• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月28日

オクシズツーリング

/(=・x・)ノ
冬休暇を取得して、オクシズに行ってきました。
金谷からR473を利用して川根から行くか? いや、今日の目的はオクシズ。
新静岡から走ったことのない県道を経由して、いきなり井川に出る事にしました。

県道29、189、60とリレーしてまず目指すのは井川ダム。
しかし、大型が多い。すごい勢いで下ってくる。すれ違いもタイミングがやばいと巻き込まれる勢い。あぶねー。
まさに、頭文字Danpu。

事前に調べておいた、casso横沢さんで朝食です。

フレンチトーストはスキレットで。コレはうっまい。
そしてサイフォンで入れたコーヒ。

美味しかった。
ママさんが言うには、山にあまり入った事の無いダンプはガンガン降りてくる。
山に慣れた林業の大型は、事前に無線でやり取りして待避所で待っているそうです。
なるほどな。確かに優しい大型もいたもんなぁ。
ボクが神奈川西部からの訪問者だと知ると、お友達のカフェを紹介してくれました。
我が家から15分程度かな。こんど行ってみようと思います。

さて、富士見峠に到着。

ここまで来るのに、路肩には除雪された雪が有ったり、脇道には凍結が見られたり、さすがに伊豆とは違う静岡です。

これは川根経由が正解だったか?
いやいや、すべての道に正解なんてないよね。
楽しく安全に走ることが正解なんだよ。
とまぁ、わかったようなわからんような・・・

大自然の中の井川ダム。

この秘境にこの建造物。すごいな。
ダム女さん、すごいカメラで何を撮る?何回も何回もシャッターを切る。
ここまで電車で来たのかな?

井川駅って最終駅なのでもっと大きい駅舎かと、勝手に想像してたんだけどちょっとびっくり。

トロッコ電車が止まってました。

井川大橋にやってきました。



ちょうど強風が吹きだしてヤバ目の渡橋。
でも3往復もしちゃいました。郵政バイクと譲り合ったり、渡った先で写真を撮っているとGB350サンが立ちゴケしたり、スリルと貴重な体験をしてまいりました。

さて、いよいよ目指すは畑薙ダム。
ところが、ヘタレなボク。もう狭いクネクネでおなか一杯になっちゃって、千頭方面に戻ることにしました。
ぇえ、あのリンちゃんが綾ちゃんに説得した言葉なんて右耳から左耳です。
グロムをトランポして来れたらちょっと考えようかな 笑
ぐるぐるマップを見たら旧堂平駅跡って言うのが有るらしいので行ってみた。
ここで合ってんのか?っていう林道を通され、到着。

おい、マジか。

ってことで森のクマさんを警戒しつつ、深呼吸。

なにか動物の鳴き声はする。鹿かな?
クマではなさそうなので、シカとすることにした。

市道に出てきたのはお昼すぎ。
道の駅のような違うようなアルプスの里で山菜そばを頂く。

これがねぇ、美味いんだ。
山菜そばと言うより、『山菜入り椎茸手打ち蕎麦田舎風~漬物を載せて~』的な。
今日の昼は蕎麦にしようって思っていたので、願ったり叶ったり。

さらに千頭を目指して南下。
県道60との分岐を間違えず、市道を行く。
時々、こぶし大の石が落ちていて、踏んだらコケる。
綾ちゃんのライテクを思い出すも、スピード乗ってたらエイプだってコケるぞ、これ。

接阻峡駅で温泉発見。

森林露天風呂とな?
入ってみた。貸し切り。

体を洗い、イザ内湯へドボン。
こっれ。すげぇ。ヌルヌルの湯だ。
こんなにヌルヌルなのは、そう。秋田の滑多羅温泉を思い出す。

露天風呂はにはシートが掛かっている。

おばあちゃんが言ってたな。
『露天風呂を覗いて、お猿さんが居なかったらシートを外して入っていいよ。時々、お猿さんが来て入っているからシートを掛けてあるの』
おい、マジかパート2。
それはそれで楽しく入浴できそうです。やはり、メスかも知れないので混浴できます。
と言う訳で、マジいいお湯でした。

ここは電車で来る所だ!と思い、行く気の無かった奥大井湖上駅。

やっぱり行ってみることにした。

駐車場を見つけゼットを止める。

往復30分か。健康づくり体力づくり、楽勝かな?

ところが、『やまじゃねーか!』
最初の階段でイやな予感がしてたけど~

線路わき。両側はダム湖。

到着。

次回はやっぱり電車でこじょう。

長嶋ダムを渡る。

その向こうでは連結したアプト電車が・・・

ゆ~っくりと下って行く。
アプトいちしろ駅。ここから見れただけでも満足でした。

さて、ここまでダムとダム湖と川でおなかいっぱい。
温泉にも入ったし、R362を利用して静岡、清水を経由して帰ろう。

ところが・・・雨が降り出す。
えー?今日降るっていったかな?
対向車の濡れ具合とバイクのカッパ着用率を見ると、着るしかないか。
でも、止みそうだしなぁ。
この迷いがルートの逸脱に気付くのを遅らせた。

え?
川根?
やらかした。ここまで来たら金谷に出るしかないじゃないか!

雨宿りで虹を見る。
うん、もう降らねぇ。
しょうがない、金谷に出ようじゃないか。

日もとっぷりと暮れた島田市内。
昼は蕎麦だけだったので、ちょっとカロリーを頂きましょう。

御殿場や県境のお店は待ち時間が絶望的ですが、ここでは待ち時間ゼロ、待ち組数ゼロ。

4人掛けテーブルでひとり豪華なCセットを頂きました。
やっぱ好きだな、このハンバーグ。

吉田から高速に乗り少し寒い中を2100にRTB。
道を間違えなきゃ、2時間早く帰れたな。

では、グッデ~♪


28日の走行:ゼットン
走行距離 :422㌔
走行燃費 :22.5㌔/㍑



ブログ一覧 | Z900RS | 日記
Posted at 2025/03/02 09:50:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

投じ蕎麦を食べに奈川へ
よっしー964さん

タイヤ慣らしドライブ+♨️ 《川根 ...
MITT-Xさん

ドラレコ点検のプチツーです
kappaturboさん

ダム活ツーリング(静岡県•後編)
TOKUーLEVOさん

オクシズ・井川地区を堪能する
長官さん

川根本町観光
よっちゃんR33さん

この記事へのコメント

2025年3月3日 7:31
わっき@JJ(BI仕様)さん、おはようございます。
この辺、今雪降って真っ白だろうな~と思っていましたがバイクが走れるまでになってたんですね。
しかし橋の上で立ちゴケライダーを見るとは焦りますね~運が悪ければ落下も有り得るし:(´ºωº`):
あの道に落ちてる石とかは本当に危険ですよね。ゆるきキャンの危険だよってお知らせがなかったらバイクはあそこで転倒する確率高いですから。知らないとマジでヤバいです。
お風呂は猿と入れるなんて凄いじゃないですか!一緒に入れるなんて凄い思い出になりそう。
静岡を含むこっちの方は週末は天気悪くて自分も予定してたツーリングキャンセルでした。
休みの日の雨は勘弁ですよ~┐(´-д-`)┌
コメントへの返答
2025年3月3日 19:00
/(=・x・)ノ こんばんわ!

雪はまったくありませんでした、峠の上の方に除雪された雪はありましたけど、走行には問題なかったですよ。
ボクも立ちゴケ君も焦った~、と思いますが、スローモーションだったので、大丈夫そうでした。
こぶし大の石がゴロゴロと。絶えず崩れているんでしょうね。落石注意の看板を見たら、気を付けないとって思いましたよ。

お風呂の泉質はすごいなぁと。ぜひまた入りに行きたいです。猿と入れるのは長野県だけかと思ってましたが、奥静岡の大自然内でもアリなんですね。

そうそう、休日の天気は気になりますね。

では、グッデ~♪
2025年3月3日 14:37
良いコース!
奥大井湖上駅とかスゲー行ってみたい。
アプト式の角度も急過ぎてビビります。
今度行ってみよ。
クルマぢゃなくて、鉄路でね^ ^
コメントへの返答
2025年3月3日 19:02
/(=・x・)ノ こんばんわ!

いつものルートを変えるとワクワク感が増幅されます。
秘境駅をホントに楽しむなら電車旅の方が良いんだろうなぁって思えました。
是非、鉄路で行ってみてください。
あそこ、何パーミルあるんだろ?

では、グッデ~♪

プロフィール

「/(=・x・)ノ 4日間2,000㌔の旅。ありがとう。」
何シテル?   08/14 13:51
LEVORGとGROMとZ900RSで遊んでる暇な親父。 TAC NAME は JJです。 人見知りします。 喫煙中断20年 すみません。 コ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/26 13:12:23
【ハイタッチ!drive】過去の走行ログ閲覧に関して  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/13 20:27:27
菅平高原 
カテゴリ:ゲレンデで会おう!
2011/02/09 23:55:24
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ レボロク(零冒六) (スバル レヴォーグ)
/(=・x・)ノ 2016年3月 6日仮契約 2016年5月22日配備 購入希望は有っ ...
ホンダ グロム125 グロム (ホンダ グロム125)
/(=・x・)ノ 新緑のシーズンにリターンライダーとなる事を決意。 購入しよう、と計画 ...
カワサキ Z900RS ゼットン (カワサキ Z900RS)
/(=・x・)ノ 50thぢゃ無い火の玉カラー 新車より高いのが玉に瑕。 古い人間な ...
トヨタ プリウス J’s (トヨタ プリウス)
2013年6月9日就航 Low-fuel Consumption Liner コール ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation