意外と装備も良いのでこんなもんなのかな? |
総評 |
/(=・x・)ノ 最近のバイク全体に思う事ですが、カッコ悪い。 どうしても昆虫や、機械伯爵を思わせる。ネイキッドモデルが少ない。 パワーが無い。マルチエンジンが無い。どうしても現役で乗っていた頃のバイクと比べてしまう古い人間なので、様々ふえた規制のことはよくわかってません。 ですが、なかなか楽しいバイクに巡り会えたと思う。 これからクルマでは見えなかった景色を見て回ろうと、ロングツーリングがおもしろくなりそう。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
先代のJC75の方が好み。
タンク周りが昔のゴリラを思わせる。 好き嫌いが分かれそう。自分は好きになってきました。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
意外と速いです。
峠ではヒラヒラとよく旋回してくれます。 タイ製のタイヤは滑ると聞きました。 バンコク出張で、たくさんのグロムが走っているのを見ています。日本より激しい雨が降り、排水の悪い道路でも滑って転ぶグロムって無いよね。 ただし、横断歩道はハッキリ描かれてないし、路面もゴリゴリしてるし、峠が有りません。なので、比較するつもりはありませんが、減るまではこのまま履き続けるかな。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
300キロ程度ならお尻も痛くならない。
体格、骨格にもよるのでしょうけど、ボクの場合はステップに足を乗せると自然としっかりニーグリップポジションに落ち着きます。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
まったく無い。
タンデムシートを利用したシートバックを考え中。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
今のところリッター70キロ出ているので、十分満足です。
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
豪華装備と言っても良い物が付いてる。
でも、原2ならもう少し安くして。 ABS無しの廉価版をラインナップしても良いんじゃ無い。 |
故障経験 | 無し。 |
---|
イイね!0件
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/10/26 13:12:23 |
![]() |
【ハイタッチ!drive】過去の走行ログ閲覧に関して カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/12/13 20:27:27 |
![]() |
菅平高原 カテゴリ:ゲレンデで会おう! 2011/02/09 23:55:24 |
![]() |
レボロク(零冒六) (スバル レヴォーグ) /(=・x・)ノ 2016年3月 6日仮契約 2016年5月22日配備 購入希望は有っ ... |
![]() |
グロム (ホンダ グロム125) /(=・x・)ノ 新緑のシーズンにリターンライダーとなる事を決意。 購入しよう、と計画 ... |
![]() |
ゼットン (カワサキ Z900RS) /(=・x・)ノ 50thぢゃ無い火の玉カラー 新車より高いのが玉に瑕。 古い人間な ... |
![]() |
J’s (トヨタ プリウス) 2013年6月9日就航 Low-fuel Consumption Liner コール ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!