• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月30日

西伊豆スカイラインリベンジツー

/(=・x・)ノ
グロムを買って5ヶ月が経ちました。
納車翌日には伊豆を走りに行ったのですが、あの時はとにかく強風で気持ち良いロケーションの西伊豆スカイラインも途中で離脱したんだっけ。

と言う訳で今日はそのリベンジツーリング。

西伊豆スカイラインを走ってきました~
天気も良く、気温は高すぎでしたが、西伊豆スカイラインは26℃で快適に走れましたよ。止まるとジリジリ来たけど。

富士山は雲の中でしたが、ほかのライダーさんも気持ちよさそうです。
30年ぶりのリターンライダーですが、現役で走っていたころは、ツーリングライダーたちがすれ違う時にはピースサインを交換したものです。

が・・・いまはヤエーと言うそうです。しかも手を振ると言う。
カタチは変われど、こういった文化は残っていましたね。
ボクからサインを出す事はないけど、出されたらお返しはします。照れるね。

お日柄もよく(笑)、久しぶりに東屋でお湯を沸かし、シーフードカレーメシを作ってみました。
誰もいない大きな駐車スペースにきれいな東屋がポツンと。
絶好のカレーメシタイム。でも、セッティングしてお湯が沸くのを待っていると、あとからあとから次から次へと、車やらバイクやら、ハイカーも入ってくる入ってくる、ハズカシー気分になりました。
さっさと食って本線に戻る前に周りやテーブルを綺麗に掃除すれば、ただのハズカシーヤツからちょっとはまともなハズカシーヤツに格上げですよね。

さて、スカイラインの続きを走ります。

結構な勾配をチャリダーが上っていきます。
このクソ暑いなか、ちゃんと水分補給して頑張ってください。
ボクは原動機の付いた2輪で楽々峠越えしますが、ヘルメットを被っているとホントに暑い。毛根に良くないよね(焦)

仁科峠から県道59を松崎方面へ下りていきます。

見通しの悪い細かくメンドクサイ道が続きましたが仁科川沿いに出ると気持ちよくクルージングできました。

R136に出たらいったん堂ヶ島方面へ戻り、漁協直営の食堂へ行きます。

沖あがり食堂でスルメイカの刺身と漬けがのった、イカ様丼を頂きます。
ちょっと量が少ないんだけど(100円で大盛出来ます)、これがなかなか美味いのよ。
リピーターになってます。

さてバイクはね、いちど止めると再スタートが面倒。
ジャケット着て、ヘルメット被って、眼鏡かけて、インナーグローブして、グローブして、荷崩れチェックして、バイクに跨って、キーを回す、まわ・・・あ、ポケットだけどどのポケットだっけ?ありゃチャックがヘルメット越しに見えない、グローブ外して、チャック探して、あ~見えないからまたヘルメット取って、その前に眼鏡外して~ 面倒!

そんなルーティンを経て再スタート。面倒な行為は忘れてイカが美味かった事と来月からイカ様丼が値上げする事を思い出してた。
そして県道121に入り蛇石峠を超えます。

と、でっかい伊勢海老。
これを見るために蛇石峠を越えましたが、素直にR136を走った方が早かったかも。
でもそれがツーリング。急ぐ旅でもないし、気ままに走るのが楽しいのよ。

でもさ、リンちゃん原チャリでこんな峠超えたの?

下田駅前渋滞に嵌りましたが、白浜にでました。
ここは結婚前や子供達が小さかった頃、よく海水浴に来たなぁ。
そんな子供達も巣立ちの時が近づきました。年老いていく初老の夫婦が残る訳ですゎ。
国に帰る事は恥ずかしい事じゃない。いつでも帰って来いよー
なんてちょっと北の国からチック。

河津から国道をそれて寄り道です。

少ない木陰にグロムを止めて、

足湯。
でもこれ、熱すぎです。諏訪湖の足湯も熱かったけど、それ以上です!

で、間欠泉見たり~

おやつに温玉食ったり。
風花ちゃんの麦茶をガッツリ飲んで、暑さとタマゴに持っていかれた水分を補給。

伊東まで来ても、レボロクなら伊豆スカイライン、小田厚でサーっと帰れるけど、グロムだとまだまだ先は長いよ。

ソフトクリーム食ってクールダウン後にまだまだ暑い国道をひたすら走る。

でも今日は渋滞も少なめで助かったな。

次はどこに行こうか。

では、グッデ~♪


本日の走行:グロム
走行距離 : 321㌔
走行燃費 :80.2㌔/㍑

ブログ一覧 | グロム | 日記
Posted at 2022/07/31 00:39:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2022年7月31日 14:56
こんにちは〜

いずいずいずいずい…
相変わらずの食い意地全開ツー、お疲れさまでした。
天空はやっぱり下界とは暑さも違ってむしろ気持ちいいでしょう。
メットの中のニヤケが目に浮かびます。
でも外メシを他人に覗かれるのは確かにイタイほど恥ずかしいね。
特に年配の方は好奇の目で見られること、しばしばだし(笑)

ところで先程グロムが先行で走ってたけど、なかなかどうして、原ニってこんなにもハイペースで走るんだね。
こりゃ遠くに行きたくなるわ!
実際に全くもって後ろ姿も愉快げでした。
あー、やっぱ若い時に二輪の経験積んどキャ良かったなーと後悔しきりです。

まだまだ夏のお楽しみはこれから。
『このクソ暑いなか、ちゃんと水分補給して頑張ってください』って、このフレーズ、どこかで見たよーな…(^^;)

ではブロ〜♪
コメントへの返答
2022年8月1日 16:11
/(=・x・)ノ こんちわ!

ずいずいずいずいず、行ってきました。
そう言われるとお恥ずかしい。でも、ツーリングやドライブのお楽しみは現地に触れ合う事。美味かった~
〇〇ラインと名のつく道路は気持ち良いですね。
レボロクよりキョロキョロして見聞を広めてます。
あ~、確かに年配のご婦人からは『こんにちは~』と声を掛けられましたよ。3人組のバイカーからは自撮りしているふりをして撮られたような気がしてます。

そうですね、あまりにも速い原2は、白ナンバーに変えている人もいます。先日は白ナンバーに変えたグロムにぶっちぎられましたもん。
ピンクナンバーでも高速に乗れないだけで300㌔程度なら余裕で走れちゃう事に気が付いて、ホント楽しんでます。

従兄なのですが、長野県で教鞭をとっておりましたが、定年退職を機に小型2輪AT免許を取ってハンターカブに乗り始めました。
再来週には弟と3台で入笠山で待ち合わせツーリングに行く計画を立てています。
コロたんさん、まだまだ間に合いますよ。2輪デビューいかがでしょう?

水分補給して、バイクでもオープンでも楽しい夏にしましょう。

では、グッデ~♪
2022年7月31日 17:06
こんにちは。

良いツーリングですね。
西とか東じゃなくて、南も含めて伊豆半島ぐるっと一集ですね。ぼく南に行ったこと無いなぁ。裏山鹿〜

二輪は再スタート大変なの知りませんでした。こりゃ四輪の方が楽だわ。それも込みで二輪への愛なんだろうな、って思います。

では^ ^
コメントへの返答
2022年8月1日 16:20
/(=・x・)ノ こんちわ!

ありがとうございます。
伊豆は間違えようのないルート構成ですので、気ままにのんびり走れますよ。ぜひお出かけしてみてください(皆で四輪ツーリングも良いかもね)

再スタートが面倒なのはボクの要領の悪さも有ると思うのですが、ドア閉めてシートベルトしちゃえば走り出せる車の方がぜんぜん楽ですよ。
いちばん面倒なのはメガネかなー

では、グッデ~♪

プロフィール

「/(=・x・)ノ 大好きな磐梯エリア」
何シテル?   08/13 11:43
LEVORGとGROMとZ900RSで遊んでる暇な親父。 TAC NAME は JJです。 人見知りします。 喫煙中断20年 すみません。 コ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/26 13:12:23
【ハイタッチ!drive】過去の走行ログ閲覧に関して  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/13 20:27:27
菅平高原 
カテゴリ:ゲレンデで会おう!
2011/02/09 23:55:24
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ レボロク(零冒六) (スバル レヴォーグ)
/(=・x・)ノ 2016年3月 6日仮契約 2016年5月22日配備 購入希望は有っ ...
ホンダ グロム125 グロム (ホンダ グロム125)
/(=・x・)ノ 新緑のシーズンにリターンライダーとなる事を決意。 購入しよう、と計画 ...
カワサキ Z900RS ゼットン (カワサキ Z900RS)
/(=・x・)ノ 50thぢゃ無い火の玉カラー 新車より高いのが玉に瑕。 古い人間な ...
トヨタ プリウス J’s (トヨタ プリウス)
2013年6月9日就航 Low-fuel Consumption Liner コール ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation